このブログを検索




item-thumbnail

人間の行動や文化のすべては「死への恐怖」につき動かされている

   「生における死の役割(On the Role of Death in Life)」って本をボチボチと読んでます。その名のとおり「 死について考えたとき、ヒトの心はどう変わるの? 」ってテーマの一冊で、著者はこの問題を30年近く研究し続けている第一人者。   T...

item-thumbnail

ジャンクフードが「やめられないとまらない」のは、脳と腸がダメージを受けているのが原因だった

  以前、加工食品の中毒性について取材した「フードトラップ」って本を ご紹介しました 。「現代のジャンクフードは、人間の食欲を暴走させるために綿密にデザインされてるから気をつけようね!」って内容でして、とくに 砂糖・脂肪・塩の組み合わせがヤバい んだって話です。     ...

item-thumbnail

夏なので「野田岩(横浜)」までフワフワのうなぎを食べに行ってきたぞ

  夏だ!ウナギだ!ということで、今年は「野田岩 横浜高島屋店」に行ってまいりました。横浜駅の並びに建つ高島屋の5階に入っている名店であります。

item-thumbnail

基礎代謝の低下も考慮にいれた超使えるカロリー計算機「BWP」が開発されたぞ

  パレオダイエット では、 食欲が適正レベルにもどった状態 を目指すため、あんまりカロリー計算は重要視しておりません。が、長らくの不摂生で 脳のセットポイント が狂っちゃった場合、しばらくはカロリーをチェックしてみたほうがいいかもしれません。     ただし、ここで難...

item-thumbnail

会話が苦手な人たちは、実は社交的な人よりコミュニーケーションの才能を持っている

  「孤独な人はコミュニケーション能力が低い!」ってな考え方がありますね。生まれつき社交のスキルが無いせいで孤立を深め、そのせいでますますコミュニーケーションが苦手になっていくようなイメージ。     ところが、近ごろでた論文( 1 )を読んでいたら、このイメージは正し...

item-thumbnail

カフェインが脳にあたえるメリットを最大限まで活用するための科学的なコーヒーの飲み方

  シャキッとするためにコーヒーを飲む人は多いでしょうが、飲み過ぎれば 逆に疲れが増してしまったり 、何もやる気がなくなったりするケースも多かったり。 缶コーヒー1本分のカフェインで脳機能は十分にパワーアップする というわけで、「 カフェインのメリットだけを上手く使う方...

item-thumbnail

困った酔っぱらいのパターンは4つにわけられる

  酒で怒りやすくなったり、逆に笑い上戸になったりする人がいますが、「 酔っぱらいには4つのパターンがあるよ! 」ってなおもしろい論文( 1 )が出ておりました。これはミズーリ大学の研究で、酔っぱらいのキャラについて調べたのは科学史上で初めてらしい。     研究者いわ...

item-thumbnail

パレオダイエットについてよく聞かれる79の質問に端から答えていくエントリ

もうすぐブログを始めて2年ぐらいになりまして、 パレオダイエット に関するご質問をいただくことが増えてきました。わりと皆さん、似たようなポイントを疑問に思うケースが多いようなんで、よく聞かれる質問をまとめておきます。 かなりよく聞かれる質問 パレオダイエットでは何を食べれ...

item-thumbnail

農薬がヤバい野菜トップ12と農薬が少ない野菜トップ15

そういえば、EWGが毎年発表している「 農薬がヤバい野菜トップ12 」と「 農薬が少ない野菜トップ15 」の結果が出てたんでメモしておきます( 1 )。EWGは、有害物質のリサーチを行うNPO団体で、定期的に残留農薬が多い野菜について調べてるんですね。 この調査は、32...

item-thumbnail

精神の疲労を限界まで減らすための、科学的な食事タイミングガイドライン

  運動が脳の働きに良い影響をあたえるように、食事もメンタルを健やかに保つためには必須。実際、「食事の内容とタイミングで脳の機能は変る!」ってデータはいくつかありまして、そのへんをまとめてみましょう。 糖質・タンパク質・脂肪が脳に効くまでには時間差がある まず参考にな...

item-thumbnail

不安傾向が強い人ほど「物体が人の顔に見えちゃう現象」は起こりやすい

「天井のシミが人の顔に!」なんて経験は誰にでもありましょうが、この現象、実は 不安傾向が強い人ほど起きやすい んだそうな。 これは、国際意識科学会の年度会( 1 )で出た発表で、161人の学生を対象に、「物体が人の顔に見えちゃう現象」と性格特性の関係を調べたらしい。具体...

item-thumbnail

できれば服にお金と時間を使いたくないひとのための服選びの法則

  アラフォーに近づくごとにファッションへの興味が薄れていきまして、近ごろはもっぱらジャージとTシャツというマイルドヤンキーみたいな身なりをしていたわたくし。そんな折、Amazonに「できれば服にお金と時間を使いたくないひとのための一生使える服選びの法則」って本をおすすめされた...

item-thumbnail

猫はちゃんと人間の気持ちを読んでいる!という実験結果

  「猫の頭のなかはどんな感じ?」ってタイトルの論文( 1 )が、猫好きにはたまらない内容だったのでメモしときます。     これはオレゴン大学の研究で、過去に行われた「猫と認知」に関する実験をまとめたもの。猫は実験がしにくい動物で、そもそもの研究例がとても少ないんです...

item-thumbnail

エクササイズで不安や鬱を減らし、ポジティブな感情を増やすための科学的ガイドライン

  こないだ「 1日15分の運動でも健康には十分 」って話を書きましたが、当然ながら、エクササイズはメンタルにも効くわけです。たとえば、 20分の軽いウォーキングでも脳からセロトニンやBDNF(脳を育てる物質)が出て 、すぐに幸福感を高めてくれたりとか。     それで...

item-thumbnail

やっぱり日焼けしたほうが体にはいいんじゃないか説

  美容の世界などでは「 日焼けは百害あって一利なし! 」などとも言われる昨今ですが、個人的にはつねづね「うさん臭いな〜」と思っておりました。     というのも、わたしたちの祖先は1日の大半を屋外で過ごしていたはずで、それなら紫外線のダメージにも適当できてるんじゃなかろ...

ホーム archive

search