このブログを検索




item-thumbnail

健康と美容の大敵「リーキーガット」を治すための6つのポイント

  「腸は第二の脳」なんて申しますが、実際のところ 腸の不調でリーキーガットが起きると 、どんなにダイエットをしても痩せなくなるし、アレルギーの原因にもなっちゃう。そんなわけで、ここでは リーキーガット を治すための方法 をまとめてみましょう。慢性の下痢や便秘、肌荒れ、ダイエ...

item-thumbnail

性格が良ければルックスも良く見えるという話

「 性格がいい人ほどルックスが良く見えるよ! 」と主張する論文( 1 )が面白いのでメモ。 これは華中科技大学の実験でして、まずは120人の男女に60枚の顔写真を見せて、それぞれのルックスに点数をつけてもらいまして。で、その2週間後に、再び同じ作業をしてもらったんですが...

item-thumbnail

肉と卵を食べてもコレステロールは増えないし心臓病にもならない

  パレオダイエット では 肉食 を推奨していますんで、たまに「心臓に悪いんじゃない?」とか「コレステロールは大丈夫?」などと聞かれたります。今回はそこらへんの話でも。

item-thumbnail

血糖値のコントロールに効くサプリを、効果が高い順に5つ選んでみた

これまで、さまざまなタイプのサプリのベスト( 1 )( 2 )( 3 )( 4 )( 5 )( 6 )( 7 )( 8 )を選んできましたが、「 血糖値のコントロールに効くものはあるの? 」とのご質問をいただきましたんで、ちょっと選んでみました。もちろん、これはあくまでサプリ...

item-thumbnail

3カ月ココアを飲めば記憶力が10才若返る

ココアで記憶力がアップするよ! って論文( 1 )が面白かったのでメモ。ココアにふくまれるフラボノイドが記憶にいいって話は昔からあったんですけども、今回は認知症とかじゃなくて、年齢とともに起きる 一般的な記憶力の低下にも効くのかについて調べた のがポイントであります。   ...

item-thumbnail

アレルギー持ちがランニングをしてはいけない理由

ちょい前に、 酒を止めたら鼻炎がだいぶマシになった って話を書きましたが、もう1つアレルギー対策に重要なのが、 長時間の有酸素運動運動をしない ことであります。というのも、ランニングやエアロビのような長時間の有酸素運動は、体に大きなストレスを与えるせいで、 リーキーガット の...

item-thumbnail

大事な決断はお腹が空いてるときにすべし

  腹が減ってるほうが良い決断ができるぞ! って面白い論文( 1 )が出てたのでメモ。

item-thumbnail

脳の不調から来る肥満を防ごう!「初めてのセットポイント理論 その4」

  近ごろ何度か「 セットポイント 」について書いてまして、本来、人間は 自動でスリムな体型を保てる はずなのに、 脳が不調を起こしたり 、 細胞がダメージを受ける せいで太っちゃうんだよーって話をしました。ここまで説明してきた「 太る原因 」をチャートにすると、以下のように...

item-thumbnail

成功するためにもっとも大事な要素?かもしれない「グリット」のお話

ここんとこライトな心理学書を読んでると、よく“ 成功の第一ポイント ”として出てくるのが「 グリット 」であります。 グリットってなんだ? グリットは、辞書を引くと「やる気」や「根性」みたいな定義なんですが、心理学の用語としては「忍耐力」「意志力」「やり抜く力」「長期的な...

item-thumbnail

しばらく代謝のアップを意識した暮らしをしてみようかと思う

  「ダイエットリカバリー」をKindleで読みました。著者は「 180DegreeHealth 」って有名な健康系ブログを運営するマット・ストーンさんで、代謝機能を専門にしておられます。     本書の主張は明快で、「 健康になりたけりゃ、とにかく代謝をアップさせろ!...

item-thumbnail

エクササイズすると痩せやすい時間帯ってあるの?

   「運動すると痩せやすい時間帯とかありますか?」とのご質問をいただきましたんで、考えてみたいと思います。

item-thumbnail

結局、人は顔で判断されていることが科学的にあきらかに

「人は顔じゃない!」などとは申しますが、近ごろプリンストン大学から出た論文( 1 )によれば、結局のところ、 人は顔で能力や性格を判断されている面が大きい らしい。   

item-thumbnail

いくら食べても食欲がおさまらないのはなぜ?「初めてのセットポイント理論 その3」

「 初めてのセットポイント理論 その1 」では、 人間の体はスリムな体型を維持するようにできている って話をしまして、「 その2 」では 脳の混乱が原因で太る仕組み を見てみました。シリーズ3回目の今回は、細胞レベルでセットポイントが狂って脂肪が増えちゃう理由についてです。

ホーム archive

search