「過去のツラーい体験」って実は脳のトレーニングになってるんだよ!という話
過去に「心的外傷後成長」ってアイデアを紹介したことがありました。ざっくり言えば「トラウマのおかげで逆に精神が強くなる」って現象のことで、事実、ヒドい病気や事故から生還した人ほど創造性が高いって現象が昔から確認されてるんですな。おもしろいものですなぁ。
こういった現象が起きるのは、俗に「キツい事故のせいで物事を多面的に見られるようになるのでは?」と考えられております。トラウマには、古い価値観を打ち壊す効果があるのでは?ってことですね。
なかなか興味深い話ですが、新しく出た論文(1)では「トラウマは脳トレになるのだ!」って結論になってていい感じでした。
これはケンブリッジ大学の実験で、いままでにトラウマ的な体験をしたことがある学生48人を対象にしたもの。トラウマといってもそこまで激しいものではなくて、ヒドい交通事故を目撃したとか、誰かから罵声を浴びせられたとか、好きな人が病気になったとか、そのようなレベルになっております。さすがに戦争とか大災害レベルだとヘビー過ぎますからね。
で、参加者には60個の単語を見てもらいまして、ここで3つの指示を出したんだそうな。
- 60個の単語をできるだけ覚える
- 単語を次々とPCのモニタに表示させるが、その際に緑の文字だったら単語を声に出し、赤い文字だったら何も言わない
- 単語の穴埋めクイズにできるだけ早く答える(「busy s_____」だったら「street」とか)
さて、これらのタスクの成績を「トラウマがない人」と比べたところ、以下のような結果が出たんですな。
- 単語の記憶力や穴埋めについては両グループで目立った差はない
- しかし、瞬時に単語を口に出すかどうかの判断は、トラウマがあるグループの方が上だった
つまり、過去にトラウマを受けた人は、自分の思考に瞬時にストップをかけるのがうまいんだ、と。
これはなかなか大事な能力で、ムダな思考や感情がわきあがったとしても、押さえ付けて本来の作業にもどることができちゃうわけですな。そのほかにも、うつ病の原因である「反すう思考」を止めるのに役立ったりとか。簡単に言えば、トラウマを味わった人はセルフコントロール能力が高いわけです。
研究者いわく、
トラウマ的な体験は、もちろんそれ自体はヒドいものだが、一方では認知のコントロールスキルを発達させる作用がある。そのせいで、トラウマをくぐりぬけた人の多くが、しなやかな回復力を手に入れるのだ。もちろん、これはあくまで「そこそこのレベル」のトラウマに限った話だが。
とのこと。もちろん、あまりにもキツいトラウマだとPTSDになったりするわけですけど、ほどほどに嫌な体験であれば、逆に脳のしなやかさを鍛える一助になるのではなかろうかってことですな。
言われてみれば、年をとっても脳が老けない人はつねに「不快さ」を味わっているなんて話もありますからねぇ。そりゃあ望んでツラい体験をするのは嫌ですけど、なにか嫌なことがあったら「これは脳トレになってるのだ!」と考えて自分をはげます役には立ちそうっすね。