このブログを検索




【質問】精神的にきつい仕事の上位ってなんですか?

 

 

こんなご質問をいただきました。

 

科学的な適職」ではメンタルに悪い仕事の条件が書いてありました。それで、ブラック企業がメンタルに悪いのはよくわかりますが、ほかにも精神的にきつい仕事というのは具体的にどのようなものがありますか?

 

ということで、メンタルに厳しい職業とは、具体的にどのようなものがあるのか、と。まぁどの職種をつらいと感じるかは個人差が大きいので、確実に「これ!」とはいいにくいんですけど、だいたいの傾向みたいなものはありますので、そのへんを見ておきましょう。

 

 

でもって、メンタルにダメージを負う人が多い仕事については、厚労省の調査をチェックするのがもっとも確実(R)でしょう。その名も「精神障害に関する事案の労災補償状況」というもので、メンタルをやられた方が多い職業の統計は、ざっくり以下のようになっています。

 

  • 1位 社会保険・社会福祉・介護事業
  • 2位 医療業 
  • 3位 道路貨物運送業 
  • 4位 総合工事業 
  • 5位 情報サービス業

 

このような職業が上位になった理由はさまざまですけども、全体的に見てみますと、

 

  • シンプルに労働時間が長くて働く時間もバラバラ(福祉や介護系、医療は特に長時間の労働が定番だったりする)
  • 普段からプレッシャーが多い(特に医療系は他者の命をあずかるので高ストレスになりがち)
  • 非正規が多くて不安が多い(運送業界などに多いパターン)

 

って傾向がありまして、やはり「科学的な適職」で取り上げた「悪い職場に共通する8つの悪」における上位3つ「ワークライフバランスの崩壊」「長時間労働」「雇用の不安定」などを満たすものが多いんだなーって印象ですね。

 

 

また、これを職業じゃなくて職種で考えてみると、上位は以下のようになります。

 

  • 1位 一般事務従事者
  • 2位 営業職業従事者
  • 3位 自動車運転従事者
  • 4位 商品販売従事者
  • 5位 保健師、助産師、看護師

 

ってことで、こちらも理由はいろいろありますが、全体的に見てみると、

 

  • 対人関係のストレスが多い(特に事務と営業は上司や顧客とのトラブルが多い)
  • シンプルに労働時間が長い(運転手系や看護系はどうしても働く時間が長い)

 

って傾向がありますね。こちらは、「科学的な適職」で取り上げた「仕事の裁量権がないと病む」や「社内での対人サポートがないと病む」といった問題に当てはまるポイントが多い印象ですね。

 

 

ちなみに、同じような現象は欧米でも起きてまして、いくつかの事例をあげますと、

 

  • 米疾病対策予防センターの報告(R)だと、獣医師がメンタルを病む確率が米国の一般人口に比べて3.5倍もあるとのこと。これは、アメリカでは獣医師が長時間労働で飼い主のトラブルが多いのにくわえ、ペットの命をあずかるストレスも大きいのが原因とされる。

 

  • UQビジネススクールなどの調査(R)では、建設労働者のメンタルが悪化しやすいことが報告されており、これは雇用の安定に対する不安とワークライフバランスの悪さが大きな元委員とされている。

 

  • 全米医学アカデミーが2019年に発表したレポート(R)によると、看護師と医師の35%から54%が燃え尽き症候群の症状を抱えている。その原因としては、仕事量が管理しきれないほど多いうえに、社会的なサポートも少ないことが挙げられる。

 

みたいになってます。いずれにおいても、やはり「ワークライフバランスの崩壊」「長時間労働」「雇用の不安定」の三大要素を兼ね備えている仕事が多い感じですな。

 

 

くり返しになりますけど、これはあくまで一般論なので、実際に業種だけを見てもしかたないところもございます。が、いまんとこの調査では、他の職業よりもはるかにメンタルに悪い職業が存在するのは間違いないため、まずは「自分の仕事の性質って『悪い職場に共通する8つの悪』の条件を満たしてないか?」を考えてみるのは、わりと役立つんじゃないでしょうか。

 

 

でもって、現時点でメンタル悪化の確率が高い仕事に就いている人は、その長所と短所をよく考えてみたうえで、「自分のメンタルは仕事からどんな影響を受けているか?」ってのを考えてみるのがおすすめです。どうぞよしなに。


スポンサーリンク

スポンサーリンク

ホーム item

search

ABOUT

自分の写真
1976年生まれ。サイエンスジャーナリストをたしなんでおります。主な著作は「最高の体調」「科学的な適職」「不老長寿メソッド」「無(最高の状態)」など。「パレオチャンネル」(https://ch.nicovideo.jp/paleo)「パレオな商品開発室」(http://cores-ec.site/paleo/)もやってます。さらに詳しいプロフィールは、以下のリンクからどうぞ。

INSTAGRAM