相手に自分の言うことを聞いてもらうために必要なしゃべり方の3つのポイント
「説得力を高める話し方はこれだ!」みたいなデータ(1)がおもしろかったんでメモ。
これはミシガン大学の実験で、100人のテレマーケッターにお願いして1380件の通話記録を入手。すべてのデータをチェックして、以下の3点をチェックしたんだそうな。
- 話のスピード
- 流暢さ
- 話のピッチ
その上でデータと比べて、「成約率が高いテレマーケッターはどんな話し方をしてるの?」って問題を調べたんですな。つまり、説得力が高い人の話し方はどこが違うのか、と。
それでまず何がわかったかと言いますと、
- 理想の話のスピードは秒間3.5ワード!
って感じです。英語のスピードなんでいまいちイメージしづらいですが、だいたい以下の動画ぐらいの速さです。
ていねいなニュースとかよりも速いけど、そこまで劇速でもないぐらいのスピードですね。これぐらいが、相手に「もっと聞きたい!」と思わせるスピードなんだそうな。ちょい速めを心がけよう!って感じですかねー。
でもって、もうひとつのポイントとしては、
- 10秒ごとに「あー」とか「えー」とか言え!
といったところ。あんまり話がなめらかだと「何か裏があるんじゃないか?」と思われちゃうし、あんまりつっかかっちゃうと「頭が悪いのかな?」と思われちゃうんだそうな。そりゃそうでしょうなぁ。
そして、最後のポイントが、
- 一定のピッチで淡々と話せ!
だそうな。生き生きと抑揚をつけて話したほうが説得力が増しそうなもんですが、実際は一定のペースで安定したしゃべり方を心がけたほうが相手が信用してくれるらしい。言われてみればそうかもですなぁ。
研究者いわく、
話し手は適度にスピーディにしゃべったほうが、速すぎるか遅すぎるよりも、相手を賛成させることができる。
また、最初は我々は生き生きとした話し方をしたほうがいいのではないかと思っていた。しかし、実際は、話の抑揚や明るさは成功率になんの影響もなかった。抑揚が強すぎれば、どこか作り物めいた印象が生まれてしまう。
とのこと。そう考えると、販売員の語り口があまりにスムーズで流暢すぎるのも考えものですな。
ってことで、以上の話をまとめると、
- 人を説得したけりゃ、ちょい速めぐらいのスピードでちょい不器用にしゃべろう!
ってことになりましょう。自分も参考にしよう……。