時間がうまく使えない……の原因を判断する「エネルギー管理チェックリスト」
https://yuchrszk.blogspot.com/2021/04/blog-post_12.html
「時間管理とはなんぞや?」ってテーマは昔からありますけど、近年メジャーなのは、
- スケジューリングやらToDoリストのようなテクニックは、そこまで大きな影響力がない
- 本当に時間を有効に使うために必要なのは「感情のマネージメント」である!
みたいな考え方です。「時間がうまく使えない!」って悩みは、タスク管理の問題というよりは、感情管理の問題なのだって話ですな。
それもそのはずで、いかにうまくタスクをカレンダーに組み込んでも、実際にやる気が出なかったらどうにもならないですからね。1日のタスクを設定したはいいものの、どうにもモチベーションが上がらずに計画がグズグズになっちゃうケースはよくございましょう。私もよくあります。
ということで、参考になるのが「4つのエネルギー管理術」で有名なトニー・シュワルツさんの考え方でしょう。トニーさんは昔から「時間を管理するよりもエネルギーを管理せよ!」と主張している方で、言ってることは「時間管理=感情管理」説にかなり近いんですよ。
エネルギーってのは、「仕事をするために欠かせない強さと活力」ぐらいの定義でして、身体・情動・頭脳・精神という人間の基本的な欲求をベースに、自分のエネルギーを管理する方法を提唱しておられます。具体的には、以下のリストを見つつ、あなたの普段の行動に当てはまる項目をチェックしてみるといい感じ。
身体(体を健全に保てているか)
- ジャンクフードのような、栄養のないものを食べることが多い。
- 1日に7~8時間は寝ておらず、起床時に疲れを感じることが多い。
- 1日のうちに定期的な休憩を取らず、リフレッシュしていない。例えば、昼食を食べるとしても、デスクで食べることが多い、など。
- もっと運動したほうがいいのはわかっているが、できていない(例:有酸素運動は週に3回以下、筋力トレーニングは週に1回以下だったりとか)。
情動(心理的な柔軟性を保てているか)
- 家族や恋人との時間が十分に取れていない。家族と一緒にいても、仕事など他のことに気を取られていることが多い。
- 人に感謝の気持ちを伝えたり、仕事の達成感を味わうことが少ないと感じる。
- 仕事中にイライラしたり、焦ったり、ストレスを感じたりすることがよくある。
- 自分が純粋に楽しめる活動の時間が少ない。
頭脳(集中力をキープできているか)
- 夜間や週末に仕事をすることが多く、休日が完全にオフなことはほとんどない。
- 一度に一つのことに集中するのが苦手で、日中もメールなどですぐに気が散ってしまう。
- 戦略を練ったり、考えを巡らせたり、創造的な思考をする時間が十分に取れない。
- 長期的な価値のある活動よりも、目先の要求や危機に対応することに1日の大半を費やしてしまう。
精神(自分の価値観に沿った活動を行うことができているか)
- 仕事での私の決断は、自分の目的を強く明確に感じることよりも、外部からの要求に影響されることが多い。
- 他人の人生や世界にポジティブな変化をもたらすために、自分が望むほどの時間とエネルギーを費やしていない。
- 自分の人生で最も重要だと考えていることと、自分の時間やエネルギーの割り当て方との間に大きなギャップがある。
- 仕事では、自分の得意なことや好きなことに十分な時間をかけられない。
でもって、チェックをつけた項目がいくつあるのかを数えてくださいませ。判断基準は以下のようになります。
- 0〜3個:優れたエネルギー管理能力がある
- 4〜6個:そこそこのエネルギー管理能力がある
- 7〜10個: エネルギー管理能力はかなり低め
- 11〜16個:エネルギー管理力がかなりヤバい
また、人によっては「身体が弱い」とか「精神がずば抜けて低い」みたいなケースもあるでしょうから、そこらへんも合わせて自分のエネルギー管理の弱点をチェックしてみると、対策が立てやすくなって良いかと思われます。どうぞよしなにー。