卵は1日3個食べたほうがコレステロールの機能が良くなるみたいよ
https://yuchrszk.blogspot.com/2017/01/blog-post_26.html
卵はすっかり健康食に
ここ数十年で、大きく立場が変わってきた食材といえば「卵」。ざっくり言うと、
- 1980年代:卵は血中のコレステロールを上げて心疾患の原因に!
- 1990年代半ば:いや、実は食品のコレステロールって問題ないらしいよ
- 2015年:というか、卵は1日1個は食べたほうがいいみたいよ
- 2016年:どころか、マウス実験だと1日3個は食べたほうがいいかもよ ←イマココ
みたいな変遷をたどっております。1日の摂取量についてはまだ議論があるものの、とにかく卵は健康食だと考えて間違いなさげ。
4週間ごとに卵を増やしてみたら…
ってことで新たに出た論文(1)では、「健康な男女でも1日3個の卵でメリットがあるよ!」って結果になってて、さらに1日のリミットが上がっておりました。
これはコネチカット大学の実験で、40人の男女を対象にしたもの。年齢は18〜30才で、健康な人だけを選んだみたい。若くて健康な人と卵の関係を調べた実験は少ないので、貴重なデータじゃないでしょうか。
実験は14週間で、全体の デザインはこんな感じ。
- 2週間だけ卵をまったく食べない
- 次の4週間は卵を1日1個の生活をする
- さらに次の4週間は卵を1日2個に増やす
- 最後の4週間は卵を1日3個に増やす
卵を増やす以外は普段の食事を続けてもらい、特に運動も指示しなかったみたい。いつもの暮らしに卵を足したらどうなるかを調べたわけですな。
卵を増やすほど脂質の状態がよくなった
それでどんな変化が出たかといいますと、
- コレステロールの粒子サイズが改善:以前にコレステロールは量より質!って話にも書いたとおり、HDLやLDLなどのコレステロールは「機能性」が重要。卵を1日3個ずつ食べた参加者はコレステロールの粒子サイズが上がり、全体的な機能が改善したんだとか。具体的には、デカいLDLが21-37%、デカいHDLが6−13%ずつ増えたみたい。
- コレステロールの流出能が改善:こちらもコレステロールの質に関わるポイント。コレステロール流出能ってのは、血管の壁にこびりついたプラークをHDLがこそげ取る能力のことです。簡単に言えば、動脈硬化のリスクが減ったわけですな。
- 血中の抗酸化物質が増量:卵を増やせば増やすほど、血中のルテインやゼアスタキサンチンが増えたそうな(20〜31%)。
って感じ。いっぽうで他のパラメータに悪影響は出ておらず、基本的には「メリットしかない」結果になっております。
これは個人的にも納得感がありまして、卵をあまり食べてなかったころはHDLとLDLの比率が悪かったのが、1日3個ずつ卵を食べ始めたら一気に数値が改善したことがあったんですよね。それ以降、私は1日に卵を3〜4個ずつ食べております。 にしても、卵に有利なデータがどんどん出てきますねぇ。