このブログを検索

item-thumbnail

ランニングのしすぎは運動不足と同じぐらい死亡率を高める

   かねてから「 ランニングはダイエットに悪影響なんじゃない? 」と考えている当ブログ。今度は「 ランニングで寿命が縮まる 」っててデータ( 1 )が出てきまして、海外のエクササイズ界に衝撃が走っております。   

item-thumbnail

「時間がない!」と感じてしまう原因と、その2つの対処法

   以前に「 現代人が忙さに追われがちなのはマルチタスクが原因だ! 」って話を書きましたが、新たに出た論文( 1 )では、「 時間がないと感じるのは目標がぶつかり合ってるから 」って理由を示していておもしろいです。  

item-thumbnail

結局、人工甘味料は太るのか?問題

  昔からいろいろと賛否の多い 人工甘味料 。「ゼロカロリーだから太らない!」って声がある一方で、「ゼロカロリーなのに太る!」なんて主張もありまして、どう考えていいのか難しいところです。     そんなわけで、ここでは 人工甘味料と肥満 の関係について、現時点でのざっく...

item-thumbnail

ツラい偏頭痛を治すために避けるべき食品総まとめ

偏頭痛に関するご質問をいただきました。 食物アレルギーで偏頭痛が起きる という記事を読みました。それから柑橘系やチョコはひかえるようになって、多少は良くなってきたようです。他に気をつける食べ物とか治し方とかありますか? とのこと。確かに偏頭痛は困ったもんでして、わた...

item-thumbnail

抗生物質が腸を破壊してアレルギーや肥満を引き起こすかも

  もちろん、抗生物質は感染症に対するすばらしい発明ではあるものの、一方では人体への副作用が大きいことも知られております。その代表例は リーキーガット で、抗生物質が腸内細菌にダメージをあたえた結果、消化不良の原因になっちゃうケースが多いのは有名な話。     で、近ご...

item-thumbnail

ダイエットで疲れた体をリセットするためのカロリー再チャージ法

先日、「 糖質制限で気分が良くなるのはアドレナリンが原因 」なんてエントリを書きました。     マジメなダイエッターほど悪影響に苦しみやすい おさらいしますと、糖質制限をするとアドレナリンが出まくって気分がよくなるけど、 いつかは効果が切れて悪影響が出てきちゃう よ...

item-thumbnail

中毒を引き起こして肥満につながる食品トップ10

  ここんとこ、肥満研究の世界で「 デブの一番の原因! 」と言われているのが、 食事報酬 の問題 です。加工食品のように刺激が強いものを食べると、脳内麻薬がドバドバと出過ぎてしまい、必要以上に食欲が高まってしまうって説であります。      この問題については、さらにく...

item-thumbnail

「ZMA」で男性ホルモンが増えて睡眠の質もアップ!はどこまで本当か?

  筋トレサプリとして有名な「 ZMA 」に関するご質問をいただきました。   筋トレ系サプリメント?として、ZMAというサプリは 男性ホルモンが良くでる と聞きました。また、これを飲むと よく眠れる ようになるらしいのです。このサプリメントの効果はどうなのでしょうか?...

item-thumbnail

なぜ酵素ドリンクにお金を払ってはいけないのか?

  酵素 に関するご質問をいただきました。   ここ数年、酵素を飲んでいます。 一応、完全無添加というエッセンシアというところのものです。 無添加だからと、パレオスタート後もなんの疑いもなく酵素は飲み続けていたのですが… 10日ほどたったときにいつものようにチアシ...

item-thumbnail

「糖質制限で気分が良くなるのはアドレナリンが原因」糖質制限で気分が良くなる理由 その2

  「 糖質をカットすれば気持ちも行動力もアップ!ってホント? 」の続きです。     以前の話をおさらいしますと、 「 糖質制限をすると気分が良くなる! 」って説をよく聞きますが、それは「 決して 糖質が悪いからではない 」という結論でした。なぜなら、 長期的に...

item-thumbnail

ヨヒンベでしつこい脂肪がみるみる燃える!はどこまで本当か?

