
「熱意」の科学:前向きな行動を生む感情のメカニズムの話
「 熱意だ!熱意が大事なのだ! 」ってデータ( R )がおもしろかったので、内容をチェックしておきましょう。
「市販のプロテインパウダーには大量の重金属が入っているぞ!」って怖いニュースがCNNに出ておりました。ざっくり要点をまとめておくと、 クリーンラベルプロジェクトってNPOが、市販のプロテインパウダー160製品を調べた。 そうしたら、全体の約半分のプロテインパウダーには、許容量を...
告知1.岸本佐知子さんと対談イベントやります! 毎日が楽しくなる 想像力のつくり方サイエンスライターのパレオさんこと、鈴木祐氏が「いま、話を聞いてみたい人」をゲストにお迎えして対談を行うシリーズ。第2弾は、翻訳家の岸本佐知子さんをお招きします。 と...
毎度お世話になっております。『ハイブリッド腸ファイバープロテイン』のプレーンタイプが発売になりましたので、お伝えします。 ハイブリッド腸ファイバープロテイン/プレーン3つの腸活素材(レジスタントスターチ/乳酸菌/オリゴ糖)が入ったプロテインです。1回分でタンパク質21.2g、食物繊維...
どうもお世話になっております。4月28日に「最強のコミュ力のつくりかた」って新刊が出ました! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript...
毎度お世話になっております。先日お伝えしたとおり、2020年11月にスタートした「最高の体調オンラインプログラム」の内容をガツンと刷新してリニューアルオープンしましたのでお伝えします。 最高の体調プログラム進化論医学の視点で不調の原因を解説・解決策を提言した...
月イチペースでやっております、「 今月おもしろかった本 」の2025年3月版です。いま新著の作成で死んでまして、今月読めた本は14冊ぐらい。そのなかから特に良かったものをピックアップしておきます。 ちなみに、ここで取り上げた以外の本や映画については、 インスタグラ...
『 不確実性の技法( The Art of Uncertainty ) 』って本を読みました( R )。著者のデビッド・シュピーゲルハルター先生はケンブリッジ大学の統計学者で、本書は「リスクと確率を理解して、予測不可能な世界を生き抜こうぜ!」みたいな本になっております。「 リ...
ひとつのエントリにするほどでもないけど、なんとなく 興味深い論文を紹介するコーナー です。
「性格が健康に影響を与える」ってのはほぼ間違いのない話で、過去にも「 人生の成功に欠かせない『6つの性格』を持っていれば長生きできるかもだ!という観察研究の話 」なんて話を書いたことがありました。
「この人、本当に自分と仲良くしたいのかな?」みたいな疑問を持っちゃう相手は少なからずいるもの。たとえば、 積極的に声をかけてくるんだけど、写真を撮るときだけ親しげに振る舞い、実はフォロワーが多い人にだけ絡んでいる 上司には媚びるが、同僚や部下には冷たく、いざ出世すると...
「もっと野菜や果物を食べなきゃ」と思っていても、ついつい食事が偏ってしまうことは誰にでもあるもの。特に忙しい時などは、ついジャンクフードに手が伸びやすくなったりするでしょう(私もなります)。
『 承認(Validation) 』って本を読みました。サブタイトルは「革命的な心理学スキルが、あなたの人間関係を変え、影響力を高め、人生を一変させる!」みたいな感じで、ゴリゴリの自己啓発って感じすけど、著者のキャロライン・フレック博士はスタンフォード大学の講師もやってる...
「 運動をすれば脳が若返る! 」って話を聞いたことがある人は多いはず。 有酸素運動が脳の健康を促進し、加齢による認知機能の低下を防いでくれるってのは、長年にわたって健康科学の世界で広く言われてきたことであります。
人生には「もうダメだ…」みたいに感じる瞬間が必ずあるもの。たとえば、ずっと取り組んでいたプロジェクトが頓挫したり、転職活動が思うように進まなかったり、大切な人との関係がうまくいかなくなったり……みたいな感じですな。
ということで、「対談イベントの質問にお答えしていくシリーズ」の第13弾です( #1 , #2 , #3 , #4 , #5 , #6 , #7 , #8 , #9 , #10 , #11 , #12 )。今回も、対談のテーマとは関係ない、雑多な質問にお答えしていきまーす。 ...
ということで、「対談イベントの質問にお答えしていくシリーズ」の第12弾です( #1 , #2 , #3 , #4 , #5 , #6 , #7 , #8 , #9 , #10 , #11 )。今回からは、対談のテーマとは関係ない、雑多な質問にお答えしていきまーす。 ...
「 持久力が欲しい! 」と思う人は多くおりましょう。どんな体力自慢でも、長い距離を走っていたら、序盤は余裕だったとしても、後半にかけてペースが落ちて脚が重くなり、フォームが崩れてくるものです。つまり、どれだけ優れた持久力を持っていても、疲労によるパフォーマンス低下は避...
最近、サプリ業界で話題の成分といえば「 アルファGPC 」であります。なにが注目されてるのかと言いますと、 「集中力が上がる!」 「筋力が向上する!」 などと言われてるからであります。アルファGPCは脳の働きに関わる成分なので、こういったメリットが大きいとされ...
炎症ヤバい!と言い続けて、もう10年ぐらいになる当ブログ。 それでも一応おさらいしておきますと、「炎症」ってのは「風邪をひいたときの喉の腫れ」や「ケガをしたときの赤く腫れた部分」のことで、免疫システムが「異常事態」に対応するための生理的な反応であり、ウイルスや細菌...
残念ながら「 飲むだけで髪が生える! 」なんて 魔法のクスリはない わけですが、近年もいろいろと薄毛に悩む人に向けたサプリが出ているわけです。その点で近ごろ注目されているのは「ニュートラフォル・メン」って商品であります。
なにせ私がめっちゃ興味を持っているんで、近ごろAIに関する研究をチェックすることが増えております。新しい研究( R )もAIにまつわるもので、「 ChatGPTを使うことで学習効果はどう変わるのか? 」 ってポイントを調べてくれてて良い感じでした。 近年は学生の間でAIが...
ひとつのエントリにするほどでもないけど、なんとなく 興味深い論文を紹介するコーナー です。
オリーブオイルで寿命が延びる?のメタ分析 このブログをお読みの方であれば、オリーブオイルが体にいいって話はもう聞き飽きたでしょう。地中海式ダイエットの代表的な食材で、「心臓にいい」「がんを防ぐ」「炎症を抑える」など、いろんな健康効果がうたわれております。
◾️完売中のパレオな手帳【Routine Pallet(ルーティンパレット)】の予約が始まりました パレオな商品開発室 で発売した、タイムボクシング特化型の手帳「 RoutinePallet(ルーティンパレット) 」。長らく完売で買えない状態が続いてまいしたが、ようやく再販の...