人間は年をとったから動かなくなるのではない、動かなくなるから年をとるのだ!仮説
名著「 人体六〇〇万年史 」のダニエル・E・リーバーマン先生が、「 運動が体にいいのはなぜなの? 」に関するおもしろいレビュー( R )を出してくれておりました。 このレビューが何を問題にしているかというと、運動が健康に欠かせないのは常識なんだけど、それじゃ...
名著「 人体六〇〇万年史 」のダニエル・E・リーバーマン先生が、「 運動が体にいいのはなぜなの? 」に関するおもしろいレビュー( R )を出してくれておりました。 このレビューが何を問題にしているかというと、運動が健康に欠かせないのは常識なんだけど、それじゃ...
猫とヒトの病気についてご質問をいただきました。 私も猫がとても大好きで、現在も長毛の子と暮らしています。 じつは飼い猫の人体への影響について、気になる記事を見つけ、鈴木様はご存知かな? どう捉えたらよいのかな?とモヤモヤしています。 下記記事にコメントをし...
アダム・グラント先生の「 シンク・アゲイン 」を読んだので、ポイントをまとめておきます。「 ORIGINALS 」や「 GIVE & TAKE 」が売れたので、当然これもすぐ邦訳されるだろ!と思って待ってたんですが、なぜか日本版が出ないのでしびれを切らした次第です。 ...
ひとつのエントリにするほどでもないけど、なんとなく 興味深い論文を紹介するコーナー です。
テストステロン大事! という話を何度も書いているわけですが、結局のところ「健康な生活をするのがベストな対策なのでは?」って気もしてくる昨今であります。テストステロンの上昇に効く方法はいろいろあるものの、なんだかんだでベタに健康的な生活が一番と申しますか。 で、そん...
「 内向的な人は力強いんだぞ! 」みたいな内容の本を読みました。著者のホリー・ガースさんは存じ上げなかったんですが有名なカウンセラーだそうで、数ある内向本のなかでもやたらと評価が高かったんで読んでみた次第です。 結果、ちゃんとデータにもとづいて内向人間の良さ...
「 美女と野獣みたいなカップルはなぜ生まれるのか? 」みたいな問題を調べたデータ( R )がおもしろかったんでメモ。 これはテキサス大学オースティン校などの研究で、だいたいこんなデザインになってます。 167組のカップルを集める(交際中のカップル67...
「 なりたい自分になる:性格変化の科学を解き明かす 」みたいなタイトルの本を読みました。著者のクリスチャン・ジャレットさんは心理系のジャーナリストとして有名な人で、海外のニュースサイトを見てるとめちゃくちゃよく名前をお見かけする人ですね(BPSの リサーチ・ダイジェスト と...
ひとつのエントリにするほどでもないけど、なんとなく 興味深い論文を紹介するコーナー です。