伊勢志摩の老舗グランピングスポット「エバーグレイズ」に行ってみたりとか

「伊勢志摩エバーグレイズ」に2日ほど滞在してまいりました。国内のグランピングスポットとしては割と老舗ですな。
場所は近鉄穴川駅から徒歩10分ぐらい。東京からはおよそ4時間半の道行きでして、なかなか疲れました。

で、エバーグレイズの周辺はかなりのどかな田園地帯のなかにありました。うーん、ひろびろ。


で、エバーグレイズはアメリカ西海岸の文化を模しているそうな。建物もアメリカの田舎風。「ゴーストワールド」とかに出てきそうな。

で、こちらがグランピング用の施設になります。テントタイプでわりとオサレ。


なかはこんな感じで小ぎれいにまとまっておりました。もちろん電源完備。

さらにカヌーがセットでついてきまして、宿泊者は自由に沼地にこぎだせるようになってたりします。沼地の広さはカヌーで一周60分ぐらい。

カヌー上からの眺めはかなりいい感じ。……なんですが、私は三半規管が激烈に弱い体質なので、1時間もカヌーに揺られてたら乗り物酔いに襲われて盛大にリバースしてしまいました。ああ、景色は最高なのに……。

夜はバーベキューセットが運ばれてきました。これで2人分なんですけど、やっぱこの手の施設って野菜の量が少ないですよね。初島に行ったときも思ったことですが。

ってことで、エバーグレイズから徒歩15分ぐらいの場所にあるスーパーマーケットで野菜を買って継ぎ足し。これぐらいの野菜を食べないと気分がへこむもんですから(笑)

ついてくるお肉はワンパウンドで、なかなかの美味。ついでにアメリカンキャンプらしく大量のマシュマロがついてきたんですけど、さすがに食えないので東京に持ち帰ってお土産としてばらまくことにしました。

夜はこんな感じになっております。ムーディですなぁ。

テントのそばにはたき火用のエリアも設けられておりました。薪は用意されてるので、あとは着火剤で火を回していくだけ。グランピング施設には珍しいサービスですな。

夜のエバーグレイズもなかなかの美麗さ。

でもって、朝飯はフレンチトーストにサンドイッチでした。久々にパンを食べたなぁ。


余談ですが、帰りには鳥羽水族館に寄ってジュゴンやセイウチとたわむれてきました。セイウチかわいい。
ってことでエバーグレイズですが、ほかのスポットにくらべて「温泉がない」って弱点がありまして、ここはちょっと残念(屋内のプライベートバスは付いている)。「初島アイランドリゾート」とか「THE FARM(ザ ファーム)」とかは近所に温泉が併設されてましたからねー。周辺の自然レベルもやや下回る感じであります。
もっとも、その分アクセスはしやすいんで、関西圏にお住まいの方にはよいグランピングスポットなのではないかと。次はどこ行くべかな。

