「低脂肪食は体にいい!」には科学的な根拠がないと専門家から猛抗議
ここ数十年ほど「脂肪のとりすぎはアカン!」が世界の常識。たとえばアメリカ政府の基準は1日の総摂取カロリーの20〜35%ですし、日本はさらに低くて20%〜30%ぐらいに定められております。 いっぽうで、 パレオダイエットの基準 ですと、「脂肪は28〜56%まで...
ここ数十年ほど「脂肪のとりすぎはアカン!」が世界の常識。たとえばアメリカ政府の基準は1日の総摂取カロリーの20〜35%ですし、日本はさらに低くて20%〜30%ぐらいに定められております。 いっぽうで、 パレオダイエットの基準 ですと、「脂肪は28〜56%まで...
今年ももう折り返し!速い!嫌だ!というわけで、2015年の上半期に買ってよかったものをまとめておきます。 1位 小さいふ わたしは 小さくて薄い財布が大好 物 なんですが、新たに買った「小さいふ」は本当にクオリティが高い。ほぼカードサイズなのに紙幣と小銭の取り...
「 筋トレは限界まで追い込むべし! 」ってアドバイスをよく聞きます。もうこれ以上は体を動かせないってとこまで疲れさせないと、筋肉は効率よく発達しないって説ですね。俗にいう「オールアウト」です。 これは、たいていの筋トレ本に書かれている常識な話でして、わたしも...
以前に 「Probiotic-3」ってサプリを買った話 を書きましたが、3カ月ほど使ってみたところ、かなり具合がよろしかったのでまとめておきます。 軽くおさらいしますと、「 Probiotic-3 」は酪酸菌・乳酸菌・糖化菌の3種類をひとまとめにしたサプリ。...
「 D-アスパラギン酸 は筋トレに効くんですか?」ってご質問をいただきましたんで、ちょっと考えてみたいと思います。 D-アスパラギン酸で男性ホルモンが42%もアップ? D-アスパラギン酸は昔から筋トレ界では有名なサプリで、飲むとテストステロン(筋肉を作るの...
ちょい前に「 自然の風景はメンタルに効く! 」って話を書きましたが、近ごろスタンフォードから出た論文( 1 )によれば、森や木々のなかを歩くだけでも、かなりうつ病の改善につながるそうな。 これは、38名の男女を対象にした実験で、まずはアンケートと脳スキャン...
2年前に「 いまメインで使っている瞑想アプリ8選 」をご紹介したことがありまして、現在でも参考にしてくださる方が多いようなんですが、近ごろはまただいぶメンツが変わりましたんで、最新バージョンをまとめておきます。
電子レンジに関するご質問をいただきました。 いつも楽しく読まさせていただいてます。 質問なんですが、 電子レンジについてはどのような意見をお持ちでしょうか?安全面も気になりますが、温めた食品の栄養がどう変わるかも気になります。 ご意見をお聞かせいただけたら幸いです...
当ブログでは、 AGEsって老化物質 について何度か書いております。これはタンパク質と糖が結びついて作られる物質で、とても毒性が高いため「老化を引き起こす原因の1つ」と言われております。 AGEsは、いったん体内に入ると排出されにくいんで、とにかく食事からの...
以前に「 頭を良くしてくれるサプリを、効果が高い順に5つ並べてみた 」なんて話を書きましたけども、 パレオダイエッター としてはサプリよりも食事で栄養素を摂取したいところ。というか、特定の栄養をサプリで補うよりも、野菜や魚を食べたほうがビタミンや抗酸化物質の吸収率はいいです...
以前に、「 結局、人は顔で判断されている 」って話を書いたんですが、ニューヨーク大の実験( 1 )によれば、「 表情の作り方しだいで信頼度は高められる! 」そうな。 研究者いわく、 今回の発見でわかったのは、顔の表情を変えれば信頼できそうな印象を相...
こないだ「 姿勢が悪いと腰痛になるって話は科学的には証明されていないんですよー 」って話を書いたところ、「理由が知りたい!」とのご要望をチラホラといただきましたんで、もうちょい書いてみようかと思います。 前回の話 をおさらいしますと、いまのところ「姿勢が悪いと腰が痛くな...
まいどおなじみ iHerbさん で「 マゴロクスキンケア 」っていうスキンローションを買ってみました。バクテリアを配合した、ちょっとおもしろいスキンケアアイテムであります。お値段は4,108円。 「バクテリア」というと少しビビるかもですが、以前に「 石けんやシャンプー...
「 食べる美容液! 」と呼ばれ、パレオダイエットの推奨食材でもあるアボカド。こいつを死ぬほど食いたおせるお店があると聞きまして、神保町の「アボカフェ」さんに行ってまいりました。
「 姿勢が悪いと腰痛が起きる! 」などとよく言われます。整体やカイロプラクティクの世界ではもはや常識でして、猫背で腰痛持ちのわたしにとっては耳の痛い話です。 ほかにも、反り腰やらスウェイバックやらフラットバックやら、腰痛の原因とされる姿勢はいろいろありまして、お悩みの方...
基本的にわたしは自宅トレーニング派なんですが、近ごろは HITメソッド で筋トレをやってるんで「やっぱマシンが使いたいなー」とか思っておりました。 とはいえ週に2回しか使わないジムに金を出すのもくやしいので、 新宿スポーツセンター に行ってみることに。新宿区...
瞑想を始めてからだいぶ過ぎまして、近ごろは 毎日のように自分の脳波を計って 楽しんでいたところ、「 瞑想ってどうやるんですか? 」みたいな質問を受けることが増えてきましたので、わたしなりのガイドラインをまとめておきます。
こんなブログをやってますと、「いろいろ調べすぎて何を食べていいのかわからなくなった…」なんて質問をよく受けたりします。 テレビで「ナッツが美容にいい!」と聞いたけど、ネットで調べたら「抗栄養素が入っている!」なんて話が出たり、「納豆は体にいい!」かと思いきや...
ちょい前に、「 スーパー糖質制限 は 体に悪いですよ〜 」って話を いくつか書いた んですが、なにせ グルコースの耐性は遺伝や健康状態によって変わる んで、なかにはマイルドな糖質制限でも問題が出ちゃう方もいたりします。そんなわけで、「 こんなときはもっと炭水化物を食べたほうが...
そういえば、2015年4月1日から厚労省が日本人の食塩の目標量を減らしまして、 男性は1日8g未満 女性は1日7g未満 になったんですよ。ただし、WHOなんかは「 食塩は1日5g! 」と言ってまして、「日本の基準って甘いんじゃない?」とか心配になっちゃうとこ...