「結局、理想のマルチビタミンを探すのはあきらめちゃった」という話
https://yuchrszk.blogspot.com/2015/11/blog-post_93.html?m=0
ここのところ、マルチビタミンに関するご質問をいくつか頂いております。
サプリメント初心者でして、まずはマルチビタミンに手を出そうと思っているのですが、以前のエントリーでお勧めしていた物は現在購入できなくなっております。
そこで、大変お手数ですが初心者向けMVMに関しての記事を書いていただけましたら、と思いご連絡させていただきました。
とのこと。マルチビタミンに関しては1年前にレポートを書いたんですが、残念ながらオススメだった商品が販売終了になってしまったんですよね。売れ行きが悪かったのかなぁ…。
難問をクリアできるマルチビタミンがない
というわけで、その後もいろいろチェックはしていたものの、結局「マルチビタミンはもうあきらめる!」という結論に行き着いてしまいました。というのも、
- マルチビタミンは必要な栄養素が少なすぎるケースが多い:現在、多くのマルチビタミンはアメリカ食品医薬品局の推奨量を目安にしております。これは1日に必要なビタミンやミネラルの量を示した数値ですけども、あくまで「最低基準」でして最適量じゃないんですね。たとえばビタミンDの推奨量は400〜800UIになってますが、実際の最適量は2000UIぐらいだったりとか。
- 逆に栄養素が多すぎるケースも多い:いっぽうで、一部のマルチビタミンには推奨量の数倍もの成分が入ってたりします。これは栄養不足な方にはいいものの、もしちゃんと野菜を食べている場合はオーバードーズになっちゃう可能性が大。特にベータカロチンやセレンなどは過剰摂取が起こりやすく、逆に寿命を縮めてしまう可能性もあるんですよね。
- 体が栄養を上手く使えないケースが多い:多くのマルチビタミンは、1回分の錠剤に大量の栄養素を詰め込んでおります。その量は人間の体が一度に処理できるレベルを超えているケースが多く、せっかくビタミンを摂っても吸収されずに終わっちゃうことも。
といった難問があるんですよね。これらの問題をクリアできている商品は、わたしが調べた限りではありませんでした。
結局、最適量を満たせないサプリだけ買うのがベスト
以上の話をふまえたうえで、あえて「サプリの理想的な選び方」をまとめるなら、
- 定期的に血液検査を受けて、足りないものだけを買う!
という感じになっちゃうかと思います。でも、よほどの健康オタクじゃないと実践してらんないですね(笑)
そこで次善の策としては、
- 食事では最適量に達するのが難しいビタミンとミネラルだけを買う!
ってのが現実的なラインではないかと。具体的な栄養素をならべますと、
- ビタミンD:最適量は2000UI。日射量が多いエリアに住んでいる人以外はだいたい不足しがち。
- ビタミンK:最適量は1000mcg。ビタミンK1もK2も最適量は同じ。
- 鉄分:現代人は不足しがちなケースが多い。ただし摂り過ぎると酸化ダメージを受けてしまう諸刃の剣。
- マグネシウム:マグネシウムを効率よく取れる食品が少ないので、どうしても不足しがち。脳の働きにも必須なので、ぜひ補っておきたいところ。
- 亜鉛:普段の運動量が多い人は不足しがち。逆に汗をかくことが少ない人は問題ないかも。
の5つを抑えておけば、そんなに大きく外さないはず。この他の栄養素については、かなり乱れた食生活を送ってる人でも足りているケースが多いもんですから。
もちろん、これから理想のマルチビタミンが出る可能性もありますけど現時点では望み薄。わたしも今ではビタミンD、K、マグネシウム、亜鉛あたりを重点的に飲んでおります。