このブログを検索




item-thumbnail

2021年に「パレオな男」でもっとも読まれた話トップ15

もう大晦日!ということで、 2021年に当ブログで人気の高かった話 をまとめておきましょう。今年も当ブログを訪れてくださった皆さまには心から御礼を申し上げます。     15位 「最強の枕」についていろいろ調べたあげく、めちゃくちゃ常識的な結論に落ち着く話    商品...

item-thumbnail

2021年が終わる前に読んでおきたい自薦エントリ総まとめ

    2021年もいろんなエントリを書きまして、メンタルからダイエットまで幅広いネタを扱っております。そのなかから、 個人的に「これは大事だ!」と思ったものをチョイス してみました。「エントリが多過ぎてどれを押さえておけばいいのかわからん!」という方はお使いください。  

item-thumbnail

2021年に「買って良かったもの」15選

  年末!というわけで、毎年恒例の「今年買ってよかったもの」を並べておきまーす。       iPad mini 6 リンク   ほぼ漫画とPDF閲覧用に購入。これを買ったことにより、死蔵されていた大量の漫画と論文を出先で消化できるようになりまして、まこ...

item-thumbnail

2021年12月に読んでおもしろかった7冊の本と、その他もろもろ

  月イチペースでやっております、「 今月おもしろかった本 」の2021年12月版です。あいかわらず新刊の作成で死んでまして、今月に読めたのは24冊ほどで、映画は1本しか見られませんでした。そんな状況でも良かった7冊をまとめてみます。  

item-thumbnail

情報のモチベーションタイプを知っとくと、勉強がはかどるんじゃないかなーとか思った話

  「 自分はどんなモチベーションで学びたいのかを知っておくと、勉強がいろいろはかどるんでは? 」と思わせるデータ( R )が出ておりました。著者のターリ・シャーロット先生は、「 事実はなぜ人の意見を変えられないのか-説得力と影響力の科学 」で有名な学者さんですね。    ...

item-thumbnail

最強の食物繊維こと「レジスタントスターチ」はどこまで体にいいのか?のわりと最近の見解とか

  こないだ「 スマートスターチ 」というレジスタントスターチ系の商品を紹介したんですが、「そういえば近ごろの研究ってどうなってんのかなー」と思いまして、2019年に出たレビュー( R )をチェックしてみました。「レジスタントスターチ?なにそれ?」という方は、「 究極の食物繊...

item-thumbnail

カップルの仲を破壊する原因のビッグスリーはこれだ!みたいな観察研究のお話

    「 カップルの仲を破壊する3大要因はこれだ! 」みたいな話( R )がおもしろかったのでメモ。まずはどんな研究デザインだったかを申し上げますと、   ギリシャ語を話す604人と中国語を話す799人に協力をお願いする(すべての回答者が現在交際中で、ギリシャ人サンプル...

item-thumbnail

今週末の小ネタ:エクササイズ系ゲームでアンチエイジング、体を動かさないと5日で筋肉がダダ減り、プラセボ効果で創造性があがる

ひとつのエントリにするほどでもないけど、なんとなく 興味深い論文を紹介するコーナー です。  

item-thumbnail

現代人がますます忙しくなってるのはなんでだべ?問題を考えよう!「処方箋編」ーーオリバー・バークマン「4,000週間」

  前回 のエントリでは「 4,000週間 」って本のなかから、「 なんで現代人はそんなに忙しいの?こんなに技術が発達してるのに! 」みたいな話をまとめてみました。ざっくりまとめてしまえば、   みんな現代文明のせいで効率を求めすぎてるからでは?     みたい...

item-thumbnail

理想の歩数は1日に何歩なのか?問題にわりと精度が高い結論が出た件

    このあいだ「 「1日1万歩」は必ず達成すべき運動目標としてふさわしいのか? 」って話を書きまして、   明確な基準はないけど、たぶん1日に8000歩も歩いているなら十分じゃないかなー?   ぐらいの結論を暫定的に出しておいたわけです。すると、その後でいい感じ...

item-thumbnail

現代人がますます忙しくなってるのはなんでだべ?問題を考えよう!「原因編」ーーオリバー・バークマン「4,000週間」

  「 4,000週間 」って本を読みました。著者のオリバー・バークマンさんはイギリスのジャーナリストで、日本だと「 解毒剤 ポジティブ思考を妄信するあなたの「脳」へ 」みたいに、科学的な成果をもとに自己啓発書をディスる著書で有名な人ですね。     で、今回の本のテー...

