このブログを検索




他人の悩みは解決できるのに、自分の悩みは解決できない!問題を解決する方法

Trouble 

  

 みんな自分の問題はうまく判断できない

 心理学の世界では、昔から「他人へのアドバイスは上手いのに、自分の悩みは上手く判断できない」って現象が確認されてきたわけです。「他人のトラブルは冷静に見られるのになぁ…」といった経験は誰にでもございましょう。いわゆる「ソロモンのパラドックス」ですな。

 

 

この問題を解決するのは非常に難しいんですけど、近ごろ「正しく判断する確率を上げる方法が見つかったよ!」って報告(1)が出まして、これがなかなか参考になりました。

 



徳の高さに重きを置くかどうかが大事

これはウォータールー大学の実験で、267人の学生が対象。まずは全員がどれだけ「徳の高さに重きを置いているか?」を調べたんだそうな。具体的には、

 

  • 私は他人や世間の役に立つことをしたい
  • 私は自分が信じていることに忠実に行動する

 

といった文章にどれだけ賛成できるかをチェックしたみたい。さらに、その後で全員を2つのグループにわけております。

 

  1. 自分が抱えているトラブルに対して解決策を考えてもらう
  2. 親しい友達が抱えているトラブルに対して解決策を考えてもらう

 

そのうえで、すべての回答を第三者に採点させたところ、

 

  • 全体的に「自分のトラブル」に対しては良い解決策を思いつけなかった

 

って傾向が出まして、これは従来の研究と同じ結果であります。

 

 

徳の高さに重きを置くとバイアスに強くなる

ただし、「徳の高さ」を考慮に入れた場合は、少し結果が変わってきまして、

 

  • 「徳の高さ」に重きを置く人ほど、自分のトラブルにも正しい判断ができるようになった

 

って感じです。どうも、道徳的な人は自己のバイアスに左右されにくくなるらしい。おもしろいもんですねぇ。

 

 

大事なのは「知的謙遜」

なんでこのような現象が起きるのかと言いますと、

 

「徳の高さ」をモチベーションにして行動する人は、自分自身の問題でも正しい判断をする可能性が高くなる。徳の高さにより、人間の目を曇らせるバイアスを乗り越えるからだ。

 

この現象は、「いまの自分の知識や思考法は、トラブルを理解するために十分とは言えないのでは?」と気づく能力によってもたらされる。俗に「知的謙遜」と呼ばれる状態だ。

 

とのこと。自分の頭の良さの限界を知ってる人は、逆に自己を超えた視点から物事を見ることができるんだ、と。

 

 

ちなみに、「知的謙遜」ってのはGoogleの人事担当も採用の基準にしているポイントだったりします。知的謙遜のレベルが高い人ほど、長期的には成長スピードが速いらしいんですよ。

 

 

さらに近年では、「賢者のような判断力」を手に入れるためにも知的謙遜が重要視されてたり。あらためてソクラテスが言った「無知の知」の大事さが見直されてきた感じですかねぇ。やっぱ謙虚が一番やな…。

 


スポンサーリンク

スポンサーリンク

ホーム item

search

ABOUT

自分の写真
1976年生まれ。サイエンスジャーナリストをたしなんでおります。主な著作は「最高の体調」「科学的な適職」「不老長寿メソッド」「無(最高の状態)」など。「パレオチャンネル」(https://ch.nicovideo.jp/paleo)「パレオな商品開発室」(http://cores-ec.site/paleo/)もやってます。さらに詳しいプロフィールは、以下のリンクからどうぞ。

INSTAGRAM