このブログを検索

【ザ・案件】超優良な健康食材「高容量レジスタントスターチ」を手軽に取れる「スマートスターチ」を推奨するぞ

 

初めての案件だ! 」ということで、今回は「 スマートスターチ 」って商品を見てみましょう。

 

 

このブログも足かけ8年ぐらいやってますんで、「ウチの商品を取り上げてください!」みたいなお話は大量にいただいてきたんですが、

 

  • めちゃくちゃ怪しいものが多い(謎の美容器具とか)

 

って問題がありまして、いずれも実現にいたらなかったんですよね。つらい!

 

 

が、ようやく「 これなら自分でも使いたいし、使う意味がある! 」って商品紹介の依頼が届きまして、運営8年にしてめでたく初案件として成立したわけです。長くやってみるもんだ……(次の案件はまた8年後かもしれませんが)。

 

 

 

で、今回商品を送っていただいたのが、「 スマートスターチ 」さんです(以下、公式サイト)。

 

 

スマートスターチ



 

これがどんな商品かをひとことで申し上げますと、

 

  • グリーンバナナを原料にしたレジスタントスターチ

 

になってます。レジスタントスターチってのは腸で吸収されないデンプンの一種なんですが、 不溶性食物繊維(腸の動きを良くする)と水溶性食物繊維(善玉菌のエサになる)という両方の機能を持ってる んですよ。さらにいえば、ほかの食物繊維と違って、大腸の奥にある直腸まで届いて善玉菌のエサになってくれるんで、ここらへんはレジスタントスターチに特有のベネフィットっすね。

 

 

そのデータについては当ブログでも何度も取り上げてきまして、

 

 

といったあたりを参考にしてください。ざっくり言うと、

 

  1. 腸内細菌がレジスタントスターチを分解する(エサにする)

  2. そのおかげで短鎖脂肪酸が生み出される

  3. 短鎖脂肪酸が体内の炎症を抑えたりしてくれる

 

みたいな流れですね。現時点で食物繊維のメリットを疑う人はおりますまいが、なかでも短鎖脂肪酸を生み出す作用が大きいのでは?と言われてるんですよね。

 

 

なかでも個人的にありがたいのが酪酸を増やす働きが大きいとこで、くわしくは「 「レジスタントスターチ」のアンチエイジング効果 」をご参照いただければ幸いですが、腸内のバリア機能に働くと考えられてまして、ひいては体内の炎症改善によろしいのではないかと思うわけです。ここらへんも他の食物繊維にはあまりないポイントですね。

 

 

かくいうわたくしも 「もっと短鎖脂肪酸を増やしたい!」と常に考えているマン なので、当然レジスタントスターチはプッシュプッシュなんですよ。

 

 

レジスタントスターチを摂取する方法は複数ありまして、わたしは ポテト系のスターチ をよく使ってたんですけど、個人的にかねてから「これはいいよなー」と思ってたのが グリーンバナナ です。

 

 

くわしくは「 グリーンバナナの健康効果がかなりイケてる 」をお読みいただければ幸いですが、ポテトやコーンといった食材に比べて、 グリーンバナナはレジスタントスターチの量がやたら多い んですよ。具体的には、総重量の約60%がレジスタントスターチと考えられてまして、これだけの含有量をほこる食材って他にないんですよね。

 

 

が、問題なのが「グリーンバナナは調理がめんどう!」ってことでして、わたしもかつて ポテサラみたい にして食べてましたが、いちいち茹でてマッシュするのが煩わしく、そのうちやらなくなっちゃったんですよ……。

 

 

その点で、「 スマートスターチ 」さんはグリーンバナナベースの商品になってまして、当然ながらレジスタントスターチの含有量も全体の60%。これは手軽でよろしいのではないでしょうか。

 

 

スマートスターチのパッケージはこんな感じ。かなりおしゃれっすね。

 

 

スマートスターチはかなりサラサラ感が強くて、薄力粉みたいな感じ。

 

 

簡単に溶けてくれたんで、めんどうなら水に混ぜてサプリとして飲むのもありでしょうな。

 

 

というわけで、ここ2週間ほど、時間がないときなどは適当にプロテインを混ぜて飲んだりしてました。スマートスターチ自体にはなんの癖もないので、どんな液体に混ぜてもスルッと飲めそうであります。

 

 

が、それだけだと味気ないので、家人に頼んでスマートスターチでパンケーキとクレープを作ってもらいました。

 

 

右がパンケーキで、左がクレープ。パンケーキはスマートスターチをベースにプロテインで固めてまして、さすがにフワッとした食感にはならんのですが、その代わりにしっとりしたクッキーみたいな食感になるので、こちらのほうがお好きな方もいるでしょう。かなりガッツリした生地になったので、これにチーズやトマトを乗せたらピザとしてもいけそうであります。

 

 

いっぽうでクレープのほうはプロテインを混ぜずに作ったところ、モッチモチの食感に変わってかなり良い感じでした。これはデザートとしてもいけますね。

 

 

いちおう作り方も書いておくと、こんな感じです。

 

 

 

ダイエットクレープ&パンケーキの作り方

  • 各1枚分
    • スターチ 50g
    • 水 約120cc
    • 卵白 1個分
    • プロテイン お好みで20gほど(生地に甘味が欲しければ甘味料入りのものを使う)
    • はちみつやジャム 適量
    • 苺、ブルーベリー 適量

 

  1. スターチを全部ボウルに入れる

  2. 水を半分くらい入れて箸などで混ぜる

  3. 残りの水を入れ混ぜる

  4. 卵白を入れる

  5. 中火で熱したフライパンに薄くバターを溶かし、タネを半分、静かに流し入れ3分くらい焼く。クレープなので薄く焼く。ひっくり返して1分。

  6. 焼いている間、残りのタネにお好みのプロテインを少し入れ(ここでは20gほど)よく混ぜる。

  7. クレープが焼き上がったら皿に移し、使ったフライパンに再度うすくバターを溶かし、プロテインの入ったタを流し入れ、また3分くらい焼く。ひっくり返して1分焼いたら完成。

  8. 苺やブルーベリーを適度に散らして完成。クレープは無味なのではちみつ入り無添加りんごジャムを少しかける

 

 

ってことで、スマートスターチさんは料理の素材に使うもよし、ヨーグルトにふりかけて食すもよし、適当にプロテインに混ぜて手軽に飲むもよし、かなり使い勝手の良い商品じゃないでしょうか。案件どうこうは置いといて個人的にもリピするかも。

 

 

気になる方は、いかにトライアル(お試し1ヶ月=¥1,000)のリンクを貼っておきますんで、こちらをから購入されるのがおすすめです。気に入ったならあらためて定期購入へ進んでいけば良いのではないかと。

 

 

商品ページ(トライアル)


スポンサーリンク

スポンサーリンク

ホーム item

search

ABOUT

自分の写真
1976年生まれ。サイエンスジャーナリストをたしなんでおります。主な著作は「最高の体調」「科学的な適職」「不老長寿メソッド」「無(最高の状態)」など。「パレオチャンネル」(https://ch.nicovideo.jp/paleo)「パレオな商品開発室」(http://cores-ec.site/paleo/)もやってます。さらに詳しいプロフィールは、以下のリンクからどうぞ。

INSTAGRAM