item-thumbnail
item-thumbnail

スポーツ前のルーチンで本当にパフォーマンスは上がるのか?でもって、どんなルーチンが効くのか?みたいな話

    スポーツ前のルーチンでパフォーマンスが高まるって話は有名っすね。バッターボックスに入る前にバットを3階振ってみたり、フリースローの前にバスケットボールをくるくる回したりとか、そういったルーチンのことっすね。     でもって、新しい メタ分析 ( R )では、 こ...

item-thumbnail

これを食べたら太る……とか思わず好きに食べる人ほど実は痩せてるし幸福な件について

  「 直感的に食事をする人ってメンタルが健やかだよねー 」みたいな メタ分析 ( R )が出ておりました。「直観的な食事」ってのは1990年ごろに作られた言葉で、ざっくり言えば以下のような食べ方をする人のことです。   お腹がすいたときにだけ食事をする 特定の食品...

item-thumbnail

ビートルートジュースを飲むと、どこまで運動のパフォーマンスは上がるのか?のメタ分析

  個人的に運動系サプリとして気になってるのが 硝酸塩 であります。ほうれん草やセロリに豊富な成分で、体内に入ると 一酸化窒素 に変換され、これが血流を増やしてくれるんですよ。そのおかげで、   運動のときにムダなエネルギーを使わなくてすむ 筋肉の収縮パワーがアップ...

item-thumbnail

ヨガの片鼻呼吸で「英語の成績」があがるかもしんないぞ!みたいな実験の話

  その昔、「 ヨガの「片鼻呼吸法」で意志力がアップするらしい 」なんて話を書いたことがありました。ヨガでよく使われる「片方の鼻で交互に息を吸う」って呼吸法を使うと、なぜかセルフコントロール能力がアップするというんですな。おもしろいもんです。     で、新しい研究( R...

item-thumbnail
item-thumbnail

「理想的な人生を送る方法」についてイエール大学の一流心理学者はどう考えているのか?を見てみましょう

「 スイート・スポット 」って本を読みました。著者のポール・ブルーム博士はイエール大学の心理学教授で、「 反共感論―社会はいかに判断を誤るか 」や「 喜びはどれほど深い?: 心の根源にあるもの 」で有名な先生ですね。     本書は「 人間の幸福とはなにか? 」って問題を...

item-thumbnail

万病の原因「体内の炎症」をやわらげる食事は週にどれぐらい食べればいいのか?問題

   「 最高の体調 」では「 体内の炎症は病気のもと! 」ってポイントを強調しております。体内に炎症が起きちゃうと、どんどん血管や内臓のダメージが増えて、慢性病が起きやすくなっちゃうんですよね。     炎症が起きる理由はいろいろあるんだけど、なかでも効果が大きめなのが...

item-thumbnail

今週半ばの小ネタ:腰や肩がずっと痛いと早死にしやすい? 効果的に寄付をするには? ダンス、メンタルにめちゃくちゃ良い説

ひとつのエントリにするほどでもないけど、なんとなく 興味深い論文を紹介するコーナー です。     

item-thumbnail

筋肉を減らさずに体脂肪だけ減らせる1日のカロリー制限の目安はどこらへんなの?のメタ分析

    ご存じのとおり、筋肉量を増やす作業と体脂肪を減らす作業はトレードオフでして、   食べる量を増やすと筋肉は増えるが体脂肪も増える 食べる量を減らすと体脂肪は減るが筋肉も減る   って関係にあるわけです。これだけはどうにもならないので、どうにかカロリー...

item-thumbnail

葉山イチのモテ宿と名高い「THE HOUSE」さんに行ってみたのです

  自然に触れたい!ということで、葉山の「 THE HOUSE 」って宿に行ってみました。ここは三ヶ下海岸の近くにある一軒家をそのまま宿にしたとこで、1日1組限定のプライベートハウスになっております。レンタカーで行ったんで、葉山の道のせまさに難渋しましたが。

item-thumbnail

数学ができるようになりたい!と思ったら空間スキルのトレーニングをすればいいんじゃないの?というメタ分析

  その昔、「 めっちゃ頭がよい人って”立体パズル”が上手いんじゃない? 」みたいな話を書いたことがありました。周囲から「頭がいいなー」と思われやすい人を調べると、なんだか 立体系のパズル がやたらうまいらしいんですよね。     で、似たような話は昔からよく言われてま...

item-thumbnail

筋トレの「フリーウエイト」と「マシントレーニング」はどっちが効果があるの?のメタ分析

   筋トレのお悩みに、 「フリーウエイト」と「マシントレーニング」はどっちがいいの? ってのがよくありますな。フリーウエイトはダンベルやバーベルを使ったトレーニングで、マシントレーニングはジムにある専用の機械を使う方法っすね。     一般に両者には一長一短があると考え...

