メンタルが弱い?それってドーパミンのバランスが崩れてるせいじゃないすか?みたいな話
「 ドーパミン・ネイション 」って本を読みました。タイトルどおりドーパミンと中毒症状の関係を探った一冊で、著者のアンナ・レンブケさんはスタンフォード大学の依存症治療センターのメディカル・ディレクターだそうな。依存治療の第一人者っすね。 というわけで、個人的...
「 ドーパミン・ネイション 」って本を読みました。タイトルどおりドーパミンと中毒症状の関係を探った一冊で、著者のアンナ・レンブケさんはスタンフォード大学の依存症治療センターのメディカル・ディレクターだそうな。依存治療の第一人者っすね。 というわけで、個人的...
「 大学の条件: 大衆化と市場化の経済分析 」って本の9章に出てくる「 学び習慣仮説 」がおもしろかったのでメモっときます。著者は社会工学者の矢野眞和先生で、「学び習慣仮説」をすごーく雑に言うと、 なんだかんだで将来の収入を決めるのは「何歳になっても学び続ける態...
その昔、「 ネットにネガティブコメントを書き込む人はたんにドSなだけ 」って話がありましたけど、最近のデータ( R )も「 荒らしってどんな人なの? 」ってのを調べてくれてておもしろかったです。 この文献については、 アダム・グラント先生 が こんな要約ツイー...
ひとつのエントリにするほどでもないけど、なんとなく 興味深い論文を紹介するコーナー です。
「 だまされやすい人を判断するテストを作ったぞ! 」ってデータ( R )がいい感じだったのでメモ。 これはマッコーリー大学などの研究で、チームによれば「 現代では詐欺がガンガンに起きてるのに、だまされやすい人について調べた調査ってほとんどないよねー 」との...
なんか文章を書いてる人であれば、「 ベタな比喩を使っちゃい かん! 」ってアドバイスを一度は耳にしたことがありましょう。ベタな比喩ってのは、たとえば、 抜けるような青空 爪痕を残した 陶器のような肌 東京ドーム3個分 みたいなやつですね。こういう...
月イチペースでやっております、「 今月おもしろかった本 」の2021年11月版です。あいかわらず新刊をやってて多忙でして、今月に読めたのは26冊ほどで、映画は1本も見られませんでした。トホホ。そんな状況でも良かった6冊をまとめてみます。
孤独は体に良くない! とは何度も書いている話ですけど、なにごとも絶対悪は存在しないもんで、あらゆる「ぼっち」が悪いわけでもなかったりはします。事実、過去には「 ぼっちにも効用はある! 」みたいな話もありましたしね。 でもって、新しいデータ( R )も「 孤...
運動とメンタルの関係については もはや言うまでもないレベル で書いてまして、代表的なところでは、 メンタルを改善するための「運動の最適ライン」はこれだ!というランセット論文 超大規模な研究で「メンタル悪化を予防するエクササイズ」の最低ラインが明らかになっ...