このブログを検索




たった10分の「あれ」で頭がかなーり良くなるらしいよ

Virsionup

 

10分で脳力をあげる方法はこれだ!」みたいな論文(1)がおもしろかったんでメモっときます。

 

 

これはミシガン大学の実験で、79人の男女を5つのグループに分けております。

 

  1. 誰かと「競争的」な会話をする(「私があなたを裏切ったらどう対応しますか?」みたいな)
  2. 誰かと「協力的」な会話をする(「パートナーとしてゲームをしたらどう行動しますか?」みたいな)
  3. 誰かと「親和的」な会話をする(「趣味はなんですか?」とか「どこにお住まいですか?」みたいな)
  4. 脳トレ(クロスワードパズルとか立体パズルとか)
  5. 何もしない

 

会話の時間は10分で、そのうち2分は相手への質問を紙に書き出して、残りの8分でコミュニケーションを取るように指示したらしい。

 

 

「協力的」な会話と「親和的」な会話の違いがわかりづらいですが、すごくざっくり言えば「下心があるかどうか」です。「協力的」な会話は「この人と仲良くしとけば将来いいことがあるのでは?」と思いながらするコミュニケーションで、「親和的」な会話は「この人と仲良くしたいなー」ぐらいの気持ちで行うコミュニケーションっすね。

 

 

でもって、その後で全員に認知テストをしたところ、

 

  • どのグループも情報の処理スピードには違いは出なかった
  • ただし「親和的」な会話をしたグループは、何もしなかったグループに比べて実行機能がおよそ80%向上した

 

だったらしい。実数で言うとそこまでの違いでもないんですが、とりあえず「親和的」グループがもっとも脳力があがったみたい。

 

 

実行機能ってのは、日常的な雑事に気を取られずに集中したり、重要なことを記憶したり、意思決定やセルフモニタリングを行う脳の力のこと。俗に「頭がいい」と言われる人は、この機能が高いものなんですな。

 

 

ちなみに、頭が良くなった順番を紹介すると、

 

  1. 「親和的」な会話
  2. 「協力的」な会話
  3. 脳トレ

 

の順番です。「競争的」な会話にはさほどの改善は見られず、何しなかったグループよりちょっと成績が良くなっただけだったらしい。やっぱ親密な会話が大事なんですねぇ。

 

 

研究者いわく、

 

この研究は、シンプルに誰かとフレンドリーな会話を交わすだけでも、脳の働きに影響が出ることを示している。これは、友達を作ろうとするときの対話の方法と同じものだ。

 

このような変化が起きるのは、社会的なコミュニケーションの課程で、私たちは他人の心を読み、相手の気持ちになって考える必要性が出てくるからだそう。

 

とのこと。要するに、他人との会話が脳トレになってるって話でして、あらためて対人コミュニケーションの大事さを痛感する次第です。

 

 


スポンサーリンク

スポンサーリンク

ホーム item

search

ABOUT

自分の写真
1976年生まれ。サイエンスジャーナリストをたしなんでおります。主な著作は「最高の体調」「科学的な適職」「不老長寿メソッド」「無(最高の状態)」など。「パレオチャンネル」(https://ch.nicovideo.jp/paleo)「パレオな商品開発室」(http://cores-ec.site/paleo/)もやってます。さらに詳しいプロフィールは、以下のリンクからどうぞ。

INSTAGRAM