このブログを検索

カロリー制限中は頭の働きが悪くなるのか?問題

 

こんなご質問をいただきました。

 

ダイエット中は頭がうまく働いてくれない気がします。私(30代男)は定期的に減量期を作っていて、よくカロリー制限をするのですが、普段よりうまく考えられないという感覚です。これは正しいのでしょうか? 正しいなら対策はあるでしょうか?

 

ってことで、カロリー制限をすると頭の働きが下がっちゃうんじゃないか、と。私もハードなカロリー制限をしてた時は頭がぼんやりしてた経験がありますので、このようなお悩みには共感しちゃうわけです。

 

 

この「カロリー制限と認知」についてはこれといったデータが少ないんですけど、とりあえず参考になりそうなのが2017年の論文(R)ではないかと思います。

 

 

これは48人の健康な男女を対象にした実験で、全体を4つのコンディション下に置いたんだそうな。

 

  1. いまの体重をキープするのに必要なカロリーを取る(コントロール群)
  2. 維持カロリーから25%を引いたカロリーを取る
  3. 維持カロリーから12.5%を引いたカロリーを取り、さらに12.5%のカロリーをエクササイズで消費する
  4. 1日890kcalのかなりハードなカロリー制限をする

 

って感じでカロリーの量を調整した上で、定期的に認知テストをしたとのこと。ちなみに、さすがに1日890kcalもの制限を長く続けるわけにはいかないんで、体重が15%減ったあたりで介入をストップしたそうです。

 

 

で、結論がどうだったかと言いますと、

 

  • カロリー制限をしていても、認知テストのパフォーマンスは特に変わらなかった!

 

だったそうです。いくらカロリーを減らした状態でも、特に目立ったパターンは確認されなかったらしい。うーん、意外。

 

 

また、さらに小規模な実験になっちゃいますが、9人のアマチュアウェイトリフターを対象にしたテスト(R)では、

 

  1. みんなに48時間の断食を申しわたす
  2. その上で、認知の活動や気分の変化をチェックする

 

って感じで介入を行ったところ、逆に認知の柔軟性が向上したんだそうな。つまり、複数のものごとを考える際に、異なる情報を行き来する能力が上がったってことです(ただしワーキングメモリなどには変化なし)。

 

 

もっとも、48時間も食事を断てば副作用も現れるわけでして、

 

  • ファスティングは怒りの感情を増加させた

 

みたいな結果も出てたりします(その他の気分には変化なし)。個人的には、カロリー制限をしまくってた時は結構イライラしてたんで、このへんは納得感がありました。

 

 

まぁどちらも規模が小さい実験なんで今後の展開ではくつがえる可能性もありますが、いまんとこの見解としては、

 

  • どうやらカロリー制限をしても認知機能はそんな悪影響が出ないっぽい
  • カロリー制限で頭が回らなくなる印象が強いのは感情的な要因のせいなのかも?

 

ぐらいの感じでしょうか。そう考えると、激しいカロリー制限時には認知より感情コントロールに力を注ぐのが吉って結論になりますかねぇ。


スポンサーリンク

スポンサーリンク

ホーム item

search

ABOUT

自分の写真
1976年生まれ。サイエンスジャーナリストをたしなんでおります。主な著作は「最高の体調」「科学的な適職」「不老長寿メソッド」「無(最高の状態)」など。「パレオチャンネル」(https://ch.nicovideo.jp/paleo)「パレオな商品開発室」(http://cores-ec.site/paleo/)もやってます。さらに詳しいプロフィールは、以下のリンクからどうぞ。

INSTAGRAM