このブログを検索




私たちが「自然好き」なのは人間の3大欲求を満たしてくれるからだ!みたいな説

 


 

森林浴はメンタル改善の効果がデカい!」とはよく言うものの、「なんで人間は自然が好きなんだろう?」って問題についてはまだ未知なところが多かったりします。自然のなかで気分がリフレッシュする感覚は誰にもおなじみでしょうが、こういう感情がうまれるのはなぜか?という疑問ですね。

 

 

でもって、新しい研究(R)は「自然ってのは人間の根本的な欲求を満たすんじゃないの?」との結論になってておもしろかったです。ここでいう「人間の根本欲求」ってのは、

 

  1. 自律性 =自分で自分のことを決めたい!という欲求
  2. 有能さ=自分の能力を高めたり、その能力を認められたい!という欲求
  3. 関係性=他者と良い関係を結びたい!という欲求

 

の3つでして、要するに皆さんご存じ「自己決定理論」が提唱する3つの軸を使ったわけですね。これらの欲求を自然が満たしてくれるのでは?ってのは、なかなかおもしろい仮説じゃないかと。

 

 

これがどんな研究だったかと言いますと、

 

  1. 南アパラチアの自然地域を訪れたことのあるアメリカ人795人を集める

  2. 自分がもっとも気に入った自然エリアを思い浮かべてもらい、その場所への愛着レベルを尋ねる(「その場所に強い帰属意識を感じている」「自分との強いつながりを感じる」みたいな文章に賛成できるかどうかをチェックしたらしい)

  3. さらに、そのエリアが「自律性」「有能さ」「関係性」のニーズを満たしているかどうかも尋ねる(「自分の好きなエリアには、好きなやり方で自由に訪れることができる」「自然のなかでいろいろな人と交流できる」みたいな文章に賛成できるかどうかをチェックしたらしい)

 

って感じで「自然と欲求」の関係を調べたら、こんな傾向が見られたんだそうな。

 

  • 好きな自然が「3つの欲求」をよく満たすほど、その自然への愛着レベルも高まる
  • 「3つの欲求」により、その自然への愛着度の約半分を説明できる

 

自然には自己決定理論の欲求を満たすパワーがあるんじゃないの?というわけでして、研究チームいわく、

 

人々が自然を重視するのは、その空間が、他者とのつながりを感じたり、能力を感じたり、行動の選択における自律性を求めたりする心理的なニーズを支えている結果だ。

 

とのこと。つまりは、

 

  1. 自律性=自然のなかで遊ぶもよし、食事をするもよし、ただ休むもよしで、自分の好きなことを好きなようにできる
  2. 有能さ=「丘まで歩く」や「自炊する」などの自分で決めたチャレンジをこなすことで有能さを実感できる
  3. 関係性=たいていの人は大事な人と自然に出向き、チャレンジングな行動をともにするため、関係性が深まる

 

みたいな話でして、自然には人間の3大欲求を満たしやすい環境が用意されてるのだ!って考え方ですね。ちなみに、このなかでもっとも自然への愛着と相関してたのは「自律性」だったそうです。現代人の休息に自律性が必須ってのはよく言われますんで、ここらへんは納得っすね。

 

 

あと、この研究の注意点としては、

 

  • この調査はある一点の傾向を見たスナップショットでしかないので、自然への愛着と心理的ニーズの因果関係はよくわからない

 

みたいなとこですかね。ただいずれにせよ「自然への愛には自律性が大事」ってのはありそうな話なんで、たとえば森林浴に出かけるときなどは、「もっと自律性が高まるアクティビティはないか?」などと考えてみると良いかもしれません。


スポンサーリンク

スポンサーリンク

ホーム item

search

ABOUT

自分の写真
1976年生まれ。サイエンスジャーナリストをたしなんでおります。主な著作は「最高の体調」「科学的な適職」「不老長寿メソッド」「無(最高の状態)」など。「パレオチャンネル」(https://ch.nicovideo.jp/paleo)「パレオな商品開発室」(http://cores-ec.site/paleo/)もやってます。さらに詳しいプロフィールは、以下のリンクからどうぞ。

INSTAGRAM