100歳以上のご長寿さんたちが教える長生きの秘訣とは?
「世界の長寿者の50の秘密」って本を読みました。
著者は有名な栄養士でして、日本、ギリシャ、インド、イタリアなどを回って、各国の百寿者に長生きの秘訣を聞きまくったんですな。そのなかには、100歳でゴルフをフルラウンドプレイしたり、スポーツ自転車を乗りまくる方もいらっしゃって感動的。
本書のなかから、百寿者が実践する長生きのポイントをいくつか。
1・腹八分
腹八分といえば、古くは「養生訓」にも書かれている定番の健康法。最近は、実際にカロリー制限が長生きをもたらすって研究も大量に出てきまして、科学的にも証明されてきた感じ。特に沖縄の百寿者たちが、みな必ず実践している習慣なんだそうな。
2・肉と野菜は1:7
著者いわく、百寿者のかたたちは、みな積極的に肉を食べていて、ベジタリアンは1人もいなかったそうな。と同時に大量の野菜もとっているそうで、平均で肉の7倍ほどの量を食べればいいみたい。
3・1日1リットルのお茶を飲む
中国と日本の百寿者たちは、必ず1日に1リットルの緑茶を飲んでいたとか。当ブログでも、過去に緑茶のダイエット効果や、緑茶のストレス低減効果について書きましたが、研究では1日1リットルの緑茶を飲むと死亡率は26%下がるんだそうな。
4・海藻を食べる
海藻はイオディンや食物繊維をふくむ健康食。実際、海藻をよく食べる老人ほど健康的な生活を送っているケースが多かったとか。
5・牧草肥育の卵を食べる
牧場で育ったニワトリの卵は、オメガ3とオメガ6のバランスがいいので、体の炎症を抑える効果があるんだそうな。それはわかるんだけど、高級卵は高いからなぁ。
6・アプリコットを食べる
インドの百寿者がよく食べていたのがアプリコット。種子や果実にふくまれるアミグダリンに、抗癌作用があるんだとか。うーん、アプリコットの種って、シアン化合物が入っているのに大丈夫なんだろうか…。
7・ヨーグルトを食べる
腸内細菌の改善は長生きの一番ピン。といってもパレオダイエットでは乳製品を推奨しないので、わたしは少量のダノンビオに加えて、大量のぬか漬けを食べるようにしております。
8・結婚するかペットを飼う
既婚者のほうが幸福度が高くて長生きするってデータは有名ですが、結婚していない場合でも犬を飼うと寿命がのびるらしい。
9・体を動かす
世界の百寿者の大半は農夫で、100を超えても毎日ちゃんと畑に出ていたそうな。インドの卵売りの女性も、100歳を過ぎたいまも毎日のように数百段の階段を上り降りしているそうで、まことに頭が下がります。
10・ゲームで遊ぶ
ほとんどの百寿者はゲーム好きで、チェスやバックギャモン、ブリッジ、ポーカーなどで遊んでいたそうな。日本でも、毎晩のように格ゲーで遊ぶ100歳のご老人が有名ですな(笑)。
11・発芽パンかライスを食べる
糖質制限ダイエットブームの昨今ではありますが、長生きのためには、やはりある程度の炭水化物は必要。百寿者が食べるのは発芽系の食品で、これなら血糖値への影響を抑えつつ炭水化物のメリットを享受できるそうな。
12・ミネラルウォーターを飲む
ヒマラヤに住む百寿者たちは、山からわきでるミネラルウォーターを飲む人ほど長生きをしていたとか。カルシウムとマグネシウムがいかに大事かってことですねぇ。
13・深呼吸をする
呼吸の大事さは当ブログでもいろいろと書いてきましたが、世界の百寿者たちも、積極的に酸素を取り込む活動を行っているケースが多かったとか。具体的には、歌が好きだったり、呼吸法のトレーニングをしていたり、瞑想をしていたりなど。なかでも積極的に笑うのが一番よいそうな。
14・信心を持つ
最近のポジティブ心理学系の本でよく出てくるのが「宗教心」の大切さ。信仰心が厚い人ほど幸福度は高くて、本書でも大半の百寿者たちが何らかの信仰対象を持っていて、不信心な人よりも40%も血圧が低い傾向があったらしい。わたしのように無宗教な人間にはツラいデータですが、まぁ別に神様を信じていなくても、「何かしら自分より大きな存在」をうやまうことが大事みたいなんで、宇宙とか自然に畏敬の念を抱いていればいいのかな、とは思います。
まとめ
そんなわけで、百寿者の方々に学ぶ長生きの秘訣でした。基本的には、やはり最近の栄養学とポジティブ心理学の知見によく似ていますmねぇ。なかでも腹八分は絶対に習慣にしないとなぁ…。