
30年の追跡で判明した「健康的な老化」を叶える「最強の食事パターン」とは?
「 長生きしたい! 」と思っている方は多いと思いますが、実際のところ、ただ年を重ねるだけでは意味がないと感じる人も少なくないはず。ただ年を取っただけで「自分の足で歩けて、自分の頭で考えて、自分の口で食べられる」って機能が低下したら切ないですからねぇ。なので、いわゆる“ 健康的な老...
「 長生きしたい! 」と思っている方は多いと思いますが、実際のところ、ただ年を重ねるだけでは意味がないと感じる人も少なくないはず。ただ年を取っただけで「自分の足で歩けて、自分の頭で考えて、自分の口で食べられる」って機能が低下したら切ないですからねぇ。なので、いわゆる“ 健康的な老...
「 プロバイオティクスでアスリートのパフォーマンスが上がるか? 」という疑問をガッツリ調べたメタ解析( R )が出ておりました。 これは、イラン&イラクの研究チームが手がけたメタ分析でして、アスリートでプロバイオティクス(腸内細菌のサプリ)の効果を確かめた35本の文献...
当たり前ですが、身体の機能を高めるためには、筋トレと有酸素運動をどちらもやらねばいけないわけです。個人的には有酸素運動よりは筋トレのほうが好きなんですけど、それだけだとやっぱ心肺機能は高まらず、バランスが悪くなっちゃいますからね。 そこで、誰もが一度は考えるのが「じゃ...
『 シャーマニズム(Shamanism: The Timeless Religion) 』って本を読みました。著者のマンヴィール・シン先生はカリフォルニア大学の文化人類学者で、サイエンスやネイチャーにも論文が掲載されたことがある偉い人であります。
わたくし、これまで日々のタンパク質の推奨量として、 基本は体重1kgにつき1.6gは欲しいよねー 体重1kgにつき2.2gだとさらにいいよねー みたいなことを言ってきまして、個人的にも1日に体重1kgにつき2gを目指して摂取しているわけです(なかなかハードな量...
ジムでのトレーニング中、ふとこんな疑問を抱いたことはないでしょうか? 「1セット目は10回いけたのに、2セット目で7回しかできない……」 「3セット目なんかもう腕が動かない……。これ、みんなも同じなの?」 「セットが進むごとに回数が激減する」現象が起きるのは当たり前な...
ひとつのエントリにするほどでもないけど、なんとなく 興味深い論文を紹介するコーナー です。