筋トレサプリとして有名なヨヒンベに関するご質問をいただきました。 ヨヒンベ(ヨヒンビン?)というサプリメントが、脂肪を落として腹筋を割るのに効くと聞いたのですが、これは根拠があるのでしょうか? とのこと。

item-thumbnail

ナイスボディな男ほどワガママな傾向が高いらしい

またも読者さんから教えていただいたオモシロ論文( 1 )。なんでも、 ナイスボディな男ほどワガママな傾向が高い んだそうな。

item-thumbnail

ビッグデータの分析にもとづいた「出会い系サイト」必勝法

ここ数年、出会い系サイトのビッグデータを使った研究が増えてたんですが、それらの先行例をまとめてレビューを行ったおもしろい論文( 1 )が出ておりました。

item-thumbnail

食物繊維さえ摂ってれば、めんどうなカロリー計算をしなくてもメタボは改善する

食物繊維のダイエット効果 については 何度か書いてきた 当ブログ。近ごろ出た論文 ( 1 )では、「食物繊維さえ摂ってれば、 めんどうなカロリー計算とか不要なんじゃない? 」って結果が出てておもしろいです。

item-thumbnail

ダイエットのための「タンパク質」摂取量ガイドライン

ちょい前に「 糖質制限ダイエットが効くのはタンパク質の摂取量が増えるから 」って話を書いたら、「じゃあ減量のためにはどれぐらいのタンパク質を摂ればいいの?」ってご質問をいただきましたので、ざっくりとしたガイドラインを。

item-thumbnail

いろんな自分のイメージを頭に描いてみると創造性は高くなる

  「 いろんな自分のイメージを頭に描いてみると創造性は高くなる! 」って論文( 1 )がおもしろいのでメモ。   

item-thumbnail

筋肉をつけるためには、どれだけ余分にタンパク質を摂ればいいのか?問題

筋トレ時のタンパク質の摂取量について、ご質問をいただきました。   タンパク質をとりすぎると危険だという記事 を読みました。筋肉をつけるのにプロテインは欠かせないと思うのですが、どのあたりまでが上限になってくるのでしょうか?危険なレベルの直前までプロテインを飲むべきで...

item-thumbnail

脳の録画ボタンを押さなければ、人間はほんの少しの情報も記憶できない

  近ごろ出たペンシルバニア大の論文( 1 )によれば、 ヒトの記憶はビデオカメラみたい なもんなんだそうな。どういうことかというと、   録画ボタンを押さなければ、カメラはレンズを向けたものを記録することはできない。   ってことらしい。ヒトの記憶にも“ 録画ボ...

item-thumbnail

直感的な人はSNSのストレスに弱い傾向が強い

  インターネットは人を幸せにするの?って議論はいろいろありまして、「 フェイスブックは幸福感を損なう 」って話が出てきたかと思えば、「 フェイスブックは社会的な信頼感を高める 」ってデータも出てきたり。なかなか判断の難しいところですが、近ごろ行われたリサーチ( 1 )は、さら...

item-thumbnail

「糖質をカットすれば気持ちも行動力もアップ!ってホント?」糖質制限で気分が良くなる理由 その1

  「 糖質制限をすると気分が良くなる! 」という話をよく聞きます。   

item-thumbnail

プチ断食で腹まわりのしつこい脂肪を減らす方法

こないだ、「 腹筋を割るには断食しかない! 」って話をご紹介しました。いろいろと 腹筋運動 に悩むよりも、ガツンと食を絶ったほうが腹は割れやすいって説であります。 まぁ、そりゃあ断食をすればカロリーが減るから、体脂肪も減って当然なんじゃない?ぐらいに思ってたんですが、有...

item-thumbnail

2015年からアメリカでは「コレステロールが高い食事でも問題ない!」が普通に

アメリカの「食事基準」から、 高コレステロール食に対する警告が外れる らしい( 1 )。 これはアメリカ政府がすすめる食事のガイドラインで、給食とか成分表なんかに使うためのもの。これまでは「コレステロールが高い食品は悪!」ってスタンスだったんですが、近ごろはだいぶ風向き...

item-thumbnail

トレッドミルデスクには頭を良くする効果もあるかも?

