このブログを検索




item-thumbnail

アラフィフが良い体型を維持するために最も役立つライフスタイルの改善ポイントとは?のメタ分析

   私も50代が視野に入ってきまして、「 どんどん死が近づいている! 」って実感がいや増す昨今です。   ということで、私のようなオッサンが健康に暮らすために役立つメタ分析( R )が出てたんで、内容を掘り下げておきましょう。これは55~70歳で過体重または肥満に悩む男女...

item-thumbnail

運動のプロ「5分でアンチエイジングができるエクササイズのルーチンを作ったぞ!」

  「 若返りの運動にジムや特別な器具は不要!自重のルーチンでも十分だぜ! 」みたいな研究( R )がニューメキシコ大学から出ておりました。アンチエイジングのためには心拍数が爆上がりするような運動が欠かせないんですが、これを自重で手軽に行う方法を、この研究チームが探してくれたん...

item-thumbnail

【報告】1年かけて作った「高機能プロテイン」の商品名が決まりましたー

こないだ、「 実は1年ぐらいかけて『高機能プロテイン』を作ってました 」ってご報告をしました。自分が飲みたいなーと思うようなプロテインを作っていたら、いろいろと注文が増えてしまい、開発に1年もかかってしまったという話です。   簡単におさらいすると、私がどんなプロテインを開...

item-thumbnail

今週半ばの小ネタ:グリシン+NACでアンチエイジング、超加工食品で発がん率が爆上がり、加工が少ない腸内細菌サポート食で大減量

ひとつのエントリにするほどでもないけど、なんとなく 興味深い論文を紹介するコーナー です。        

item-thumbnail

「読書にはこんなに良いことがあるよー」のまとめ#2

  こないだ書いた「 読書のメリットまとめ 」の続きでーす。引き続き、研究で確認された読書のメリットを見てみましょうー。  

item-thumbnail

保湿剤「PaleMoist(パレモイスト)」の発売日など

  パレオな商品開発室で開発中の保湿剤「 PaleMoist 」の発売日や価格などが決まりましたんでお伝えします。   発売日 :8/29(火) 18:00 価格 :2,980円 容量 :50g 容器 :エアレスチューブ   エアレスチューブってのは耳慣れない...

item-thumbnail

【質問】シリコンバレーで流行の「ドーパミン断食」ってやるべきですか?

こんなご質問をいただきました。   ドーパミン断食はやるべきですか?シリコンバレーで流行っているらしいのですが。   ってことで、「ドーパミン断食」はアリかナシかという疑問です。「ドーパミン断食」ってのは、精神科医のキャメロン・セパ博士が考案したもので、以下の記事な...

item-thumbnail

「読書にはこんなに良いことがあるよー」のまとめ#1

ここんとこ、 インスタ にほぼ毎日のように読了本の感想を書いてまして、あいかわらず雑多に乱読しております。当然、 読書の効用 に関するデータもまめにチェックしてまして、近年も複数の調査が発表されてるんですよ。     そこで今回は、「 本を読むとこんなに良いことがあるよー...

item-thumbnail

今週末の小ネタ:ネットで他人を攻撃する人の特徴、コミュニケーションが怖い人の特徴、注意力が続かない対策

ひとつのエントリにするほどでもないけど、なんとなく 興味深い論文を紹介するコーナー です。  

item-thumbnail

腰痛研究のプロ「背筋を伸ばすのが良いってのは軍隊で生まれた考えで、腰痛とは関係ないから気にするな!」

「 バックアップ 」って本をチビチビ読んでおります。著者のリアム・マニックスさんは有名な科学ジャーナリストで、本書は「 腰痛の最先端科学 」をまとめたものになっております。     で、このブログを長くお読みの方であれば、私が腰痛について以下のようなことを書いてきたのをご...

item-thumbnail

【質問】鈴木のスキンケアルーチンはどうなってんの?

  こんなご質問をいただきました。   鈴木さんはいろいろな肌管理のアイテムを紹介してますよね。そこで質問なのですが、鈴木さんは、こういうアイテムをどういう流れで使ってますか?   ということで、私は毎日どんな感じでスキンケアをしているのかって話ですね。確かに、これ...

item-thumbnail
item-thumbnail

あなたの時間を奪いまくる「わかった!…しまった!効果」を防ぐにはどうすべきか?

デビッド・ロブソンの「 期待効果(The Expectation Effect) 」を読んでいたら、「わかった!……しまった!効果」に関するパートがちょっとおもしろかったのでメモ。ロブソンさんは、日本だと「 The Intelligence Trap: なぜ、賢い人ほど愚かな決...

item-thumbnail

マインドセット、(ほぼ)墜つ

「 才能の地図 」には、「 『◯◯で人生の成功が決まる!』って話は全部まちがいよー 」って話を書いてます。     というのも、自己啓発の世界では、定期的に「成功は◯◯が9割!」とか「人生を左右する究極の能力が見つかった!」といった話が定期的に出てくるんだけど、大半は(と...

item-thumbnail

ビッグファイブテストは西洋以外の国だと使えないかもしれない?説

こないだ、「 日本人向けビッグファイブテスト 」みたいな話をブロマガで書いたんですよ。このブログでは、信頼性が高い性格テストの代表例として「 ビッグファイブ 」ってのをたびたび紹介してるんですが、その 日本人向けバージョン を取り上げたわけです。ビッグファイブがよくわからない方...

item-thumbnail
item-thumbnail

ランニングするより空気イスやプランクのほうが血圧の改善に効くぞ!というメタ分析の話

血圧が高いとヤバい!ってのは当たり前で、この状態が続くと、血管がいつもパンパンの状態になっちゃって、ストレスを与えられ続けた結果、脳から出血が起きたり、脳の血管が詰まったり、動脈がガチガチになったり、心臓が壊れたりと、死につながる問題が激増しちゃうんですよね。  

item-thumbnail

【質問】虫歯を削らずに治せる魔法の治療?「ドックベストセメント」ってどうなんですか?

  こんなご質問をいただきました。   ドックベストについてどう思われますか?削らずに虫歯が治療できると言われて、歯医者からおすすめされました。   ということで、ドックベストセメントの効果はどんなものなのか?ってことですね。  

item-thumbnail
item-thumbnail

良いアイデアがドカドカ浮かぶ「赤い糸思考」とはなんぞや?

「 赤い糸思考 (Red Thread Thinking) 」って本を読みました。著者のデブラ・ケイさんはブランド戦略が専門のコンサルで、アメリカン・エキスプレス、マクドナルド、ジョンソン・エンド・ジョンソンなどに、「 いかにイノベーションを起こすか? 」を伝えてきた人とのこと...

ホーム index

search

ABOUT

自分の写真
1976年生まれ。サイエンスジャーナリストをたしなんでおります。主な著作は「最高の体調」「科学的な適職」「不老長寿メソッド」「無(最高の状態)」など。「パレオチャンネル」(https://ch.nicovideo.jp/paleo)「パレオな商品開発室」(http://cores-ec.site/paleo/)もやってます。さらに詳しいプロフィールは、以下のリンクからどうぞ。

INSTAGRAM