幸福になるための46のポイントをまとめた「幸せカルタ」が超おもしろい
https://yuchrszk.blogspot.com/2013/12/46.html
「幸せカルタ」は世界中の幸福研究の成果を50音のカルタ形式でまとめたもので、「幸福度調査」に協力するとPDFがもらえる仕組み。
例えば「あ」のカルタは「ありがとう。すべてみんながいたおかげ」。これだけ見ると陳腐な処世訓みたいですが、その下に
感謝(gratitude)が物欲を低下させ、幸福を高める効果をもたらすことが知られています[Polak & McCullough, 2006]。幸福の第2因子「つながりと感謝」の感謝の部分です。
といった実証研究の例が紹介されていて勉強になります。他にも「具象より抽象」とか「隣の芝は青くない」のように最先端の考福学の成果が手際よくまとめられていて、日常生活で幸福感を高めるためのリマインダーとして使えそう。
以下にカルタの項目を紹介しておきますが、説明とセットで読んだほうが理解しやすのでやはりPDFの入手をオススメします。
| あ | ありがとう。すべてみんながいたおかげ |
| い | いざというときに頼れる人がいる |
| う | うつや不安、減って安心、グループ活動 |
| え | エゴより笑顔 |
| お | お金は人のために使え |
| か | 頑張らなくてもいいんだよ |
| き | 偽善も積もれば善となる |
| く | 具象より抽象 |
| け | 健康は精神・身体・社会の鑑 |
| こ | 子供たち。独立こそが親孝行 |
| さ | 左脳前頭葉部を発火させろ! |
| し | 親切は人のためならず |
| す | ステキな思い出 |
| せ | 成長は成功に勝る |
| そ | そこそこで満足するのも悪くない |
| た | 助け合う気持ちが地域を強くする |
| ち | 地位財よりも非地位財 |
| つ | つながった人の数より多様性 |
| て | 哲学とビジョンを持つと世界が見える |
| と | 隣の芝は青くない |
| な | なんとかなる。ならなかったら、なんとかする |
| に | 人間に生まれただけで運がいい |
| ぬ | 脱ぎ捨てろ。安いプライド、虚栄心 |
| ね | 年齢を重ねてわかる有り難さ |
| の | 望まぬ夢は叶わない |
| は | バーチャルよりリアル |
| ひ | ピーク・エンドは忘れない |
| ふ | フォーカシング・イリュージョンの罠 |
| へ | 平和が一番。誰もが思うことなのに |
| ほ | ボランティア、皆の幸せ願うこと |
| ま | まじっすかー。幸せ半分、遺伝っすかー |
| み | 見るだけじゃダメ。するから気持ちイイ |
| む | 無理をせずあなたのペースでやればいい |
| め | 目指せ、○○○! |
| も | モノを買う刹那の満足繰り返す |
| や | やってみよう。やり方がわからなくても |
| ゆ | 許しなさい |
| よ | 「よろしくね!」人に任せてマイペース |
| ら | 楽観という達観 |
| り | 利他心は経験が育む |
| る | ルーレットだよ、人生は |
| れ | 冷淡より温和。冷徹より情熱 |
| ろ | 老婆は一日にして成らず |
| わ | 忘れることを忘れるな! |
| を | ヲタク・天才・達人を目指せ! |
| ん | んふふ。結婚する私ってし・あ・わ・せ❤ |


