【新発売】1年半かけてようやく完成。「腸ファイバープロテイン 抹茶味」が11月中樹に出ます!
2023年の発売以降ご好評をいただいている、「ハイブリッド腸ファイバープロテイン」。市販のプロテインにありがちな健康問題をクリアした良質なプロテインを使いつつ、さらに腸内環境にもめっちゃよいレジスタントスターチを配合した商品で、個人的にも毎日愛用しております。正直、自信作。
本気で美味な抹茶ドリンクができたぞ!
でもって、そのニューバージョンとして、実は1年半以上前から考えてきたのが「抹茶味」であります。まあ似たような商品はすでにあるんですけど、個人的に従来の抹茶系プロテインってのは、どうしても味がイマイチで気に入らなかったんですよね。日ごろから緑茶と抹茶を愛飲している私としては、どれも甘すぎちゃったり、抹茶のパンチが弱くてポリフェノールが少なそうだったりと、風味の面で納得がいってなかったもんで。
ということで、新しい商品を作るにあたり、この1年半ほど、国内外の抹茶を10種類以上テイスティングして、色・香り・深みの全部を採点しまくったりして、ひたすら“抹茶そのものの探求”をしてたんですよ。ひたすらお茶探しに費やした年月であります。
その結果、最終的に選んだのが、伝統の石臼挽き仕上げによる厳選抹茶であります。これが本当に美味しくて、抹茶の鮮やかな緑がそのまま溶け込み、口に含むとほんのり甘苦い余韻が広がってめっちゃよいです。普通に抹茶風味のドリンクとして美味なので、いままではシェイカーから一気にプロテインをガブ飲みしていた私も、これだけは味わいながら飲んでおります(笑)。1年半粘った甲斐があったぜ……。
さらに今回は、抹茶の風味を最大限に生かすプロテインも選び直してみました。そのおかげで、従来のWPI(ホエイプロテインアイソレート)よりも“クリアな口当たり”に仕上がり、抹茶本来の風味を邪魔しない感じになったのではないかと。このプロテインのおかげで、甘さ控えめでありながら、抹茶の香りと旨味がふわっと広がる風味を実現できたんですな。
もちろん、これまでの「腸ファイバープロテイン」シリーズでこだわった腸活効果もバッチリ維持しております。具体的には、
レジスタントスターチ(腸のエネルギー源になる物質)
乳酸菌生産物質(腸内フローラの多様性を支える)
オリゴ糖(善玉菌のエサ)
っていう定番のラインナップを配合してまして、腸を整えながらたんぱく質も摂れるナイスな商品なのは変わらないので安心してくださいませ。
ただ、ひとつ妥協したのが、ココア味・プレーン味よりもお値段を少し高めに設定したところです。ご存じのとおり、いま世界中で抹茶の価格が高騰してまして、ここばかりはどうしようもなかったんですよねぇ。とはいえ、そのぶんだけ最高の抹茶を惜しみなく使ってますんで、味と品質についてはご期待いただければと。
ってことで、「ハイブリッド腸ファイバープロテイン」抹茶バージョンの発売は、11月中旬を予定しております。世界的な抹茶ブームの中で、あえて“原価無視”で挑んだ渾身の第3フレーバーなので、もう少しお待ちくださいませ。