このブログを検索

大量の砂糖を8日間食べ続けたら、カラダにどんな悪影響が出るの?

Lump sugar

 

砂糖のとりすぎで慢性炎症が起きる?

近ごろは「砂糖は万病の元だ!」みたいな意見を見かけることが増えてきました。ちょっと検索しただけでも、「万病の元?白砂糖のとりすぎはこんなに危険らしい」みたいなまとめサイトが出てきたりして、なかなか恐ろしいことになっております。最近も「あまくない砂糖の話」なんて映画も公開されてましたね。

 

 

この説はおもに観察研究やマウス実験をもとにしてまして、「糖をたくさんとると慢性炎症が起きる!」ってデータがやたら多いんですよ。言わずもがな、慢性炎症は老化の大きな原因のひとつですから、「砂糖は悪!」って説が出てくるのも納得であります。

 

 

もっとも、この説については、まだ人間を対象にしたデータが少ないのが難点。もうちょい情報がほしいなーと思ってたら、近ごろいい感じの論文(1)が出ておりました。

 

 

これはワシントン大学の実験で、24名の男女を対象にしたもの。年齢は18〜65才で、いろんな体型の参加者をそろえたらしい。

 

 

実験では、以下の3パターンの糖が入ったドリンクを8日ごとに飲んでもらったらしい。

 

  • ブドウ糖:カラダの細胞が燃料に使う糖。筋肉や肝臓にもグリコーゲンとして貯蔵されている。
  • 果糖:フルーツとか野菜によくはいってる糖。細胞が使えないので、肝臓でブドウ糖に変換される。
  • 果糖ブドウ糖液糖:甘みが強いのでよくお菓子に使われる。55%が果糖、42%がブドウ糖でできている。

 

それぞれのドリンクのカロリーは、参加者が1日に必要なカロリーの25%ぐらい。なかなかの量ですねぇ。



大量の精製糖を飲んでも悪影響が出なかった

で、参加者は8日ごとに血液検査を受けて、

 

  • C反応性タンパク(CRP)
  • インターロイキン6(IL-6)
  • ゾヌリン
  • リポ多糖結合タンパク質(LBP)

 

なんかの量を調べるしたんですね。CRPとIL-6は体内の炎症レベルを示す重要なマーカーで、ゾヌリンとLBPはリーキーガットが起きてないかどうかを調べるためにチェックしたみたい。

 

 

その結果をさくっとお伝えしますと、

 

  • どのドリンクを飲んでも、参加者の炎症レベルは特に上がらなかった
  • リーキーガットが起きた様子も見られなかった

 

 って感じ。どうやら、結構な量の精製糖を飲んでも目立ったダメージは起きなかったみたい。おもしろいもんですねぇ。

 

 

この結果を過去の実験と照らしあわせてみると、

 

  • 31名の参加者に大量の果糖とブドウ糖を10週間ほど飲んでもらったが、とくに炎症レベルは増加しなかった。ただし、体脂肪が増えた参加者は、炎症をもたらす物質 (PAI-1と MCP-1)の量が増えていた(2011年,2)
  • 20名の参加者に大量の果糖とブドウ糖を4週間ほど飲んでもらったが、とくに体脂肪は増えず炎症レベルには影響がなかった(2014年,3)

 

 ってデータがあるのがおもしろいところ。どういうことかというと、

 

  • 砂糖を大量にとっても慢性炎症は起きない
  • ただし体脂肪が増えると慢性炎症が起きる

 

 ってことでして、おそらく砂糖そのものに害があるわけじゃなく、あくまで悪いのはカロリーオーバーなんじゃなかろうか、と。要するに、

 

  1. 砂糖が入った食品にはうまい物が多い
  2. うまいからつい食べ過ぎて太る
  3. 炎症が起きる!

 

 という当たり前の話なんですが、そのせいで砂糖が必要以上に悪玉に見えてしまうのかなーと思っております。

 

 

もちろん、長期的に大量の砂糖を食べるのは問題がありましょうが、数日のレベルなら心配する必要はなさそう。そこまで砂糖を悪玉にしなくてもよさげです。

 


スポンサーリンク

スポンサーリンク

ホーム item

search

ABOUT

自分の写真
1976年生まれ。サイエンスジャーナリストをたしなんでおります。主な著作は「最高の体調」「科学的な適職」「不老長寿メソッド」「無(最高の状態)」など。「パレオチャンネル」(https://ch.nicovideo.jp/paleo)「パレオな商品開発室」(http://cores-ec.site/paleo/)もやってます。さらに詳しいプロフィールは、以下のリンクからどうぞ。

INSTAGRAM