  いまのアメリカの健康オタクのあこがれといえば「 トレッドミルデスク 」。その名のとおりランニングマシーンに仕事机を組み合わせたアイテムで、イメージはこんな感じ。   credit: djaquay via FindCC   当然、日本では超マイナーな商品ですが...

item-thumbnail

糖質制限ダイエットの理屈がおかしいことがほぼ確実になった件

  当ブログでは、糖質制限ダイエットに対して「 確かに体重は減るけど背景の理屈はおかしい 」ってスタンスなんですが、わりと決定的か なーと思ったのが2014年に出たばかりの論文( 1 )です。

item-thumbnail

やっぱり数字に強いほうが人生も勝ち組になりやすいらしい

  統計やデータサイエンスの大事さをよく聞く昨今ですが、「 やっぱり数字に強いほうが人生も成功しがちだよ! 」って研究( 1 )が出ておりました。   

item-thumbnail

金子賢の体脂肪を3.8%に減らしたサプリ「鍛神」に効果はあるのか?

   筋トレサプリに関するご質問をいただきました。   金子賢さんのトレーニング及び、金子さんがプロデュース?している「鍛神」 どう考えますか? ライザップなどはストレスホルモンでまくり! との記事がありましたが、上記サプリはストレスを軽減するらしいのです。  ...

item-thumbnail

どんなに眠れなくても1分で寝落ちできる「4-7-8呼吸法」

  Byrdieのライターさんが、簡単に眠るためのテクニックとして「 4-7-8呼吸法 」をオススメしておられました( 1 )。なんでも、友人の結婚式で神経が高ぶって眠れなかったのが、この方法を使ったら1分とたたずに寝落ちできたんだとか。  

item-thumbnail

「悩みを解決したいときは、他人の視点で考えてみよう!」の正しさが実験でも確認される

  「 悩みを解決したいときは、他人の視点で考えてみよう! 」なんてアドバイスをよく聞きますが、その効果を検証したおもしろい論文( 1 )が出ておりました。  

item-thumbnail

30分の昼寝で睡眠不足のダメージが回復する?

  「昼寝は体にいい!」って研究は いろいろとある んですけども、デイリー・メールに「 30分の居眠りで睡眠不足のダメージが回復する! 」ってニュースが出ておりました( 1 )。   

item-thumbnail

結局、オメガ3を飲むのを止めちゃった話

ここんとこ、やたら評判がいいのがフィッシュオイル。 筋肉量のアップに役立つ とか、 うつ病に効く とか、 脳の働きが上がる などと言われております。

item-thumbnail

「怒ると健康に悪い!」は日本では通用しない

  怒ると健康に悪い!って話はなかば常識のようですが、「 日本では怒りやすいくせに健康な人が多い 」ってデータ( 1 )が出てまして、これがかなりおもしろい。  

item-thumbnail

市販の食料品は、どこまで「加工食品」だと考えればいいのか?問題

「加工食品」についてのご質問をいただきました。要点を抜粋しますと、 こちらのブログによく出てくる加工品というのは、 どこまでが加工品に入るのでしょうか? 例えば、サバの水煮缶、ツナ缶などの缶詰め。ヨーグルトなどの乳製品。 ローストされパッケージで販売されているナ...

item-thumbnail

個人的に効果の高かった快眠テクニックトップ5

  睡眠は超大事! とはわかっていても、日ごろの不摂生やストレスなどで、なかなか実践できないもの。わたしも、これまでにさんざん快眠のための実験をくり返してきたわけですが、本当に「効く!」と思えた方法は少なかったりします。     そんなわけで、2年ぐらいいろいろと試して...

item-thumbnail

レスベラトロールで記憶力とメンタルヘルスが改善するかも

  少し前に 現代の若返りサプリ四天王 に選ばれて、評価が高まりつつある レスベラトロール 。ブドウの皮などにふくまれるポリフェノールでして、心疾患への予防効果はすでに認められているほか、 長寿遺伝子を活性化 させて寿命を伸ばす作用があるとも言われております。 で、今度...