item-thumbnail

変化が激しい現代の必須スキル「考え直す」を身につけるには?------アダム・グラント「シンク・アゲイン」#2

前回 はアダム・グラント先生の「シンク・アゲイン」の覚え書きをして、「 いかにバイアスから逃れて自分や他人とうまくやっていくか? 」みたいなポイントをチェックしてみました。今回はその続きで、「 集団やグループのバイアスからいかに逃れるか? 」みたいなとこを見てみましょう。  

item-thumbnail

今週末の小ネタ:通勤の悪影響を逃れるには? コーヒーで運動のダメージが回復? 振動トレーニングで脳機能が改善?

ひとつのエントリにするほどでもないけど、なんとなく 興味深い論文を紹介するコーナー です。     

item-thumbnail

人間は年をとったから動かなくなるのではない、動かなくなるから年をとるのだ!仮説

   名著「 人体六〇〇万年史 」のダニエル・E・リーバーマン先生が、「 運動が体にいいのはなぜなの? 」に関するおもしろいレビュー( R )を出してくれておりました。     このレビューが何を問題にしているかというと、運動が健康に欠かせないのは常識なんだけど、それじゃ...

item-thumbnail

猫で発がん率があがる!はどこまで本当なのかに悩むマン

    猫とヒトの病気についてご質問をいただきました。   私も猫がとても大好きで、現在も長毛の子と暮らしています。 じつは飼い猫の人体への影響について、気になる記事を見つけ、鈴木様はご存知かな? どう捉えたらよいのかな?とモヤモヤしています。 下記記事にコメントをし...

item-thumbnail

変化が激しい現代の必須スキル「考え直す」を身につけるには?------アダム・グラント「シンク・アゲイン」#1

アダム・グラント先生の「 シンク・アゲイン 」を読んだので、ポイントをまとめておきます。「 ORIGINALS 」や「 GIVE & TAKE 」が売れたので、当然これもすぐ邦訳されるだろ!と思って待ってたんですが、なぜか日本版が出ないのでしびれを切らした次第です。    ...

item-thumbnail

今週半ばの小ネタ:ピーナッツで頭が良くなる? 魚で脳の劣化を防ぐには? タマネギで認知が向上?

ひとつのエントリにするほどでもないけど、なんとなく 興味深い論文を紹介するコーナー です。  

item-thumbnail

テストステロンを食事で爆上げするにはどうすればいいのか?をガッツリ調べたレビューの話

テストステロン大事! という話を何度も書いているわけですが、結局のところ「健康な生活をするのがベストな対策なのでは?」って気もしてくる昨今であります。テストステロンの上昇に効く方法はいろいろあるものの、なんだかんだでベタに健康的な生活が一番と申しますか。     で、そん...

item-thumbnail

内向的な人ほど実はリーダーに向いてるよねーみたいな本を読んだ話

  「 内向的な人は力強いんだぞ! 」みたいな内容の本を読みました。著者のホリー・ガースさんは存じ上げなかったんですが有名なカウンセラーだそうで、数ある内向本のなかでもやたらと評価が高かったんで読んでみた次第です。     結果、ちゃんとデータにもとづいて内向人間の良さ...

item-thumbnail

ルックスのレベルに差があるカップルはなぜ生まれるのか?という疑問について

    「 美女と野獣みたいなカップルはなぜ生まれるのか? 」みたいな問題を調べたデータ( R )がおもしろかったんでメモ。   これはテキサス大学オースティン校などの研究で、だいたいこんなデザインになってます。   167組のカップルを集める(交際中のカップル67...

item-thumbnail

ダメな性格を変えたい!って問題について現時点で最強の方法とは?みたいな話

  「 なりたい自分になる:性格変化の科学を解き明かす 」みたいなタイトルの本を読みました。著者のクリスチャン・ジャレットさんは心理系のジャーナリストとして有名な人で、海外のニュースサイトを見てるとめちゃくちゃよく名前をお見かけする人ですね(BPSの リサーチ・ダイジェスト と...

ホーム archive

search

ABOUT

自分の写真
1976年生まれ。サイエンスジャーナリストをたしなんでおります。主な著作は「最高の体調」「科学的な適職」「不老長寿メソッド」「無(最高の状態)」など。「パレオチャンネル」(https://ch.nicovideo.jp/paleo)「パレオな商品開発室」(http://cores-ec.site/paleo/)もやってます。さらに詳しいプロフィールは、以下のリンクからどうぞ。

INSTAGRAM