このブログを検索




どんなスキルも超速で身につけるための三大原則「Beginners(ビギナーズ)」


  

Beginners(ビギナーズ)」って本を読みました。著者は有名なサイエンス系のジャーナリストで、「ハマりたがる脳」で有名なトム・ヴァンダービルトさんです。

 

 

タイトルどおり「初心忘るべからず」について書かれた本で、どんな内容かと言いますと、

 

  1. 新しい技術を習得する能力は年齢とともに低下することがわかっている

  2. しかし、近年の科学ではオッサンでも効果的に学習できることもわかってきた

  3. それなら、いっちょワシもいろいろと新しいスキルを学んだるで!

 

みたいな話になってます。著者は40代後半でして、世代が近い私としては共感させられますねー。

 

一念発起した著者は、1年間かけてさまざまなスキルの習得をはじめまして、チェス、歌、絵、ジャグリング、サーフィンなどの学習をスタート。いかに現代の「正しい練習法の知識」を使って、それぞれのスキルを高めていったかを書いております。

 

 

ちなみに、この本では58歳から86歳までの成人を対象にした研究が紹介されてて、すべての参加者にスペイン語、音楽、作曲、絵画などのコースをいくつか受講してもらったところ、

 

  • 数ヶ月後の結果は、全員が個々のスキルを向上させただけでなく、より一般的な認知テストにも顕著な改善が見られた

  • 認知が改善した後のテストの成績は、30歳若い大人のパフォーマンスに匹敵した

 

だったそうです。確かにここまでの改善ぶりを見せつけられると、おっさんでも「新しいことを学ばねば……」って気になりますね、

 

 

具体的にヴァンダービルトさんがどんな練習をしたかというと、こんな感じです。

 

 

1. 意図的な練習

これは非常に重要なポイントで、要するに「無心に同じ行動を繰り返すのではなく、何が正しくて何が間違っていたのか分析しよう!」って話です。

 

 

といった書籍をお読みの方であれば、「練習における最大のポイント」としてご存じでしょう。ヴァンダービルトさんはチェスで「意図的な練習」の効果を確かめていて、数百時間をオンラインチェスに費やすよりも、プロの戦略を研究したり、チェスの教師と語り合う方が実りは多かったとのこと。

 

 

2. 繰り返しのない反復

こちらも学習法の定番で、要するに「練習に変化を持たせよう!」って話です。たとえば、ヴァンダービルトさんの場合は、ジャグリングで持つ物を入れ替えたり、投げる高さを変えたり、座ってやったり、歩きながらやったりと、いろんな練習パターンを試したんだそうな。

 

 

いわゆる「インターリービング」の考え方でして、これまた脳の学習パターンをより柔軟にする効果を持っております。

 

 

3. 他人に教える

他人に教えると情報が頭に入りやすく、スキルも身につきやすい!ってのも良く聞く話。このブログでも過去に「教えるつもり勉強法」なんてのを紹介しましたけど、他人への意識が学習力を高めるのも間違いないところっすね。

 

他人に教えることで学習効率が上がる理由はまだ謎が多いんですが、「他者への意識」が興味や好奇心を高め、脳機能をの活性につながると考えられてるそうな。なんかわかる気がしますね。

 

 

ってことで、いずれも定番の手法なんで、「それは知ってるよ!」と思う人が多そうな一冊ではあります。が、いずれの手法も実際に試すとなると「どうすればいいんだろう?」と悩んでしまうケースが多いんで、そんな人にはヴァンダービルトさんの実践報告が役に立つんじゃないでしょうか。

 

 

また、ここで述べられてるのは単に「正しい学習法」だけでなく、「新しい技術を学び始めるたびに人間の脳は形を変えていく!つまり、脳をシャープに保つには永遠の初心者であることが大事なのだ!」ってポイントが強調されていて、そこらへんは耳ヲ貸スベキ!って気がいたします。おそらく日本語版も出るでしょうから、気になる方はどーぞ。

 

 

 

 


スポンサーリンク

スポンサーリンク

ホーム item

search

ABOUT

自分の写真
1976年生まれ。サイエンスジャーナリストをたしなんでおります。主な著作は「最高の体調」「科学的な適職」「不老長寿メソッド」「無(最高の状態)」など。「パレオチャンネル」(https://ch.nicovideo.jp/paleo)「パレオな商品開発室」(http://cores-ec.site/paleo/)もやってます。さらに詳しいプロフィールは、以下のリンクからどうぞ。

INSTAGRAM