お台場のデジタルミュージアム「チームラボ ボーダレス」がナイスな遊び場だった

お台場のパレットタウンにできた「チームラボボーダレス」に行ってきました。10,000平方メートルの空間にプロジェクターを置きまくって、床や壁にアートを投影する新しめなミュージアムになっております。

館内はかなり薄暗くて、通路はこんな感じ。そこらじゅうの壁に花や蝶がうごめいてて結構なインパクトであります。

一部の映像は、タッチするとこちらに手を振ってくれたりします。うーん、すごい。

ほかにも大量のランプが吊られた部屋があったり(ランプに手を近づけると色が変わる)、

LEDの雨が降る部屋があったり、

床がネット張りになった部屋があったりとか、全体的にインスタ映えしまくりな感じ。

中にはカフェも置いてありまして、これまたムーディ。

緑茶を頼んでみたら、天井から花の映像が投影されて、カップのなかに花弁が散らばっていくのでした。しかも、この映像ってカップの動きに追従してくるんですよ。すげー。

で、個人的に一番楽しかったのが、アスレチック系のアトラクションが用意された部屋。体を動かして遊べる設備が多いんで、軽く運動になっていい感じです。

ブレまくってますが、これは床の全面がトランポリンになったエリアで遊んでるわたしです。絶妙なバウンド具合に調整されてて、ポンポンはねまくるだけですげー楽しい。

こちらもなんだかわかりませんが、実はボルダリング施設なんですな(高さはないですが)。

柱を登って遊ぶわたくし。

奥には「お絵かきコーナー」もありまして、用意された専用紙に好きに色を塗っていきます。

で、タイムボカンリスペクトな絵を描いてみました(笑

さらに完成した絵をスキャンすると……

壁面に自分の絵が投影されて動き出すという。これはお子さん大喜びっすな。
ってことで、「チームラボボーダレス」はかなり遊びがいがあるナイスミュージアムでした。かなーり手が込んだ施設になってまして、ちょい風変わりなアトラクションに行きたい人にはおすすめ。
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
