このブログを検索

item-thumbnail

人工甘味料はホルモンのバランスを崩し、糖アルコールは腸内環境を悪化させるかも

ちょい前に 「大豆レシチン」の話 をした際、「 人工甘味料や糖アルコール は腸を荒らす可能性がある 」と書いたところ、「もっとくわしく!」との声をいただきましたので、そのへんの話でも。     まず前提として、いま市販に出まわる砂糖の代用品は、大きく2種類にわかれておりま...

item-thumbnail

遺伝子組み換え食品にはどこまで気をつければいいのか?

こないだ友人から「 遺伝子組み換え食品ってどうなの? 」って話になりましたので、そのへんの話でも。

item-thumbnail

ダイエットにおける真の問題はカロリーの量じゃない!「質」だ!「カロリーの質ってなに? #1」

ちょっと前に、 イエール大学の デビッド・カッツ教授による最強のダイエットアドバイス をご紹介しました。 本当に重要なのは カロリーの質 だ。質の高い食事をとることが、おそらくは唯一にして最高のダイエット法だろう。 世にダイエット法は数あれど、結局もっとも大事...

item-thumbnail

超ワイルドな中国北東の肉料理が食い倒せる「味坊(神田)」の羊肉にシビれた

神田イチの中華店と噂の「味坊」さんに行ってまいりました。一般的な中華とは異なり、独自の食文化を有する中国北東の料理が楽しめる有名店であります。

item-thumbnail

くやしいが「慈悲の瞑想」はやっぱりメンタルに効果があるようだ

「 慈悲の瞑想 」っていう瞑想法があるじゃないですか。ざっくり言うと、自分をふくめた全ての生物の幸福を願いながら行う瞑想で、基本的には「 グーグル社員5万人の『10人に1人』が実践する最先端の瞑想プラクティス 」で紹介した「 慈悲のプラクティス 」と同じものです。

item-thumbnail

日常の有害物質を避けよう!「パレオダイエットってなに?2015年版 #8」

「 パレオダイエットってなに? 」シリーズの最終回。今回は「 日常の有害物質を避けよう! 」って話です。

item-thumbnail

ストレスがたまるように「リラックス」もためておくことができる

早稲田大学の熊野教授 が書いた「ストレスに負けない生活」は、リラックスの基礎から最先端のマインドフルネス認知療法までをわかりやすくカバーした良書。なかでも面白いのが「 リラックスは貯金できる! 」ってところです。   ストレスに負けない生活―心・身体・脳のセルフケ...

item-thumbnail

筋トレ後はすぐにプロテインを補給すべき!は正しいのか?

「 筋トレ後はすぐにプロテインを補給すべき! 」って話をよく聞きます。エクササイズのあとは体が栄養を受け入れやすい状態になってるんで、筋肉の発達スピードがグンと上がるって説ですね。一般的な筋トレ本では、トレーニングが終わってから30分〜2時間のうちのプロテインをオススメしてる...

item-thumbnail

睡眠学習で人種や性別に対する偏見が減らせるらしい

「 差別や偏見に睡眠学習が効く! 」って論文( 1 )がおもしろいのでメモ。

item-thumbnail

マシュマロを制する者は人生を制す! | ウォルター・ ミシェル「マシュマロ・テスト」

ウォルター・ ミシェルの「マシュマロ・テスト」を読みました。著者はスタンフォード大の教授で、かの有名なマシュマロ・テストを生んだ伝説の心理学者さん。   マシュマロ・テスト:成功する子・しない子 posted with カエレバ ウォルター・ ミシェル 早川...

item-thumbnail

抗生物質ゼロ!パレオダイエッター必須の安全肉「菜彩鶏 むね肉」に惚れた

わたしのようなアレルギー体質の人間にとって欠かせないのが、 安全性の高い食肉選び であります。なにせ、いま市場に出回る食肉の多くは 抗生物質が多用 されてまして、 腸内環境を荒らす可能性が非常に高い んですね。言わずもがな、 腸内環境はアンチエイジングの一番ピン でして、こい...

item-thumbnail

オーツ麦とライ麦はパレオダイエット中に食べてもいいのか?問題

少し前に、 豆にふくまれる「レクチン」に関するご質問 にお答えしましたが、同じ方からオーツ麦やライ麦に関する疑問もいただいておりました。   オーツ麦やライ麦などの グルテン を含まない穀物も パレオダイエット としては不適、というのもやはりレクチンが問題なのでしょうか...

item-thumbnail

睡眠不足による脳力の低下をふせぐコツは、決して「夜食を食べない」こと

睡眠が足りないと頭が働かなくなるのは当然ですが、「 夜食を食べなければ夜ふかしの害はおさえられる! 」っておもしろい実験( 1 )が出ておりました。

item-thumbnail

食品添加物の定番「大豆レシチン」にはどこまで気をつければいいのか?

コメント欄で、レシチンに関するご質問をいただきました。 スズキさんおすすめのプロテイン「 ファイン・ラボ ホエイプロテインピュアアイソレート 」 ですが、プレーン以外にスクラロースが入っているのが毎日飲むとすれば気になります。 それと原材料のレシチン(大豆由来)、乳化剤(...

ホーム archive

search

ABOUT

自分の写真
1976年生まれ。サイエンスジャーナリストをたしなんでおります。主な著作は「最高の体調」「科学的な適職」「不老長寿メソッド」「無(最高の状態)」など。「パレオチャンネル」(https://ch.nicovideo.jp/paleo)「パレオな商品開発室」(http://cores-ec.site/paleo/)もやってます。さらに詳しいプロフィールは、以下のリンクからどうぞ。