このブログを検索




炭水化物を食べ過ぎてもめったに脂肪には変わらない「インスリンは肥満ホルモンではない・その4」

Th 9529041576 4429a033ce b

「インスリンは肥満ホルモンではない()()()」シリーズの4回目。今日は「インスリンが糖を脂肪に変えるから太る!」って説について考えてみたいと思います。

めったに糖は脂肪に変換されない

「インスリンが糖を脂肪に!」は糖質制限ダイエットの解説における定番のフレーズでして、江部先生の説明(1)によりますと、

<糖質を摂取すると太るメカニズム>

 

糖質を摂取した場合

 

1)血糖値が上昇しインスリンを大量に分泌。

 

2)脂肪は燃焼せず、血糖が中性脂肪に変わり脂肪細胞に蓄えられる。


といった感じ。これは「デノボ脂肪合成」と呼ばれる現象で、15年前から確認されてきた事実であります(2)。


が、この話には大きな問題点がありまして、実は、よほどの状況じゃないとデノボ脂肪合成って起きないんですよね(3)。

脂肪がつくのに必要なご飯の量はお茶碗で7杯分

 有名なのは、2001年に行われた実験(4)。13人の女性を対象に、1日に必要なカロリーに50%を上乗せした食事(そのうち炭水化物27%、脂肪23%)をしてもらいまして、糖が脂肪に変わる割合を調べたんですな。


その結果、研究者いわく、

360〜390gの糖質に対して、デノボ脂肪合成は3〜8gしか起きなかった。


とのこと。ざっくり換算すると、1日にお茶碗で7杯分ぐらいのご飯を食べて、ようやく3gほどの脂肪がつくイメージですかね。


ただ、2011年に出た最近の論文(5)によれば、太った人ほどデノボ脂肪合成が起こりやすく、脂肪を燃やしにくくする傾向は確かにあるみたい。もっとも、研究者いわく「さほど明確な差ではない」とのことなんで、そこまで気にしなくてもいいかもですが。

まとめ

そんなわけで、今回は「インスリンが糖を脂肪に変えるから太る!」って説はどうも怪しいぞ〜ってお話でした。確かに糖は脂肪に変わるものの、どうやら体脂肪の増加にはつながりにくいみたい。


ただし、もちろん炭水化物を食べ過ぎると、貯めた脂肪が先に消費されなくなるのも確かなんで、あくまで適切な炭水化物量を守るのが大事かなーと思う次第です。


credit: Ervins Strauhmanis via FindCC


スポンサーリンク

スポンサーリンク

ホーム item

search

ABOUT

自分の写真
1976年生まれ。サイエンスジャーナリストをたしなんでおります。主な著作は「最高の体調」「科学的な適職」「不老長寿メソッド」「無(最高の状態)」など。「パレオチャンネル」(https://ch.nicovideo.jp/paleo)「パレオな商品開発室」(http://cores-ec.site/paleo/)もやってます。さらに詳しいプロフィールは、以下のリンクからどうぞ。

INSTAGRAM