世界一「血管がキレイ」な人たちはどんな暮らしをしているのか?
ボリビアの狩猟採集民にCTスキャンを 「 チマネ族の血管が凄い! 」って研究( 1 )がおもしろかったです。 これはニューメキシコ大学の論文で、ボリビアのアマゾン盆地で暮らす700人のチマネ族を調べたもの。以前に取り上げた「 狩猟採集民は意外と寝てなかった 」っ...
ボリビアの狩猟採集民にCTスキャンを 「 チマネ族の血管が凄い! 」って研究( 1 )がおもしろかったです。 これはニューメキシコ大学の論文で、ボリビアのアマゾン盆地で暮らす700人のチマネ族を調べたもの。以前に取り上げた「 狩猟採集民は意外と寝てなかった 」っ...
ヒトの性格は住む場所で結構変わる 人間の性格は変えられるか? って問題についてはまだ 諸説ある わけですけど、新しい研究( 1 )では「性格なんて住む場所でコロコロ変わるんやで!」って結論になってておもしろかったです。 これはミシガン州立大の研究で、127,000人...
昼寝の最適な量ってどれぐらい? ここ数年ほど「 昼寝は体にいいよ! 」ってデータをよく見かけるようになりまして、当ブログでも いろいろ取り上げてまいりました 。とにかく、昼にちょっと寝るだけで脳の働きがガンと改善するみたいなんですね。 ただ、何事も過ぎ...
注意訓練とはなにか? ちょっと前に「 メタ認知療法の効果がすごいかも 」みたいな話を書きましたけど、そこでよく使われるのが「 注意訓練 」ってトレーニング法であります。 その名のとおり、注意の向け方を学ぶトレーニング法でして、その目的は「 注意をほどよく散らす...
魚の健康効果には地域差がある? 「 パレオダイエットの教科書 」では「タンパク源は魚が最強!」って説を主張しております。まぁ魚のアンチエイジング効果については、いまさら言うまでもありますまい。 といっても魚であれば何でもOKなわけではなく、一部のデータで...
認知行動療法が効かないケース 「 メタ認知療法のメンタル効果がハンパない! 」 ってデータ( 1 )が出ておりました。 メタ認知療法ってのは、ネガティブな思考そのものではなくて、ネガティブ思考への対応の仕方を学んでいくテクニックのことです。たとえば「また失敗した!オレ...
肉嫌いのビタミンB12問題 「 ベジタリアンは本当に健康なのか? 」ってのは昔からよく聞くテーマ。 いまんとこのデータをまとめてみる と、 確かにベジタリアンで健康になったとのデータは多い ただし、本当に「肉を止めた」おかげで健康になれたのかはわからな...
毎度おなじみ「 サプリを試そう! 」のコーナー。今回は サフラン を2カ月ほど試しておりました。 サフランといえばインド料理でおなじみのスパイスですけども、実は昔から「脳内セロトニンを増やす!」とか「体内の酸化ダメージを減らす!」ってデータがありまして、 2...
HIITにもいろいろありますが… 「 パレオダイエットの教科書 」では、「 運動したきゃHIITがオススメ! 」と強調しております。HIITってなに?という方は、「 いまさら聞けない「HIIT」超入門 」をどうぞ。 ただ、HIITといってもいろんな流派が...
過剰学習の本当の効果とは? 「 勉強したことを確実に頭に定着させる方法 」について調べたおもしろい論文( 1 )が出ておりました。 これはブラウン大学の研究で、183人の男女を対象にしたもの。全員に画像のパターンを覚える記憶トレーニングをしてもらい、「 過...
筋トレ好きの最適タンパク質量は意外とわかっていない 「 筋トレやってる人の最適なタンパク質量は? 」って疑問は昔からありますが、実は意外とまだ明確になってない話だったりします。 たとえばアメリカスポーツ医学会なんかは「 活動的な人は1日に体重1kgあたり1.2...
血圧改善にはプロテインが最強か? ちょい前に「 プロテインで血圧が下がる 」なんて話を書いたところ、 血圧のためには高タンパク食が一番なんですか? みたいなご質問をチラホラいただきまして。もうちょい詳しいとこを書いてみようかと思います。
筋トレの高原現象を突破するには? 筋トレの伸び悩みに関するご質問をいただきました。 私は週2回筋トレに勤しんでいますが、挙上重量の伸び悩みに直面しています。(中略) 私は細マッチョで十分と高を括っていましたが、ゴリマッチョを目指してやっと細マッチョくら...
理解力を高めるにはどうすればいいの? 「 理解力を高める方法 」について調べた論文( 1 )がおもしろかったんでメモ。 これはコロンビア大学の実験で、60名の男女を対象にしたもの。まずは全員に「架空の市長選」に関するシナリオをわたし、選挙が行われる都市の問...