今夜から睡眠の質をガッツリ上げられる「快眠テクニック」とは?
グッスリ寝るには寝室の空気も大事
いろんな快眠テクニックを紹介しております当ブログですが、意外と盲点だったのが「室内の空気」に関する話であります。
というのも、以前にもちょっと書いたとおり、ぐっすり眠るには体内の炎症対策が必須。炎症のレベルが高い人ほどストレスが多くなり、睡眠の質が悪くなっちゃうんですな。
なので、たとえば食物繊維で睡眠の質が改善することが多いのも、一説には体内の炎症が収まるからだと考えられてたりします。となれば、当然「寝室の空気」も炎症に影響を与えるはずなんで、快眠における重要ポイントだと考えられるわけです。
寝室の二酸化炭素量を減らしたらどうなるか?
ってところで、近ごろチェックした論文(1)は、「室内の空気」がどれだけ睡眠に影響するのか?を調べてくれていておもしろいです。
これはデンマーク工科大学の実験で、30人の男女を対象にしたもの。まずは全員を、
- 換気した部屋で1週間寝てもらう
- 換気の悪い部屋で1週間寝てもらう
って環境に送り込んだうえで、睡眠の質をチェックしたらしい。ここで研究チームが注目したのは「大気中の二酸化炭素量」で、当然ながら換気した部屋のほうが二酸化炭素の量は減るわけですな。
換気の方法はシンプルで、
- 寝る前にドアか窓を開けておく
- 専用のファンで換気をする
の2パターン。室内の温度はすべて等しくそろえてまして、二酸化炭素量だけで睡眠の質が変わるかどうかを見たわけですね。
換気しただけで翌日の集中力までアップした
それでどんな結果が出たかと言いますと、換気をしたグループは、
- みな「さわやかな気分になった」と回答した
- 睡眠の質も有意に改善した(GSQSを使用)
- 翌朝の気分も良く、眠気も少なく、集中力もアップした
- ついでに論理的な思考力テストの成績も良くなった
って感じだったそうな。たんに部屋を換気しただけで、まさに良いことづくめですな。
研究チームいわく、
客観的に計測した睡眠の質と、主観的な寝室の快適さは、二酸化炭素のレベルが低くなるほど改善した。
ってことなんで、とにかく寝室の二酸化炭素量を減らすのが大事らしい。こういうデータを見ると、反射的に「空気品質モニター」みたいなガジェットを買いたくなってしまうわけですが、なにせ私の家が大通りの近くなんで、あまり換気をしすぎると汚染物質まで入ってきそうなのが難しいところです。うーん。