室内で働く人の9割はビタミンDが足りてないという恐怖のメタ分析
ビタミンDのレベルは職業によって大きく変わる
ビタミンDが超大事!って話をくり返し書いてまして、近ごろは「太陽を浴びないのは喫煙と同じ!」なんて見解すらあるわけです。
ただ、血中のビタミンD濃度はヒトによって大きく異なりまして、それによって私が推奨するサプリの効果も違ってきたりするわけです。当然ながら、普段から太陽を浴びない人(私のような引きこもりとか)のほうがメリットは大きいわけっすな。
ってとこで、「職業によって個人のビタミンDレベルはどれだけ変わるか?」って問題をガッツリ調べてくれた論文が出まして、これがなかなかいい感じです。
インドアワーカーの9割はビタミンD不足
これはネイチャーに出た論文で、過去に行われた71件の研究をまとめて、53,345人分のデータを精査したもの。みんな大好きメタ分析になってまして、信頼度が高い内容になっております。
ここで調査された職種ってのは、ざっくりと、
- インドアで働く人
- アウトドアで働く人
- シフトワーカー
- ヘルスケア職
などにわかれております。太陽光に当たる職業かどうかで、どれだけビタミンDレベルが変わるかを調べたわけっすね。
で、どんな結果が出たかと言うと、
- インドアで働く人は全体的に90%がビタミンD不足だった。
- もっともビタミンDが足りないのはシフトワーカーで、全体の80%に不足が見られた
- 2番手はインドアワーカーで77%、3番手はヘルスケア学校の学生さんで72%だった
- 専門医やヘルスケアのプロでもおよそ40%にビタミンDの不足が見られた
- アウトドアで働く人でも、全体の48%はビタミンD不足だった
みたいな感じ。というわけで、屋内で働く人はほぼ9割がビタミンD不足という恐ろしい結論になっております。健康のプロやアウトドア職ですら4割は不足ぎみですし、もはや現代人でビタミンDが足りてる人のほうが珍しいような気がするレベル。
とりあえず現代人の大半はビタミンD不足
研究者いわく、
十分な太陽とビタミンD補給は、メタボリック症候群や精神病、心疾患、癌といった様々な問題の予防に役立つ可能性がある。
インドアで働くことが多いグループは、定期的にビタミンDレベルのスクリーニングを行うべきだし、将来の臨床や公衆衛生のガイドラインにすべきだ。
ってことで、日ごろまったく家を出ない私としても、定期的にスクリーニングしたほうがいい気がしてきました。
ちなみに、この研究では性別や体組成といった要素を考慮してないので、そのへんはちょっと割引いて考える必要はあるかも。とはいえ、とりあえず屋内作業がメインの人はビタミンDの可能性が濃厚と考えていいんじゃないでしょうか。
具体的な対策としては、
などを参照していただけると幸いです。なんせビタミンD不足はいろいろ怖いんで、ご注意くださいませー。