このブログを検索




item-thumbnail

感情に飲まれない人の秘密:効果的な“感情調整スキル」を鍛えようぜーという話

「イライラして頭が回らない!」「不安でなにも手につかない!」みたいな経験は誰にでもありましょう。私自身も、締め切り前はプレッシャーで「うおー!」となったりします。   そこで大事になってくるのが「感情調整」のスキルで、これは「ネガティブな気分に巻き込まれず、うまく付き合っていく技...

item-thumbnail

巧妙すぎる心理操作「ガスライティング」とは何か?精神を操る怖い心理テクニック6選

ここ数年、よく見るようになったのが「ガスライティング」って言葉です。1944年の映画『ガス燈(Gaslight)』に由来しております。この映画では、夫が妻に「お前は記憶違いをしてるぞ!」みたいなことを言いまくって、相手が「本当に私がおかしいのかも……」と思うように仕向けていくんで...

item-thumbnail

ストレスだらけの毎日をちょっとマシにする「2つの視点変換法」の話

「 ストレスの中から“ポジティブな感情”を見つけ出そうぜ! 」って研究( R )が面白かったんで、メモっておきましょう。  

item-thumbnail

【再販開始】監修したカスタマイズ枕 OptiMakura-オプティマクラ-が再度販売開始しました

   2度の完売でご迷惑をおかけしていた伝説の枕「 OptiMakura-オプティマクラ- 」が、本日ようやく再販できるようになりました。たくさんの方から「再販しないんですか?」とお声をいただいてたんですが、前回の完売からメーカーさんと交渉を続け、なんとか特殊なウレタンを集めても...

item-thumbnail

スマホをいじると、トレーニングが台無しになるかもしれない件【SNSと運動パフォーマンスの科学】

    「 SNSはメンタルに悪い! 」なんて主張は昔からありまして、このブログでも TikTokやInstagramが若者の自己肯定感を下げ るとか、 YouTubeが集中力を奪う みたいな話を書いてまいりました。まあ、個人的には、SNS自体は良くも悪くもなくて、使い方の問題だ...

item-thumbnail

人生を楽にする『不完全主義』のすすめ

  『有限性を生きるための省察( Meditations for Mortals )』って本を読みました。著者のオリバー・バークマンさんは「 限りある時間の使い方 」で有名なライターで、他にも「 ネガティブ思考こそ最高のスキル 」なんかもおもしろかったですな。  

item-thumbnail

睡眠不足にはアボカド納豆!日本人4,500人の調査で判明したカリウムの睡眠改善効果とは?

  「 眠る前にカリウムを摂ろう! 」と思わせるデータ( R )が出ておりました。個人的に、いままでは睡眠とカリウムの関係はノーマークだったんですが、ここでは4,500人超えのガチめな調査で関係性を示してまして、非常に気になるところです。「カリウムが寝つき改善の新兵器になるのでは...

ホーム archive

search

ABOUT

自分の写真
1976年生まれ。サイエンスジャーナリストをたしなんでおります。主な著作は「最高の体調」「科学的な適職」「不老長寿メソッド」「無(最高の状態)」など。「パレオチャンネル」(https://ch.nicovideo.jp/paleo)「パレオな商品開発室」(http://cores-ec.site/paleo/)もやってます。さらに詳しいプロフィールは、以下のリンクからどうぞ。

INSTAGRAM