このブログを検索




item-thumbnail

赤色光で毛が生える!? ミノキシジルと同等の効果という驚きの研究の話

        薄毛の治療といえば「ミノキシジル」がド定番。「毎日塗っていれば、とりあえず毛は守れる」という安心感がありまして、個人的にも 5%のミノキシジル を愛用してるわけです。その効果はよくわからんですが、おそらく予防にはなってるんじゃないかなー、と。   そんな状況下、近...

item-thumbnail

ナッツは「遺伝子を操る」スーパーフード?──ナッツが炎症・酸化ストレス・血管の健康を変えるかもな件

    「 ナッツは体にいい! 」ってのは有名で、複数のデータをもとにしつつ、私も最近 は最強の「ナッツグラノーラ」を作ったりしてる わけです。確かにナッツはハイカロリーなんだけど、栄養が詰まりまくったナイスな食品なのは間違いないもんで。   でもって、新たにチェックした最...

item-thumbnail

1日5分で体は変わる!──最新研究が示す超ミニマル筋トレ「エクササイズ・スナック」の力

        「 1日たった5分の自重トレーニング でも体に良い効果がある!」というデータ( R )が出ておりました。「筋トレは時間がかかる」「ジムに行かないと意味がない」──そう思って筋トレができていない人には、めっちゃ良い話じゃないでしょうか。     たった5分の筋トレで...

item-thumbnail

理想の自分に浸りすぎると現実が壊れる──心をむしばむ妄想依存に気をつけようぜ!って研究の話

  スーパーのレジに並んでいるときなどに、ふっと意識が飛んで、前回の旅行を思い出したり、まだ見ぬ未来の自分を想像したり──みたいなことは誰にでもありましょう。こうした現象は学問の世界では「 白昼夢 」などと呼ばれてまして、多くの人にとってめっちゃ当たり前の体験であります。   あ...

item-thumbnail

「いい人」でいすぎると、自分を見失う?──“フォーニング”という生き残り戦略について語った本を読んだ話

  「 いい人すぎ(fawning) 」って本を読みました。著者のイングリッド・クレイトン博士は臨床心理士で、EMDRなどを使ったトラウマ治療にくわしい人なんだそうな。   で、このタイトルのフォーニングってのは、最近の心理学でよく見るテーマで、 ざっくり言えば「いい人すぎる」状...

item-thumbnail

「運動で頭が良くなる」問題の最新知見──科学が示した10代までの最強ブースト法

  「 運動で頭が良くなる! 」って話に関して最新のメタ分析( R )が出てましたんで、内容をチェックしておきましょう。まず結論から言っちゃうと、   18歳未満の子どもやティーンが運動をすると、実行機能・注意力・ワーキングメモリといった認知機能が有意に伸びるよー。頭が良くなる運...

item-thumbnail

今週の小ネタ:手の動きで学習効率がアップするぞ!手の動きで感情がバレるぞ!うつ伏せで寝ると夢がカオスになるぞ!

  ひとつのエントリにするほどでもないけど、なんとなく 興味深い論文を紹介するコーナー です。

ホーム archive

search

ABOUT

自分の写真
1976年生まれ。サイエンスジャーナリストをたしなんでおります。主な著作は「最高の体調」「科学的な適職」「不老長寿メソッド」「無(最高の状態)」など。「パレオチャンネル」(https://ch.nicovideo.jp/paleo)「パレオな商品開発室」(http://cores-ec.site/paleo/)もやってます。さらに詳しいプロフィールは、以下のリンクからどうぞ。

INSTAGRAM