このブログを検索




コーネル大学調査「第一印象が悪いと後でどんなに良い行いをしてもムダ!」

Fp

 

「最初の印象が悪いと、後でどんなに言い訳してもムダ!」って論文 (1)がおもしろかったんでメモ。

 

 

これはコーネル大学の実験で、200名の学生たちに架空の人物エピソードを伝えたんですね。たとえば、

 

フランシスさんは隣家へ強盗に入り「大事なもの」を奪って逃亡しましたが、その後で逮捕されました。

 

みたいな感じ。フランシスさんの第一印象が最悪になったところで、今度は全員に新たな情報を伝えたんだそうな。

 

  1. 心を入れ替えたフランシスは、その後で自分を危険にされして子どもを事故から救った
  2. 実はフランシスは強盗をしておらず、誤認逮捕として後に釈放された

 

ところが、それでも彼の第一印象は悪いまま。全員が「フランシスは信用できない」という評価をし続けたらしいんですな。実際は強盗を働いてなくとも、いったんできた悪い印象はぬぐい去れないみたい。まぁ芸能人の誤認逮捕などが起きると、やっぱ似たような心理が働きますもんね。



が、研究者いわく「再解釈」を使えば、どうにか第一印象を挽回することも可能らしい。具体的には、

 

フランシスが隣家へ押し入ったのは、実はそのとき家屋から火が出ているのに気づいたから。その際に逃げ遅れた子どもを救ったのを、警察に誘拐と間違われただけだった。

 

といったエピソードを伝えたところ、フランシスさんの印象は一気に改善。逆に好感度があがったんだそうな。「実は強盗は間違いだった」と言われるよりも、「実は強盗には仕方ない事情があった」と伝えたほうがよいわけっすね。

 

 

実際に相手に悪い行為をしちゃった場合は「再解釈」も難しいでしょうが、向こうの偏見が原因で印象が悪くなったときには、新たな見方を提示あげるといいのかも。たとえば、

 

  • 怒りっぽくて怖い → 正義感が強い
  • 理屈っぽくてウザい → ボキャブラリー豊かで分析力が高い
  • しつこくて嫌 → ねばり強くて集中力がある
  • おとなしくて暗い → 冷静で自分を持っている

 

みたいな感じでしょうか。逆に「確かに僕は怒りっぽいけど、優しいところもあるんだよ!」と言っても、なかなか第一印象は覆らないわけですな。

 

 

とはいえ、コロンビア大のハルバーソン教授によれば、どうしても印象が変わらないときは「しつこいぐらい自分の良い面をアピールするのもアリ」って話ですんで、最後は粘ってみるのもいいかも。ちなみに、そもそも第一印象で失敗したくないときは、「パッと見の印象を決める6つの要素」などをご参照ください。

 

 

 


スポンサーリンク

スポンサーリンク

ホーム item

search

ABOUT

自分の写真
1976年生まれ。サイエンスジャーナリストをたしなんでおります。主な著作は「最高の体調」「科学的な適職」「不老長寿メソッド」「無(最高の状態)」など。「パレオチャンネル」(https://ch.nicovideo.jp/paleo)「パレオな商品開発室」(http://cores-ec.site/paleo/)もやってます。さらに詳しいプロフィールは、以下のリンクからどうぞ。

INSTAGRAM