item-thumbnail

本当に人間は走るために生まれたのか?問題

  何度か書いてますが、当ブログでは ランニングをあまりオススメしておりません 。実際、 ランニングは太るなんて研究があったり 、 虫歯の原因になる なんてデータもあったりとかしますしね。     が、一方では「 人間は走るために生まれた! 」って主張もありまして、この...

item-thumbnail

「共感力」をきたえるために効果的な7つの科学的な方法

他人への共感力が大事だって話は 以前にも書いたとおり ですが、カリフォルニア大のダッチャー・ケルトナー教授の「思いやりの本能」( http://amzn.to/2tyMfir )って本によれば、 共感力は以下の方法できたえられる らしい。   ヨガ 瞑想 祈り 自...

item-thumbnail

夜に使っても目が疲れないようにiPhoneの画面を徹底的に暗くする方法

  スマホやタブレットから出る ブルーライト が体に悪いって話が常識になりつつある昨今。実際に 夜にパソコンやスマホを使うと太る ってデータがあったり、 夜にスマホを使うときは顔から36センチ離そう なんてガイドラインも出ていたりします。   

item-thumbnail

体の老化を防ぐためにもっとも必要な感情は「畏敬の念」

  ちょい前に、 体内の「慢性炎症」こそがアンチエイジングの敵! って話をしました。炎症は感染や病気に立ち向かうために必要な反応なんですが、これが慢性的になると、うつ病や糖尿病、心疾患などを引き起こす原因になっちゃうわけですね。     この慢性炎症をふせぐには、正しい...

item-thumbnail

引きこもりのための「バイオフィリア」対策

   こないだ読んだ 「 GO WILD 野生の体を取り戻せ! 」 で、重要性が強調されてたのが バイオフィリア の考え方であります。  

item-thumbnail

頭でイメージしやすい目標を立てたほうが成功率は高まる

  「 目標を達成する方法 」について 何度 も 書いて おります 当ブログ 。今日は、新たにペンシルベニア大学から出た論文( 1 )についてのお話であります。  

item-thumbnail

瞑想歴が長い人ほど脳のサイズが大きく重量も重い

  これまで、 マインドフルネス瞑想 の 効能 について、 何度も くり返し 書いている 当ブログ。今度は「 瞑想で脳の神経が増える! 」って研究( 1 )が出てきました。      これはUCLAの実験でして、 20年にわたって瞑想を続けてきた人 を対象にしたもの。彼...

item-thumbnail

結局、タンパク質はどれだけ食べると危険なのか?

   プロテインの素晴らしさ について何度か書いてきた当ブログ。しかし、なにごとも過ぎたるは及ばざるがごとしで、摂り過ぎればデメリットも出てきます。今日はプロテインの暗黒面について書いてみましょう。

item-thumbnail

腹筋を割るには断食しかない!

「ダイヤモンド・カット・アブズ(Diamond-Cut Abs)」を読了。有名トレーナーのダニー・カバッドローさんが書いた、 ダイヤモンドのようなバキバキの腹筋を作る ための本であります。   Diamond-Cut Abs: How to Engineer The U...

item-thumbnail

選択肢が多すぎて何も選べないときは「トーナメント方式」を使うといいよ!

シーナ アイエンガー教授の「選択の科学」って本( http://amzn.to/2szBBUg )によれば、人間は 選択肢が多くなるほど何も選べなくなっちゃう 性質があるとか。我が身をふり返っても、読みたい本が多すぎて何も選べず、しまいにはダラダラとテレビを見て過ごしちゃうこ...

ホーム archive

search

ABOUT

自分の写真
1976年生まれ。サイエンスジャーナリストをたしなんでおります。主な著作は「最高の体調」「科学的な適職」「不老長寿メソッド」「無(最高の状態)」など。「パレオチャンネル」(https://ch.nicovideo.jp/paleo)「パレオな商品開発室」(http://cores-ec.site/paleo/)もやってます。さらに詳しいプロフィールは、以下のリンクからどうぞ。

INSTAGRAM