このブログを検索




勉強する→4時間後に運動→記憶力がアップ!という実験結果

Running

 

 勉強から4時間後にインターバルトレーニングをしたら…

運動で頭が良くなるのはもはや常識ですが、あらたに出た論文(1)では「勉強後に運動をすると記憶力アップ!」って結果が出ててためになりました。

 

 

これはラドバウド大学の実験で、72名を対象にしたもの。まずは全員に40分の学習(地理の勉強をしたらしい)を指示したあとで、以下の3グループにわけたんですね。

 

  1. 運動をしない
  2. 勉強後にすぐ運動
  3. 勉強から4時間後に運動

 

 運動の内容はインターバルトレーニングでして、具体的には、

 

  1. 最大の力の80%でエアロバイクを5分こぐ
  2. 最大の力の60%でエアロバイクを5分こぐ
  3. 1〜2を35分くり返す
 
みたいな感じ。負荷が高めの運動と中レベルの運動をくり返す手法で、マウス実験なんかでは、インターバルトレーニングのほうが脳には効くっぽいって結果が出てたんですな。

 



 

運動で出る物質が記憶の定着を助けてくれる

 で、実験から2日後にテストをを行ったところ、結果はこんな感じになりました。

 

Gr1

 

4時間後に運動をしたグループがハッキリと記憶力が上がっていて、直後に運動をしたグループはやや成績が下がってますね。

 

 

また、この実験では、参加者のMRIも記録したんですが、4時間後に運動したほうが海馬(記憶に関する脳のエリア)が活性化してたんだそうな。その理由はよくわからんのですが、どうも時間差をつけたほうが脳に効くのは間違いなさげ。

 

 

研究者いわく、

 

適切なタイミングで運動を行えば、長期記憶は改善する。この結果は、エクササイズを教育の現場で使う際の参考になるだろう。

(中略)

 これまでの研究データによれば、エクササイズには神経の柔軟性を高める物質を分泌させる作用がある。たとえばBDNFやPRPs、ノルアドレナリン、ドーパミンなどだ。

 

これらの物質は、脳神経の増強には欠かせない。当然、長期記憶の形成にも重要だ。

 

とのこと。なにかを学んだあとに運動でBDNFやカテコールアミンをドバドバと出して、記憶が定着するのを助けてやるようなイメージですかね。わたしも重要な本を読んだら、数時間後に運動をするかな…。

 


スポンサーリンク

スポンサーリンク

ホーム item

search

ABOUT

自分の写真
1976年生まれ。サイエンスジャーナリストをたしなんでおります。主な著作は「最高の体調」「科学的な適職」「不老長寿メソッド」「無(最高の状態)」など。「パレオチャンネル」(https://ch.nicovideo.jp/paleo)「パレオな商品開発室」(http://cores-ec.site/paleo/)もやってます。さらに詳しいプロフィールは、以下のリンクからどうぞ。

INSTAGRAM