このブログを検索




item-thumbnail

「健康を守る人ほど、つまらない行動を毎日やっているぞ!」という本を読んだ話

  「 健康の方程式(The Formula for Better Health) 」って本を読みました。著者の トム・フリーデン博士 は、オバマ政権下でアメリカCDC(疾病対策センター)のトップを務め、エボラや新型感染症の最前線で人類の命を守ってきた凄い人なんだそうな。   「...

item-thumbnail

朝イチの筋トレ、飯抜きでやっても大丈夫?問題に対する最新RCTの知見

        「空腹で筋トレすると筋肉が減るぞ!」みたいな話を聞いたことがある人は少なくないでしょう。どういうことかと言いますと、空腹の時ってのは、体内の 血糖とインスリン が低下している状態なので、これによってエネルギー源としての糖が不足し、身体は代わりに 筋肉中のアミノ酸を...

item-thumbnail

【質問】運動のときに電解質サプリって本当に飲む必要ありますか?

  こんな質問をいただきました。   「トレーニングのときに“電解質サプリ”を飲むといいって聞きました。 集中力が上がるとか、筋けいれんを防ぐとか……本当なんでしょうか?」   確かに、ここ数年は、SNSなどでも「電解質ドリンク」や「ナトリウムサプリ」が人気でして、ジムでもペット...

item-thumbnail

炭水化物制限は本当に健康にいいのか?──174試験・1万人超のメタ解析から見えた真実

  「糖質制限って、結局いいの?悪いの?」って議論はいまだに続いているわけです。糖質を減らすと体重がスルスル落ちたって体験談がネットにあふれる一方で、「脳に糖が必要!糖質制限は危険!」という声も根強いですからね。個人的には「糖質制限は他のダイエット法と比べて良くも悪くもないから、...

item-thumbnail

「観るだけで強くなる」筋トレ ― AO+MIを使った脳内トレーニングの科学

        筋トレと聞くと、「重いものをガンガン動かす!」ってイメージがまず浮かびますな。肉体の痛みなくして成長なし!みたいな考え方であります。   しかし、最近のスポーツ科学では、同時に“イメージの重要性”も指摘されるケースが増えてまして、 「観るだけ」または「イメージする...

item-thumbnail

加重ベスト・ウォーキングは筋肉と骨の改善にめっちゃ効果的!はどこまで正しいのか問題

  最近、健康界隈でよく聞くのが「 加重ベスト・ウォーキング 」であります。 重りがついたベスト を着つつ歩き回ることで「骨が強くなる!」「筋肉も増える!」「脂肪も燃える!」などの効果を得られ、とくに更年期世代の女性に人気が高いんだそうな。年を取ると骨粗鬆症や筋力低下が切実な課題...

item-thumbnail
ホーム archive

search

ABOUT

自分の写真
1976年生まれ。サイエンスジャーナリストをたしなんでおります。主な著作は「最高の体調」「科学的な適職」「不老長寿メソッド」「無(最高の状態)」など。「パレオチャンネル」(https://ch.nicovideo.jp/paleo)「パレオな商品開発室」(http://cores-ec.site/paleo/)もやってます。さらに詳しいプロフィールは、以下のリンクからどうぞ。

INSTAGRAM