このブログを検索

item-thumbnail

心理学的に正しい「最高の選択をする方法」は「最高の選択肢」を探すのを止めること

名著「なぜ選ぶたびに後悔するのか」や TEDトーク で有名なバリー・シュワルツ博士が、redditに降臨して一般からの質問に答えまくっておりました( 1 )。シュワルツ博士は、「 選択肢が多いと逆に人は不幸になる! 」と喝破して心理学に大きな影響をあたえた人で、さすがに面白い...

item-thumbnail

真ちゅう製で書きやすいメタフィス(METAPHYS)のボールペンをいただきました

先ごろから、ブログの隅にこっそり「ほしい物リスト」を置いてみたところ、メタフィスのlocusボールペンを送ってくださった方がいらっしゃいまして。以前からズッシリと重いボールペンが欲しかったんですが、どうも贅沢な感じがしてためらっていたのです。ありがたやありがたや。

item-thumbnail

全米ナンバーワンのダイエットサプリ「ハイドロキシカット」には効果があるのか?

薬局に行ったら「ハイドロキシカット」が売ってたんで思わず撮影。日本ではマイナーかもですが、おそらく世界でもっとも有名なダイエットサプリであります。   ハイドロキシカット マックス 60カプセル 女性用 [海外直送品] posted with カエレバ Mu...

item-thumbnail

科学的に正しい「仕事のやりがい」を見つける方法

以前に「 夢や情熱なんか追っても『天職』は見つからない理由 」って話を書きました。なんでも、天職を見つけた人たちは「人生の目的」 を持っていたわけじゃなく、 たまたま手にした職にやりがいを見出した ケースが多いんだそうな。

item-thumbnail

食物繊維のとり過ぎで栄養が吸収されなくなっちゃうこともある

ちょっと前にご紹介した「 食物繊維で逆に便秘になっちゃうケース 」 で、軽く「 食物繊維が栄養不足を引き起こすことも 」と書いたら「もっと詳しく!」と言われましたので、さらに細かなところをまとめてみます。

item-thumbnail

「オリーブライフ オリーブティー」はどこまで美肌と健康に効くのか?

 近所のスーパーをぶらついてたら、「オリーブティー」なる商品が。JTビバレッジの新商品らしい。

item-thumbnail

3週間でようやく腹筋が割れてきたよー\(^o^)/「腹筋を割ろう!#0」

ここ3週間ほど、試しに 腹筋を割ってみる実験 をしておりました。腹筋に関する話を いろいろ書いてる くせに、自分の腹が割れてないのもどうかと思いまして(笑)

item-thumbnail

疑り深い人ほど逆にウソを見抜けないという事実

昔からウソにまつわる実験はいくつかありまして、超有名なのが2006年の論文( 2 )。過去の研究から24,000人分のデータを分析したところ、心理学者、面接官、警察官といったプロでも、 他人のウソを見抜ける確率はおよそ55% しかなかったとか。偶然よりもちょっと高いぐらいっす...

item-thumbnail

お米のカロリーを劇的に減らして「レジスタントスターチ」を増やす炊き方が発見される

当ブログでは、「 ベストな糖質源 」の1つとして 白米 を推奨しておりますが、どうしても栄養価にくらべてカロリーが高くなっちゃうのが難点。

item-thumbnail

トクホのゼロカロリー「ゼリーdeゼロスペシャル」を買ってみるなど

コンビニに行ったら、トクホのゼリーが売ってたのでなんとなく購入。マルハさんのゼロカロリーゼリーに食物繊維を入れたものらしい。

item-thumbnail

4500億個のバクテリアが入った高力価プロバイオテック「Probiotic-3」を買うなど

プレバイオティクス ( レジスタントスターチ )のおかげで腸内環境が良くなりましたので、今度はプロバイオティクスを試すべく買ったのが「 Probiotic-3 」って商品。購入先は、毎度おなじみ iHerbさん でございます。

item-thumbnail

サプリの肝臓ダメージは「緑茶」で減らせるかも

昔から効果の高いダイエットサプリとして有名なのが「 EGCG 」。緑茶から抽出したカテキンの一種でして、ノ ルピネフリンってホルモンを分泌させて脂肪を燃やしてくれることがわかっております( 1 , 2 , 3 )。

item-thumbnail

脳のおとろえを防ぐ15の食品と、脳にダメージを与える6つの食品

「『 MIND食事法 』がアルツハイマーの発症率を5割も下げるよ!」ってデータ( 1 )がおもしろかったのでメモ。

item-thumbnail

学習スピードが速い人は逆に頭を使っていないという事実

やたら勉強のスピードが早い人がいる一方で、まったく飲み込みが悪い人もいたりするわけですが、新しく出た論文( 1 )によれば、 学習が速い人ほど意外と脳を使っていない んだそうな。

ホーム archive

search