このブログを検索

item-thumbnail

運動で脳をデカくするためにはどれぐらい動けばいいのか?問題

     運動はどこまで脳にいいのか問題 運動で頭が良くなる! って話をさんざん書いております当ブログ。 1日10分の早歩きで脳の老化が防げる とか、 運動を10日サボるだけで頭が悪くなる とか、 運動をするオッサンは脳がデカい とか、とにかくエクササイズと脳の関係を示すデ...

item-thumbnail

糖の処理能力が下がった人はマグネシウムを飲むと心疾患リスクが下がるよ

  心疾患リスクを下げるのにマグネシウムが効く? ご存じのとおり、糖尿病は心臓の病気で死ぬ確率を高めるわけです。体内にあふれた糖がジワジワと血管を傷つけていって、やがて心疾患につながってくんですな。     糖尿病までいかずとも、これは糖の代謝が衰えた人には必ずつきまと...

item-thumbnail

50カ国語がペラペラになった教授が勧める2つの学習法とは?

   50カ国語をマスターした男 アレクサンダー・アーゲルズ教授って有名な人がいるんですよ。     エミレーツ・アメリカ大学の言語学者さんで、ポイントは 50カ国語が話せる とこ。英語、フランス語、スペイン語みたいに現在も使われてる言語はほぼ堪能なうえに、古ノルド語...

item-thumbnail

「他の人より運動してないなー」と思うと早死にする。本当は運動してても早死にする。

    自分の運動量をどう捉えているか 「長生きには運動が不可欠!」と何度も書いてますけど、最近のデータ( 1 )では「 自分が運動をどう考えてるか?も大事だよ! 」って結論になってておもしろいです。     これはスタンフォード大学の研究で、61,141人のアメリカ...

item-thumbnail

運動だけでメタボはどこまで改善するのか問題

  運動だけでもメタボは改善する? メタボを改善するには食事と運動を正すのが一番! ってのは言うまでもない話。ただし、新しく出たデータ( 1 )では、「 運動だけでメタボって改善するの? 」って問題に焦点を当てていておもしろかったです。     これは、過去に行われたメ...

item-thumbnail

ビタミンB2で筋肉痛が改善!運動能力もアップ!みたいな話

    筋トレの原因は酸化と炎症 筋トレの大敵と言えば「筋肉痛」。誰にでもおなじみの現象ですが、その原因はいろいろでして、   筋繊維の損傷 結合組織のダメージ 体内の 炎症増加 筋肉の 酸化ストレス   といったあたりが提唱されております( 1 )。意外と...

item-thumbnail

優良筋トレサプリ「クレアチン」が効く人と効かない人の違いとは?

    クレアチンは買って損なしですが…… 当ブログでは、「 クレアチン 」って筋トレサプリを何度か推奨しております。     ボディメイクや運動のパフォーマンスアップに定評がありまして、サプリのなかでは 割とエビデンスが多い のがポイント。値段も安いし、まずは 試して...

item-thumbnail

自分に自信を持つ「コンパッションゴール」の設定方法

  「コンパッションゴール」を正しく設定するには? 「『 自信がない!』を改善するメンタルテク 」の続きです。     前回は、自信をつけたいなら他人のためになることをやるといいよー、みたいな話でした。心理学では「 コンパッションゴール 」と呼ばれていて、どうもそっちの...

item-thumbnail

筋肉がバキバキになると噂のサプリ「HMB」は本当に効くのかが明らかに

 HMBで本当にバキバキになれるのか? HMBっていう筋トレサプリがありますな。ロイシンってアミノ酸の代謝物でして、数年ぐらい前から、筋トレ好きの間では 筋肉の分解を抑える作用がある と言われております。     わりと歴史が浅いサプリなんですけど、一部のビルダーからは...

item-thumbnail

「自信がない!」を改善するメンタルテク「コンパッションゴール」

  「自信がない」 に対処する方法はあるのか? 「 自信ががない 」ってのはよく聞くお悩みですが、なかなか対処は難しいもんです。そもそも「 自信があるのはいいことなのか? 」って考え方もありますしね。      といっても、「 自信がなさすぎるのはやっぱ良くないよねー...

item-thumbnail

「CCCスタック」で体脂肪が燃えまくる!はどこまで本当か

   CCCスタックで体脂肪が燃えまくる? ダイエット系サプリに関するご質問をいただきました。   友人が カルニチン、コリン、カフェイン の組み合わせで体脂肪が減ると言って大量に飲んでいます。これは本当なのでしょうか?   とのこと。実は カルニチン+コリン+...

item-thumbnail

瞑想で起きる7つのポジティブな変化と副作用

    瞑想には副作用も起こりえる 当ブログでは マインドフルネスの効果 を取り上げることが多い一方で、 瞑想の副作用 についても取り上げております。なんせまだ研究の歴史が浅い分野なんで、そこらへんはよくわかってないんですよね。      で、新しく出た論文( 1 )...

item-thumbnail

恐怖の「コルチゾール上昇」を防ぐ可能性が高いハーブ8選

   ストレスホルモンに効くハーブはどれだ? コルチゾールの問題についてよく取り上げている当ブログ。     コルチゾールはストレスに反応して分泌されるホルモンで、こいつが大量に出たままだと、いろいろと良くないことが起きちゃうんですな。そのへんのメカニズムについては、...

item-thumbnail

他人の悩みは解決できるのに、自分の悩みは解決できない!問題を解決する方法

      みんな自分の問題はうまく判断できない  心理学の世界では、昔から「 他人へのアドバイスは上手いのに、自分の悩みは上手く判断できない 」って現象が確認されてきたわけです。「他人のトラブルは冷静に見られるのになぁ…」といった経験は誰にでもございましょう。いわゆる「 ...

ホーム archive

search