このブログを検索

item-thumbnail

18カ月で20kgの減量に成功した「経済学ダイエット」の中身とは?

18ヶ月で20kgの減量に成功した経済アナリスト 「 エコノミストダイエット 」って本を読みました。タイトルどおり「 経済学の知識でダイエットしようぜ! 」って本で、著者はブルームバーグでアナリストをやってるロブ・バーネットさん。     もともとバーネットさんはずーっ...

item-thumbnail

まわりから「かっこいい!」と思われる人は何が違うのか?の科学

  かっこいい人は何が違うのか? 「『 かっこいい人」は何が違うの? 」って問題を調べた研究( 1 )がおもしろかったんでメモ。     これはシドニー大学の実験で、私たちが反射的に「 あの人かっこいいなー 」と感じてしまうような人物には、どんな特徴があるのかをチェッ...

item-thumbnail

カロリー制限をすると、あなたの体はどれだけ脂肪が燃えにくい体になるのか?

  カロリー制限で体には何が起きるのか? 「 パレオダイエットの教科書 」にも書いたとおり、私たちの体は カロリーを減らすと脂肪が燃えにくくなる ようにできてるわけです。このシステムがないと人間は適切な体脂肪を維持できなくなっちゃうんで、進化の過程で自然に備わったメカニズム...

item-thumbnail

スマホを1日1時間より多く使うと鬱になる!はどこまで本当か?

スマホを使いすぎると鬱になる? ネットとメンタルに関するご質問をいただきました。   「スマホ依存」で米・中高生の「自殺率」が急上昇! という記事を読んで怖くなりました。スマホやパソコンを使うと自殺率が上がるそうです。ネットはそんなに心によくないのでしょうか?   ...

item-thumbnail

結局、ワインは体にいいのか悪いのか?問題

  「 パレオダイエットの教科書 」で「 酒は基本的にパレオダイエットじゃないけど、まぁワインはいいかも…… 」といった玉虫色の話をチラッと書いたところ、   ワインは結局オススメなの? ワインは飲まないほうがいいの?   みたいなご質問をいくつかいただきました...

item-thumbnail

スタンフォードが作った「認知行動療法ロボ」アプリが楽しい件

  「 スタンフォードが認知行動療法の無料アプリを出したよ! 」と聞いて、さっそく試してみました。名前は「 Woebot 」で、スタンフォード大学の心理学者が開発したもの。 Woebot  (無料) Woebot Labs Inc (2018.02.05時点) p...

item-thumbnail

とかく良い商品を選ぶのが難しい「クルクミン」のベストを選んでみた

とかくクルクミン選びは難しい ここんとこ、 クルクミンの話 をよく書いてるわけです。ターメリック(ウコン)に入ってる成分のひとつで、昔から「 アンチエイジングに超効果がある! 」と言われてきたもんで。 が、ここで難しいのが「 クルクミンのサプリ選び 」です。というのも、...

item-thumbnail

「Bose QuietComfort 20」を買ったら仕事ははかどるし移動も疲れないし、みたいな話

  Boseの「 QuietComfort 20 」を買いました。昔から評判がいいノイズキャンセリングイヤホンであります。 Bose QuietComfort 20 Acoustic Noise Cancelling headphones - Apple devic...

item-thumbnail

カレーの成分で記憶力と注意力がガツンとアップするかもだ!みたいな実験

  インド人が年を取っても脳が衰えないのはクルクミンのおかげ? サプリ界で賛否の多い成分といえばクルクミン。カレースパイスのターメリックに含まれる抗酸化物質で、「 薬効はない! 」って意見があるいっぽうで、「 アレルギーに効果的! 」なんてデータも出てたりで、まだ科学的にも...

item-thumbnail

フィリピン屈指の謎スポット「ボールピットマニラ」で8万個のボールとたわむれてきた

  所用でフィリピンのマニラに行ってきまして、ついでに気になっていた「 ボールピットマニラ 」ってお店を訪ねてみました。     これはマニラ市内にあるアクティビティ施設で、 8万個もの樹脂ボールとたわむれられる という謎のスポット。……と言われてもワケがわからないと思...

item-thumbnail

料理と掃除に使う「アレ」で疲れにくい体になるし筋肉にも増えるし、みたいな実験

  重曹で筋肉も増えやすくなるとか こないだ「 重曹の運動能力アップ効果がすごい! 」ってエントリを書きまして。ざっくり言うと、重曹はかなりエクササイズの効率アップに良さげなんだけど、意外と話題にならないよねーみたいな話でした。       というわけで、前回の論文...

item-thumbnail

仏教徒は本当に死が怖くないのか?問題

  自己がなければ悩みもないわけですが…… 「 本当の自分なんて存在しない! 」と言い切ったのが ブッダさんのすごいとこ なわけです。     人間の性質は状況によってコロコロ変わるし、時間によって思考の働きもガンガン揺れ動くしで、とにかく「一貫した自己」を特定するの...

item-thumbnail

意志の力よりも目標の達成率を激しく高める「3つの感情」とは?

意志力よりも感情のほうが大事 当ブログでは、よく「 意志力って実は使ってもすり減らないかも? 」なんて話を書いております。すごーくざっくりいうと、   「 WILLPOWER 意志力の科学 」などでは「人間のセルフコントロール力は使えば使うほど筋肉のように疲労していく」...

item-thumbnail

健康診断の「血糖」の数字がほんのちょっと悪いだけでも脳の機能が下がるぞ!という研究

  糖の処理力が下がると頭が悪くなる 糖尿が万病のもとなのは言わずもがなですけど、新しい論文( 1 )では、「 糖を処理する能力が少しでも衰えると頭が悪くなるよ! 」って結論になっててなかなか怖いです。     これはロンドン大学などの研究で、約5000人を調べた観察...

ホーム archive

search

ABOUT

自分の写真
1976年生まれ。サイエンスジャーナリストをたしなんでおります。主な著作は「最高の体調」「科学的な適職」「不老長寿メソッド」「無(最高の状態)」など。「パレオチャンネル」(https://ch.nicovideo.jp/paleo)「パレオな商品開発室」(http://cores-ec.site/paleo/)もやってます。さらに詳しいプロフィールは、以下のリンクからどうぞ。