このブログを検索




一流の政治戦略家「本当に賢くなりたきゃこの本を読むべきでしょ!」



野暮用で「教育と政治的優先順位に関する若干の考察」みたいな論文(R)を読んでおりました。タイトルどおり「政府は教育システムをどう設計するか?」みたいな問題を考えた内容で、著者のドミニク・カミングスさんは、ボリス・ジョンソン元首相の上級顧問を務めた才人らしい。

 

 

で、その内容は多岐にわたるんですけど、個人的に気になったポイントとしては「『オデュッセイア』的な哲学が必要だ!」ってところがあります。これがどういうことかと言いますと、

 

  • a) 数学と自然科学、b) 社会科学、c) 人文・芸術に関する知識を大まかにつかみ、統合的に思考しようぜ!

 

みたいな考え方です。現代社会はどんどん複雑になってるから、いろんな知識を広く浅く知っておいたほうがいいんじゃない?って提案ですね。

 

カミングス先生いわく、

 

オデュッセイア的な知識のカリキュラムは、各要素の深い専門的理解を必要とせずに、複数にわたる科目をナビゲートするための基礎と地図を与えるものだ。原題を生きる10代の若者、学生、大人たちにとって、我々が直面する現実の問題を理解し、有効な行動を取れるようになるには、「オデュッセイア的」な教育が必要だろう。

 

とのこと。もちろん、これは専門知の重要性を否定する話ではないものの、「RANGE(レンジ)知識の「幅」が最強の武器になる」と似たような主張でして、個人的にも非常に賛成できるところです。

 

 

でもって、カミングス先生は、論文の末尾に「オデュッセイア的な知識に欠かせない読書リスト」をつけてくれていて、これが非常にためになりました。これは、カミングス先生が「この知識は押さえておくべきだ!」と考える分野の推奨文献が示されてまして、ざっと見たところ、確かに一読の価値があるものばかり並んでるんですよ。

 

 

ということで、オデュッセイア的な知識を学べるブックリストを、以下に紹介しておきます(邦訳が出てるもののみ)。まー、このリストは2013年に作られたものなので、その後に出た本でも良いものはあると思いますが、いろんな知識を備えたジェネラリストを目指すなら、どの本も押さえておいて損はないんじゃないでしょうか。

 

 

 

数学

 

 

コンピュータ・サイエンス

 

 

物理

 

 

遺伝

 

 

経済学

 

 

複雑系

 

 

戦争と国際関係

 

 

ってことで、カミングス先生の推奨図書は以上です。こうして見ると、私が学生だったころに流行った書籍が多くて懐かしさを覚えました。なかには専門的なタイトルも出てますが、基本的には、そこまで難易度が高くない本が多いので、気になったものから手にとってみたらよろしいのではないかと。


スポンサーリンク

スポンサーリンク

ホーム item

search

ABOUT

自分の写真
1976年生まれ。サイエンスジャーナリストをたしなんでおります。主な著作は「最高の体調」「科学的な適職」「不老長寿メソッド」「無(最高の状態)」など。「パレオチャンネル」(https://ch.nicovideo.jp/paleo)「パレオな商品開発室」(http://cores-ec.site/paleo/)もやってます。さらに詳しいプロフィールは、以下のリンクからどうぞ。

INSTAGRAM