このブログを検索

集中力を上げるためにも呼吸をトレーニングしようではないか!みたいな実験

Breathing

 

呼吸法ってストレスにいいよねー」ってのはもはや常識で、「超ストレス解消法」でも20ページぐらいを割いて解説しております。

 

 

で、新たに出た論文(1)は「呼吸法で集中力をあげようぜ!」って内容になってて実生活にも使えそうな感じでした。

 

 

これはダブリン大学の実験で、14人の男女に20分のメンタルタスク(難しいパズルみたいなやつ)を解いてもらったんですな。その際、全員に計測器具を着けてもらいまして、

 

  • 呼吸のペース
  • 瞳孔の開き具合
  • 血中の酸素濃度
  • ニューロイメージング(脳の活動を画像で計測)

 

みたいなのを調べたらしい。いずれも人間の緊張感や集中力の指標になるポイントであります。

 

 

でもって、これで何がわかったかと言いますと、

 

  • 集中をキープできる人は呼吸と注意力がシンクロしている!

 

って事実です。当然ながら人間の注意力は一定ではありませんで、短い時間のあいだにも上がり下がりをくり返してるわけです。集中力を長く維持できる人は、この上下運動が呼吸のペースと一致してるらしいんですな。

 

 

つまり、どういうことかと言いますと、

 

 

この結果は、集中力が呼吸の影響を大きく受けている事実を示している。人間の集中力は、呼吸のサイクルに従って上昇と下降をくり返しているのだ。

 

 

 

呼吸のコントロールによって集中力を最適化できる可能性は大いにある。それと同時に自分の集中力レベルに意識を向けることで、呼吸のペースもより最適化されていくだろう。

 

 

 

って感じです。実は私たちの集中力は呼吸によって支配されているのではないか?と。

 

 

もちろん、この研究だと「集中できるから呼吸が安定していくんじゃないの?」って可能性もあるんですけど、研究チームは「呼吸トレーニングで集中力を最適化できるのだ!」って可能性を示唆しておられます。

 

ノルアドレナリンは、脳内であらゆる働きをしている。ストレスが高まればノルアドレナリンが必要以上に分泌され、集中力は大きく低下してしまう。

 

つまり、ノルアドレナリンにはスイートスポットがある。このスイートスポットに収まれば、感情、思考、記憶などはよりクリアになるのだ。

 

要するに、呼吸によって脳のノルアドレナリンって神経物質の量が「ほどよい量」 に調整されるかもしんないわけっすね。これはいい話ですなぁ。

 

 

そんなわけで、集中力の最適化に効く可能性があるトレーニングは2つです。

 

 

  • プラナーヤマ:ヨガ行者がやるように、意識して呼吸のペースを一定に保つトレーニング。くわしくは「超ストレス解消法」にいろいろ書いてますんで、ご参照ください(露骨な宣伝)

 

この2つのどちらがいいってことはないんで、自分がやりやすい方を選んでもらえればOK。個人的には、普段は呼吸瞑想でトレーニングしておいて、急な不安やストレスに襲われた時はプラナーヤマを使うような使い分けをしてますが。

 

通常、歳を取るほど脳のボリュームは失われていくが、長く瞑想を実践している人には同じ現象が起きにくい。呼吸法で脳の若さを維持できるなら、痴呆症のリスクなども減らせるだろう。

 

ってことなんで、呼吸法がノルアドレナリンの最適化に効くかも?ってのは新しい視点でしたねー。


スポンサーリンク

スポンサーリンク

ホーム item

search

ABOUT

自分の写真
1976年生まれ。サイエンスジャーナリストをたしなんでおります。主な著作は「最高の体調」「科学的な適職」「不老長寿メソッド」「無(最高の状態)」など。「パレオチャンネル」(https://ch.nicovideo.jp/paleo)「パレオな商品開発室」(http://cores-ec.site/paleo/)もやってます。さらに詳しいプロフィールは、以下のリンクからどうぞ。

INSTAGRAM