ザクロを食べると肌が紫外線に10%ほど強くなるぞ!という実験の話(と、さらにもっと良い食品の話)
今日は ザクロ のお話です。 ザクロが栄養豊富な果物 なのは間違いないところで、過去には「 運動の疲れが減るのでは? 」なんてデータもあったりするわけです。 それもこれもザクロは ポリフェノールが多い からで、こいつが体内の酸化を防いでくれるおかげで、いろん...
今日は ザクロ のお話です。 ザクロが栄養豊富な果物 なのは間違いないところで、過去には「 運動の疲れが減るのでは? 」なんてデータもあったりするわけです。 それもこれもザクロは ポリフェノールが多い からで、こいつが体内の酸化を防いでくれるおかげで、いろん...
ダイエットは痩せるのも大変だけど、いったん落ちた体重をキープするのも大変な作業。無理な減量をしたら リバウンドで大変なことに なってしまうケースはよく聞くところでしょう。 リバウンドにはいくつかの原因があるんだけど、そのひとつとして良く言われるのが「代謝の低...
中目黒蔦屋書店で「パレオな男」のサプリが売られてます こないだ、「 ポリフェル 」と「 PALEO FOUS 」ってサプリを 中目黒蔦屋書店で取り扱うって話 をお伝えしましたが、実際に店頭販売が始まりましたー。詳細はこんな感じです。 開催期間 :2月28日...
「 自然の中で遊ぶといいよ! 」とはよく聞く話で、メンタルは改善するし、睡眠の質もアップするし、もちろん健康にもいいしで、私も定期的にアウトドアに出かけないとなーとか思ってるわけです。 でもって新しいデータ( R )は、「 子供が自然で遊ぶとどんなメリットが...
「睡眠を改善する新しい方法を見つけたよ!」ってデータ( R )がおもしろかったんでメモ。
「 問題解決力をアップさせたいならアイデンティティだ!己のアイデンティティを掘り下げるのだ! 」っておもしろい論文( R )が出てたんでメモ。 これはデューク大学などの調査で、3つのテストを通して「 アイデンティティと創造性 」の関係について調べてくれており...
「 鬱になる人は反すう思考が多い! 」って話は何度も書いてる話。過去の失敗みたいなネガティブなイメージが何度も脳内によみがえってしまい、そのせいでどんどんメンタルがヘコんでいく現象のことっすね。 反すう思考が起きる原因はいろいろあるんですけど、わりと大きな役...
「 座りっぱなしは体に悪い! 」って話は昔から書いていて、イギリス政府が「 たまには立ってねー 」みたいなガイドラインを出したりしてるわけです。最近も「 座りすぎは寿命が縮む 」なんてメタ分析も出てまして、デスクワーカーには恐ろしいデータが多いんですよね。 ...
「 10代でまったく恋愛経験がない人は、なんか問題があるのか? 」ってところを調べたおもしろいデータ( R )が出ておりました。私も10代のころは完全に”無風”の人生を過ごしてきた人間ですので、これは気になる話なわけです(なんせ非モテだったので)。 これはジ...
このブログでは、ずーっと「腰痛治療の難しさ」みたいな話を書いております。なんせ腰痛が起きる原因は複雑で、 職場のストレスで発生することがある カフェインで発生することもある 脳のパニックで起きることもある などなどメンタルの側面が非常に多くて、 身...
カプサイシンといえば、トウガラシにふくまれる辛味成分。一般的には ダイエットに効く成分 として知られているわけですが、最近は「 運動のパフォーマンスアップにもいいのでは? 」とか言われております。カプサイシンには代謝アップ作用があるんで、そのぶん身体機能も上がるんじゃない...
チーズって体にいいの?悪いの? って疑問は昔からあって、まだ決着がついてないのが現状ではあります。この問題についてはかつて ざっくりした見解 をまとめたことがありまして、その時は「 いまんとこ目立ったデメリットはなさそうだよなー 」ぐらいの結論に落ち着いておりました。
このブログで開発した「 ポリフェル 」と「 PALEO FOUS 」ってサプリを、期間限定で中目黒蔦屋書店にて取り扱っていただくことになりました。詳細を申し上げますと、 開催期間:2月28日(金)~3月31日(火)の期間限定 開催場所:中目黒蔦屋書店( h...
数ある運動系サプリのなかで、もっとも研究が進んでいる成分といえば カフェイン 。あくまで条件つきではありますが、カフェインで運動のパフォーマンスが上がるのはほぼ確実でしょう。 ただし、そこで最近よく耳にするのが「 女性は生理周期でカフェインの影響が異なるので...
シナモンといえばお菓子づくりなどに使われるスパイスですが、同時に「健康効果もあるよねー」とよく言われてたりします。たとえば、 どうも体脂肪の減少効果があるっぽい 活力アップにも使える‥‥かも みたいな報告がいくつか出てまして、個人的にも ターメリ...
エクササイズに音楽が効く! ってのは誰しも直感的にわかってる話で、私も HIIT のような辛い運動をするときは 音楽の力 に頼っております。 ただ、みんな「エクササイズには音楽だ!」とは思ってるものの、具体的に「 なんで音楽が効くの? 」ってとこについては意...