このブログを検索

item-thumbnail

贈り物で失敗しないための科学的な7つのポイント

  ニューヨークマガジンに載ってた「 贈り物で失敗しないための科学的なポイント 」( 1 )が面白いのでメモ。どうも、心理学の世界では、プレゼントに関する研究が結構あるみたい。

item-thumbnail

「ビタミンCは風邪に効かない!」はどこまで本当か

「 テレビでビタミンCは風邪に効かないとやってました。本当ですか? 」とのご質問をいただきました。どうも、2014年12月12日の「ホンマでっか!?TV」で、「ビタミンCが風邪に良いは誤解!?」って話が流れたそうで。

item-thumbnail

ホルモンバランスを調整して自然に痩せるための7つのポイント

   ちょい前に、 ダイエットも健康もホルモンのバランスが大事! って話をしました。ホルモンのバランスが崩れると、ムダな脂肪が増えるのはもちろん、 うつ病や慢性疲労、不眠、脱毛、肌荒れ なんかの原因になっちゃう。     その具体的な対策については、「初めてのセットポイ...

item-thumbnail

ヨガはメタボと心疾患をがっつり改善する

 2,014年は、「 ヨガで寿命が伸びる! 」や「 ヨガで頭が良くなる! 」といったデータが発表されまして、いよいよヨガのメリットが確認されてきた感じですが、今度はハーバードから「 ヨガはメタボと心疾患に超効くよ! 」って論文( 1 )が出ておりました。

item-thumbnail

「グリーンスムージーで結石ができる!」はどこまで本当か?

  グリーンスムージーに関するご質問をいただきました。要点を抜粋すると、   グリーンスムージーを飲むと結石になるので、あまり飲んではいけないと聞きました。グリーンスムージーは飲まないほうがいいのでしょうか?   とのこと。確かに、ホウレン草や山菜といった緑黄色野...

item-thumbnail

不安感を抱きがちな人ほど言語的な知性が高い

  不安な感情は誰でも嫌なものですが、近ごろ出た論文( 1 )によれば「 不安感を抱きがちな人ほど知性が高い 」そうな。   

item-thumbnail

書くだけで幸福度と認知機能が高まる「筆記開示」初級ガイド

  「筆記開示(Expressive Writing)」って本を読んでおります。   Expressive Writing: Words That Heal (English Edition) posted with カエレバ James Pennebake...

item-thumbnail

「平凡な顔」は魅力度では劣るが信頼度は高い

  「平凡な顔」と言われていい気持ちになる人は少ないでしょうが、こと 「信頼感」に関しては平凡な顔のほうが有利 らしいとの論文( 1 )が 。   

item-thumbnail

おもしろい!と思われるアイデアに共通する12のパターン

     「 GIVE & TAKE 」でおなじみアダム・グラント教授の記事( 1 )で知った論文( 2 )がかなりおもしろかったのでメモしときます。   

item-thumbnail

プラセンタ注射はどこまで効果があるのか?

  昨日、 美容整形に関するメールにお答えしました が、そのなかに「 プラセンタ注射についてはどうお考えでしょうか? 」とのご質問もありましたので、続けて考えてみたいと思います。

item-thumbnail

コーヒーのカビ毒にはどこまでビビればいいのか?

  コーヒーのカビ毒に関するご質問をいただきました。要点を抜粋しますと、   コーヒーにはカビが多いのでガンになる可能性があると聞きました。どこまで本当なのでしょうか?   とのこと。確かに、コーヒー豆はカビが発生しやすい食材でして、主にアフラトキシンとオクラトキ...

item-thumbnail

美容整形で人はどれだけ幸せになれるのか?

プチ整形に関するご質問をいただきました。要点を抜粋しますと、 プチ整形(ヒアルロン酸、ボトックス注射) プラセンタ注射 について、はどうお考えでしょうか?(中略)人によっては「逃げ」の様に思われがちの、注射、プチ整形について、鈴木さまの考えが気になります とのこと...

item-thumbnail

テストステロンブースターは本当に筋肉がつきやすくなるのか?

  テストステロンブースターに関するご質問をいただきました。要点を抜粋しますと、   ブログを参考にプロテインとクレアチンを飲んでいます。テストステロンブースターも試したいのですが、どのように思われますか?   とのこと。テストステロンブースターは、昔から筋トレ界...

item-thumbnail

あらためて「感謝」がもたらす科学的な5つのメリットをまとめてみる

    「人に感謝しましょう」といえば古びた道徳のような印象ですが、ここ数年、心理学の世界では「 感謝こそ最強のライフハック! 」といった風潮ができつつあります。当ブロブでもいくつか紹介してきた、感謝の科学的なメリットをまとめてみましょう。

ホーム archive

search