
今週末の小ネタ:大豆油が脳に悪い説、モナリザ効果、自殺と賃金
ひとつのエントリにするほどでもないけど、なんとなく 興味深い論文を紹介するコーナー です。
男性ホルモンが低下するとヤバい! って話をよく書いてまして、「 テストステロンを増やす方法 」みたいなのを定期的に紹介してるわけです。なんせテストステロンが下がるとモチベーションはなくなるし、性欲は下がるし、骨密度も下がっちゃうしで、気にしておきたい要素のひとつなんですよ...
なにごともうまくやるにはセルフコントロール能力が大事! って話はさんざん書いてるわけですが、そうはいっても易きに流されてしまうのが人間でございます。 このブログでも細かいテクニックを いろいろ書いてます けど、「 ヤバい集中力 」にも書いたとおり...
サプリにはどこまで意味があるのか? ってのは難しい問題で、いまんとこの見解はと言いますと、 一部を除いて、ほとんどのサプリは健康な成人には無意味なことが多い ただ、食事のバランスなどが原因で特定の栄養素が足りない人には有効かも しかし、一部には体にダ...
ひとつのエントリにするほどでもないけど、なんとなく 興味深い論文を紹介するコーナー です。
頭痛の対策は難しい! って話は何度も書いてる話。頭痛にはいろいろな原因がありすぎて、「これさえやっておけばOK!」みたいな対策が出せないんですよねー。
「 人間ってどんなことにモチベーションを持つの? 」ってのは昔ながらの疑問で、これまでもいろんな理論が生まれてきたわけです(有名なとこだと「自己決定理論」とか」)。 ただ、この問題については、まだ「これだ!」って合意があるわけじゃなくて、みんながあーでもない...
「 メールでの頼みごとは死ぬほど効果が低い! 」ってデータ( R )がおもしろかったんでメモ。ちょっと考えただけでも、メールよりは対面で頼みごとをしたほうが成約率が高そうな印象がありますけど、その影響力の差はケタ違いらしいんですな。
というわけでいろいろ告知です。 ビジネスライフさんで、またも質問を受け付けてます 「 ビジネスライフ 」というサイトの「 パレオな男のヘルスケア相談室 」って連載をで、定期的に 読者さんからの質問にお答えしております 。 最新の記事は以下のとおりです。 ...
「予備疲労法」とか「事前疲労法」とか呼ばれるトレーニングテクをご存じでしょうか? ボディビルの世界では有名なマニアックな手法で、 多関節エクササイズ をやる前に、単関節エクササイズで特定の筋肉を疲れさせておく方法 みたいなやり方です。 た...
ひとつのエントリにするほどでもないけど、なんとなく 興味深い論文を紹介するコーナー です。
このブログでは「 プチ断食 」ってのを長らく推奨していて、私も2013年から リーンゲインズ っていう手法を続けてたりします。もう6年ぐらい実践してるんだなぁ‥‥。 まぁそうは言っても、プチ断食は研究の歴史が浅い手法なんで、個人的には「これぞ最強のライフスタ...
「 人助けで体の痛みがやわらぐ! 」みたいなナイスなデータ( R )が出ておりました。なんでも他人の役に立つ行動をする人は、肉体的苦痛に強くなるというんですな。
自信をつけたきゃ鏡を見るな! って研究( R )がおもしろかったんでメモ。 まずざっくりと研究内容をまとめておくと、 84人の若い女性を集めて、その半数に、「外見をチェックする回数を減らすようにしてください!」と指示する みんなを2週間ほど追跡調査して、メン...
「 健康的な性格ってなんだろう? 」みたいな疑問について調べまくったデータ( R )がおもしろかったんでメモ。 「健康的な性格とは?」と問われれば、おそらく誰もが薄ボンヤリとしたイメージは持っているはず。なんとなく真面目なのかなーとか、感情は安定してそうだよ...
猫背はよくない! というのは昔からよく言われることで、つい背中が丸まってしまう私としてはどうにかしたいわけです(この問題については私の内向的な性格が影響してる気もしますが)。 ということで以前から姿勢矯正系のガジェットには興味がありまして、過去には「 LUMOba...
個人的に昔から パレオダイエット を推奨してるんですが、なんせ新しめなライフスタイルなんで具体的なデータが少ないのが難点。もちろん先行研究はいくつか出てまして、 パレオダイエットの先行研究をだらだら並べるエントリ#1 パレオダイエットの先行研究をだらだら並べる...
筋肉は疲れ果てるまで追い込め! と言われたのはもはや昔の話。ここ数年は、 もうちょいゆるくても大丈夫じゃない? って見解が次々に出てきてたりするわけです。 要するに、「もう限界だ!1ミリも筋肉を動かせない!」ってとこまでやるんじゃなくて、「 あと数回はできそ...