「喜びがない」と感じる人のための、科学的な4つのアプローチ
このブログをお読みの方の中には、「なにも楽しいことがないなー」みたいな感情を持っている人もおりましょう。人生に退屈を感じちゃうことは誰にでもあるものの、いつもそんな状態なのは困り者。心理学的にも“喜び”の感情が少ない人は、長期的にメンタルを病みやすい傾向があったりしますんで...
このブログをお読みの方の中には、「なにも楽しいことがないなー」みたいな感情を持っている人もおりましょう。人生に退屈を感じちゃうことは誰にでもあるものの、いつもそんな状態なのは困り者。心理学的にも“喜び”の感情が少ない人は、長期的にメンタルを病みやすい傾向があったりしますんで...
このブログでは、よく「反すう思考は危険だ!」みたいな話をしております。これは「嫌なことが頭から離れない!」って心理現象のことで、たとえば友達から言われた嫌なことを、「なんであんなことを言われなきゃいけないんだ…」みたいに、いつまでも考えてしまう状態のことですな。 一般...
皆さんは、朝にトレーニングしてますでしょうか?私は夕方にトレーニングを行うことが多いんですけど、仕事との兼ねあいで午前に有酸素運動を行うこともあるわけです。でもって私は朝ごはんは食べない派なので、「 空腹で運動するのって筋肉に悪いのか? 」みたいなテーマは昔から気にな...
「食べる量を減らせば長生きできる!」という考え方がありますな。これは動物実験の世界では鉄板の話で、マウスやサルにカロリー制限(以下CR)をさせた実験では、 インスリン感受性の改善 酸化ストレスの軽減 細胞修復メカニズムの活性化 みたいな現象が起き、寿命が延びる...
『 詐欺師の解剖(Anatomy of a Con Artist) 』って本を読みました。著者のジョナサン・ウォルトンさんはリアリティ番組プロデューサーで、過去に「親友」だと思っていた女性に1,000万円超をだましとられた経験をもとに、詐欺師の研究をスタート。被害者や心理学者...
皆さん、「コラーゲン」にどんなイメージを持っておられるでしょうか? コラーゲンと言えば「肌がぷるぷるになる」「関節にいいらしい」みたいなイメージが多いかと思いますが、近ごろ「コラーゲンが腱や筋肉の“バネ力”を高めるかも」という研究( R )が出まして、ちょっとおもしろかっ...
ひとつのエントリにするほどでもないけど、なんとなく 興味深い論文を紹介するコーナー です。