
人生をハードモードに変える「べき思考」はどうやって対策すべきか?問題
「べき思考」ってあるじゃないですか。「私は〇〇せねばならない」や「私は〇〇をすべき」みたいな考え方のことで、一説には、「 メンタルヘルスを悪化させる根源 」だとも言われております( R )。 事実、「べき思考」が多い人は、 こだわりがひどすぎて周囲の...
「べき思考」ってあるじゃないですか。「私は〇〇せねばならない」や「私は〇〇をすべき」みたいな考え方のことで、一説には、「 メンタルヘルスを悪化させる根源 」だとも言われております( R )。 事実、「べき思考」が多い人は、 こだわりがひどすぎて周囲の...
こんなご質問をいただきました。 いつも読んでます。フォームローラーってどんな研究がありますか? どこのジムにも置いてあるので、自分でもひとつ買ってみたくなってます。 ということで、フォームローラーは買うべきなのか、と。フォームローラーについては過去のエ...
こんなご質問をいただきました。 屁が臭いのですが、どうにかなりませんでしょうか?プロバイオティクスも食物繊維もたっぷり摂って、対策はしているつもりなのですが、妻に罵られ続けています……。 ということで、屁が臭い 問題はどう解決すればいいのかというお尋ねで...
シリーズ「 めっちゃ怒りやすいんですが、どうすればいいですか? 」の続きでーす( #1 , #2 , #3 , #4 )。 このシリーズでは、「なんだかよくわからず怒りがわいたり、ちょっとしたことで不必要に怒ったりすることが多いです」ってご質問に応えて、怒りの対処法...
「 シーク 好奇心が人生を変え、世界を変える(Seek: How Curiosity Can Transform Your Life and Change the World ) 」って本を読みました。著者のスコット・シゲオカ先生は名前を存じ上げなかったんですが、カリフォ...
ひとつのエントリにするほどでもないけど、なんとなく 興味深い論文を紹介するコーナー です。
ちょっと前に「 アベプラ 」で「 運の方程式 」についてお話させてもらいました。この本では「どうやって運を高めるか?」みたいな話を書いてまして、そのためにプリンストン高等研究所などの調査を調べまくったんですよ。 で、その頃のメモを見ていたら、「 新しいことに挑み続け...
こないだ大規模なキュビズム展があったばかりですが、「 キュビズムって何がいいの? 」ってのを考えた論考( R )が出てたのでチェックしときましょう。アート系の話はだいたいアクセス数が低いんですが、そのへんは私の趣味と言うことで。
「 グーグルの検索が死んでるぞ! 」って報告( R )を読んだので、感想をメモっておきます。 これはライプツィヒ大学などの研究チームが行った調査で、グーグル、Bing、DuckDuckGoという3つの検索エンジンのパフォーマンスを、1年にわたって実証分析したものです...
「 深そうなデタラメ 」(pseudo-profound bullshit)って概念があるんですよ。これは、ぱっと見は深そうなことを行ってるんだけど、実際には何も言ってない無意味な言葉のことです。たとえば、
◼︎楽天市場でも購入できるようになりました パレオな商品開発室 をご愛顧いただき、いつもありがとうございます。 「 Amazon で購入できるのも嬉しいのですが、 楽天 でも買えるようにしてほしいです。」と以前からご要望をいただいておりましたので、新たに楽天市場に...
「 小さな治療、大きな効果( Little Treatments, Big Effects ) 」って本を読みました。著者のジェシカ・シュレイダー先生はノースウェスタン大学の心理学者で、「 シングルセッションセラピー 」の効果について書いたものです。 シングルセッシ...
シリーズ「 めっちゃ怒りやすいんですが、どうすればいいですか? 」の続きでーす( #1 , #2 , #3 )。 このシリーズでは、「なんだかよくわからず怒りがわいたり、ちょっとしたことで不必要に怒ったりすることが多いです」ってご質問に応えて、怒りの対処法について考えて...
「 倹約家と浪費家(Tightwads and Spendthrifts) 」って本を読みました。著者のスコット・リンクさんはミシガン大学のマーケティング学の教授で、本書は「 夫婦とお金の問題 」に関する知見をまとめた内容になっております。お金の問題ってのは、夫婦の仲を左右する...
こんなご質問をいただきました。 若い人間のルッキズムが増えていると言いますが、これはどうなんでしょうか?やっぱりSNSのせいですか? ということで、若い人は外見へのこだわりや偏見が強くなってるんじゃないか? そして、それはSNSが大きいのではないか? と...
こんなご質問をいただきました。 ED治療薬について聞きたいです。バイアグラ、レビトラ、シアリスなどいろいろありますが、ベストなものはどれになるんでしょうか? ということで、最強のED治療薬とは何かというお尋ねです。確かに、いずれも機能は同じなんだけど、具...
フィットネス界には、昔から「人間は1回の食事でどれだけのタンパク質を使うことができるのか?」って問題があるわけです。当然ながら、人体がタンパク質を処理できる能力には限界があるわけで、無闇に大量のプロテインを飲んでも、たんに 余分なカロリーを摂っただけに終わっちゃう んじゃな...
前に「 ヤバい集中力 」って本を出して、「どうやって作業に集中するか?」みたいな話を書いたんですよ。 で、その頃のメモを見ていたら集中力に関する覚え書きが出てきまして、今でも参考になりそうな感じだったので、軽く手直しして掲載しておきます。本にも似た内容は入って...
シリーズ「 めっちゃ怒りやすいんですが、どうすればいいですか? 」の続きでーす( #1 , #2 )。 このシリーズでは、「なんだかよくわからず怒りがわいたり、ちょっとしたことで不必要に怒ったりすることが多いです」ってご質問に応えて、怒りの対処法について考えておりま...