このブログを検索

item-thumbnail

抗生物質でダメージを受けた腸内環境は、まず2度と同じ状態にはもどれない

  当ブログでは、ちょくちょく「 抗生物質はあんま使わないほうがいいですよー 」と書いてたんですが、「もっと詳しく!」といった声がありましたんで書いてみます。     1回の抗生物質でも腸内は悪性の菌だらけに もちろん抗生物質は、人類の命を救ってきた素晴らしい発明であ...

item-thumbnail

「なんとなく」の直感のほうが、分析的な結論よりも正しいことが多い理由

  「 ひらめきの正答率は非常に高い! 」っていうおもしろい論文( 1 )が出ておりました。     これは「 創造性を高める7つのポイント 」で紹介したジョン・キャニオス博士の実験。まずは、およそ100名の学生たちに、言語的なパズルと視覚的なパズルを120問ほど解いても...

item-thumbnail

自信を持ちたい!とか言う前に、まずは「セルフコンパッション」から鍛えるべし

  クリスティン・ネフ「 セルフコンパッション 」を読み終わり。「 人間にとって本当に必要なのは自信じゃない!セルフコンパッションだ! 」って説を検証した一冊であります。     セルフコンパッションに必要な3つの要素 セルフコンパッションには決まった定義がないんです...

item-thumbnail

スタンディングデスクを24週間使うと頭がグンと良くなるらしいぞ

「 スタンディングデスクで頭が良くなった! 」って論文( 1 )が出まして、ちょっとニヤニヤしておりました。 スタンディングデスクは、その名のとおり立って使う机のこと。わたしも 2013年に導入 して以降、いろいろと 試行錯誤を重ねつつ 現在は トレッドミルデスク を使...

item-thumbnail

運動後もカロリーが燃え続ける「アフターバーン効果」を56%も上げる方法

   運動で大事な要素のひとつに「 EPOC 」ってのがあります。日本語では運動後過剰酸素消費量と呼びまして、ざっくり言うと運動後もしばらくカロリーが燃え続ける状態。つまり、   運動をする 疲れた体が回復しようとして酸素を多く消費する 普段よりもエネルギーが必要にな...

item-thumbnail

「がまん強い人は細胞レベルで寿命が伸びる!」という研究データが

   「 がまん強いと細胞レベルで寿命が伸びる! 」っておもしろ論文( 1 )が出ておりました。     これはシンガポール国立大学の実験で、1,158人の女子大生を対象に、以下の2つの要素を調べたんですね。   全員のがまん強さレベル: 「いま100ドルもらうの...

item-thumbnail

若返りホルモン「テストステロン」を増やす方法25選

  テストステロンは大事!超大事! だと思ってまして、良いデータを見つけたら逐一クリップしております。気づいたら、テストステロンアップの方法が大量に溜まってきましたんで、以下にざっくりと並べとこうかと。 「どうも元気がないなー」という方は、以下の方法を端から試していくと...

item-thumbnail

ベストサプリと噂の「Dr,オーヒラ」プロバイオティクスを2カ月飲んでみたわけだが

ここ2カ月ほど ドクター大平のプロバイオティクス を飲んでおりました。岡山大学の大平博士が30年前に開発した腸内細菌サプリで、以前からやたら評判がいいんですよ。 Dr. Ohhira's Probiotics posted with  カエレバ Dr. Ohh...

item-thumbnail

心理学者「上から目線の人は、簡単な仕事ばっかこなして優越感にひたってるだけ」

   「 上から目線はなぜ生まれるの? 」って論文( 1 )がおもしろかったんでメモ。     上から目線の人は何が違うのか?  これはワシントン州立大の実験で、 「上から目線」の心理 をチェックしたもの。まずは200名の学生を対象に、「 自分の能力に対するスタンス ...

item-thumbnail

アカウンタビリティチャートをiPhoneで実践できるナイスアプリ「Timesheet」

  ちょい前に「 ガントチャートで作業時間を記録するといいですよ〜 」って話を書いたんですが、「手書きはめんどい!」という方のために「 Timesheet 」ってアプリを紹介しときます。     これは作業時間を記録するためのアプリで、お値段は450円。ややお高いですが...

item-thumbnail

カフェイン+テアニンの組み合わせで集中力が10%も上がるらしいぞ

  もっと集中力が欲しい! という方にナイスな論文( 1 )が出ておりました。     お茶に入ってるテアニンが脳に効く  これはペラデニア大学の実験で、20名の男性を対象にしたもの。全員に対して以下の4パターンのドリンクを飲んでもらって、それぞれが集中力にあたえる影...

item-thumbnail

瞑想とクラシックバレエをやれば「賢者」になれるかも

  「 瞑想とバレエで賢者になれる! 」って論文( 1 )がなかなかユニークでありました。     賢者に必要な能力が育てられるかを調べた  これはシカゴ大学の実験で、 瞑想で知恵がつくかどうか を調べたもの。     知恵といっても単に「頭が良い」って意味では...

item-thumbnail

アメリカ化学会「湯シャンは髪にはいいけど頭は臭くなるから気をつけや!」

  「湯シャン」の人気が上がってますね。文字どおりお湯だけで髪を洗う方法のことで、シャンプーやコンディショナーを使わないことで、逆に頭皮の状態が良くなっていくんだそうな。     そんなことをしたら頭がベトベトになりそうですが、湯シャンを続けていくと頭皮から出る皮脂が減...

item-thumbnail

読むだけで頭が良くなる魔法の文章、それは難解なポエム

   「 純文学でEQが上がる! 」とか「 海外ドラマでコミュニケーション能力アップ! 」みたいな話がありましたが、今度は「 ポエムで頭がよくなる! 」って論文( 1 )が出ておりました。認知心理学の世界では「読書のメリット」研究がブームなんですかね。     どれだけ...

ホーム archive

search

ABOUT

自分の写真
1976年生まれ。サイエンスジャーナリストをたしなんでおります。主な著作は「最高の体調」「科学的な適職」「不老長寿メソッド」「無(最高の状態)」など。「パレオチャンネル」(https://ch.nicovideo.jp/paleo)「パレオな商品開発室」(http://cores-ec.site/paleo/)もやってます。さらに詳しいプロフィールは、以下のリンクからどうぞ。