不安症のわたしでも遺伝子組み換え作物の安全性は認めざるを得ないなー、みたいな話
https://yuchrszk.blogspot.com/2016/02/blog-post_39.html
遺伝子組み換え食品に関するご質問をいただきました。
台湾の給食で遺伝子組み換え食品が禁止されたというニュースを読みました。遺伝子組み換えの作物の安全性には科学的な合意がなく、毒性の強い農薬が使われているというのです。これについて鈴木さんはどうお考えでしょうか?
とのこと。遺伝子組み換え作物については当ブログでも過去に軽く触れたんですが、このときはわりと玉虫色の結論を出しておりました(笑)。が、その後であらためて論文をチェックしたので、ひとまず現時点での考えをまとめておきましょう。
遺伝子組み換えは環境にも人体にも問題がない
まず、ご質問の記事にあった「遺伝子組み換えの安全性には科学的な合意がない」って論文(1)ですが、これはかなり怪しい意見かと思います。たとえば2012年にAAAS(アメリカ科学振興会)が出した声明(2)によりますと、
科学的な結論は明確だ。バイオテクノロジーの分子技術による現代の作物改良は安全である。(中略)WHOや米国医師会、米国科学アカデミー、英国王立協会といった権威ある組織がリサーチを行い、いずれも同じ結論に達している。
とのこと。AAASは世界でもトップクラスの科学団体でして、ここが認めている以上は「科学的な合意がある」と考えるのが普通ではないかと。
もちろん科学的な証拠も豊富で、もっとも有名なのは2013年に出た論文(3)。2002〜2012年のあいだに出た1,783件の実験データをまとめた系統的レビューで、科学的な信頼度はピカイチであります。
その結論をざっくり抜き出すと、
- 科学的なデータは、遺伝子組み換え作物の安全性を確認している。遺伝子組み換えは、環境にも人体にも問題がない。
- 遺伝子組み換え作物のDNAは、ヒトのDNAに取り込まれない。これは、遺伝子組み換えの反対派による、もっともバカげた主張のひとつである。
- 認可された遺伝子組み換え作物のなかに、特殊なアレルゲンや毒物が見つかったという事実もない。
- 遺伝子組み換えが生態系を乱すという証拠もない。
みたいな感じ。かなりガッツリと安全性を認めてますねぇ。
遺伝子組み換えで農薬の使用量が減らせる
もうひとつ参考になるのが、2014年の系統的レビュー(4)。こちらは147件の実験データををまとめたうえで、遺伝子組み換えの安全性はもちろん、農薬の問題についてもリサーチがなされております。その結果を抜き出すと、
- 遺伝子組み換え技術を使うと、
- 農薬の使用量を最大37%まで削減できる
- 穀物の収穫量を22%まで増やせる
- 特に後進国への恩恵が大きい
といったところ。遺伝子組み換えは農薬の量を減らすので、逆に安全性が高くなる可能性も高いんだ、と。うーん、なるほど。
もっとも、これだけのデータを並べても、安全性を信じきれない人は多いでしょう。「ザ・フライ」のような遺伝子ホラー映画が大好きわたしとしては、遺伝子組み換え作物にビビってしまう気持ちもよくわかります(笑)
が、現時点では「遺伝子組み換えに問題なし!」が科学的な合意なのも間違いないところ。正直、これだけのデータがそろっちゃうと、不安症のわたしでも信じるしかない感じです。
それでも不安なときは、ガチのパレオダイエットを実践すればOK。加工食品を避けてれば、かなりのGMOは避けられるはずですんでー。